「太陽にほえろ!」で七曲署を彩った女性刑事たち!

「太陽にほえろ!」で七曲署を彩った女性刑事たち!

刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」。石原裕次郎さん演じるボスを筆頭に個性豊かな刑事たちの活躍を描いた本作で、男性刑事と共に活躍し、七曲署を彩った女性刑事たちがいました。


内田伸子(シンコ)【関根恵子】

「太陽にほえろ!」第1話から2年間に渡って、シンコこと内田伸子役で出演されていた関根恵子さん(現・高橋惠子さん)。
最初は少年課の婦警として出演されていました。
関根恵子さんは出演当初17歳だったこともあり、補導する少年はご自身より年上の俳優さんばかりだったんだとか。
そして、2年目に入り少年課から捜査一係に転属。
本格的に刑事としての任務に就くことになり、最終的にジーパンこと柴田純(松田優作さん)との結婚により寿退社することとなりました。
ちなみに、シンコの一係転属やジーパンとの結婚に猛反対していたのが、ボスの元同僚でありシンコの父親である内田宗吉(ハナ肇さん)。
刑事という仕事の厳しさや危険さを知り尽くしているため、娘が心配でしかたなかったんですね。
愛すべき頑固おやじを演じていたハナ肇さんも懐かしいです。

岩城令子(マミー)【長谷直美】

「太陽にほえろ!」出演当初は、交通課婦警の早瀬令子役で出演されていた長谷直美さん。
後にロッキーこと岩城創(木之元亮さん )と結婚し二児の母になります。
しかし、ロッキーはカナダのロッキー山脈で容疑者追跡中に撃たれて殉職・・・
失意の日々を送っていましたが、やがてロッキーが生涯を捧げた七曲署捜査一係で勤務することを決意します。

早瀬令子役として出演されてから、後に放送となる「太陽にほえろ!PART2」まで約10年間に渡って出演されていた長谷直美さん。
国内A級ライセンスを持っており、劇中ではスピンターンなど華麗な運転技術を披露されていました。

谷山美沙【高田早苗】

ドラマ「熱中時代2」で水谷豊さんと共演していた高田早苗さん。

皆さんは、シンコとマミーの他にも、七曲署・捜査第一係に女性刑事がいたことを覚えていますか?
ジプシーこと原昌之(三田村邦彦さん)が西多摩署へ転属となった後、その後任として一係に配属されてきた谷山美沙(高田早苗さん)です。
大学卒業後に警察学校を優秀な成績で卒業し、負けん気の強さが武器だった谷山美沙。
ボスの目に留まり一係に配属されたのですが、強盗犯に腕をナイフで切り付けられ負傷。
それ以来ナイフを見るだけで恐怖を感じ、辞表を提出してしまいます。
配属からわずか2日で七曲署を去っていくことになりました。
そして、谷山と入れ替わるようにしてマミーが登場する流れとなりました。
ちなみに、谷山を演じた高田早苗さんですが、水谷豊さん主演のドラマ「熱中時代2」にも教師役として出演されていましたが、現在は芸能界を引退されているそうです。

篁朝子(係長)【奈良岡朋子】

「太陽にほえろ!」の顔といえば、石原裕次郎さんが演じたボス。藤堂俊介ですよね。
ドラマの舞台となった七曲署・捜査第一係の係長として多くの視聴者の方に親しまれてきました。
しかし、1986年に石原裕次郎さんが体調の悪化に伴い降板。
そして、石原裕次郎さん不在の中放送開始となった「太陽にほえろ!PART2」でボスを引き継いだのが、奈良岡朋子さんです。
石原裕次郎さんは奈良岡朋子さんのことを「芸能界の姉」として慕っており、そんな奈良岡朋子さんにご自身のたっての願いとして後任のボスをお願いされたそう。
裕次郎さんのボス同様、タバコをくゆらせる姿がかっこよかった!

永井久美(クミ)【青木英美】

七曲署の初代内勤員、マスコットガールとして登場したのがクミこと永井久美役で出演された青木英美さんです。
ジーパン(松田優作さん)と一緒に登場し、事件に対しても興味津々で積極的。ボスの代わりに無線を手に取ることもありました。
また、ミニスカートからのぞかせる脚線美に七曲署の刑事たちが見とれてしまうなど、事件多発の七曲署において癒し系の存在でした。

長山久子(チャコ)【浅野ゆう子】

2代目・マスコットガールとなったのが浅野ゆう子さん。当時14歳でした。
明るく物怖じしないキャラクターのチャコでしたが、出演話数はわずか13話。
本当は一年間出演の契約を結ばれていたそうなんですが、実際には3ヶ月足らずで降板することに・・・
その理由というのが、視聴者から「中学生が警察で働いているなんておかしい!」とクレームが入ったからなんだとか。
いやいや、ドラマですよ?って感じですが・・・

矢島明子(アッコ)【木村理恵】

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!