「庵野秀明展」の最終会場・愛知展に庵野秀明本人がサプライズ訪問!!

「庵野秀明展」の最終会場・愛知展に庵野秀明本人がサプライズ訪問!!

4月13日より開催中の「庵野秀明展 愛知展」に、庵野秀明氏がサプライズ訪問しました。


「庵野秀明展」の最終会場・愛知展に庵野秀明本人がサプライズ訪問!!

テレビ愛知、時事通信社、BVコミュニケーションズが、4月13日より最終開催地となる「庵野秀明展 愛知展」を金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館 名古屋市中区金山町1-1-1)で開催しています。そして4月22日、最終開催地の開場を記念して、庵野秀明氏が愛知展をサプライズ訪問しました。

庵野氏が本展(巡回展含む)に来場したのは、21年の東京会場に次いで2回目。訪問のきっかけは「最終会場で、庵野秀明展全体への感謝と恩返しをするため」で、県内大学生とのギャラリートークや取材陣からの質疑応答に対応しました。

写真①

庵野秀明氏が庵野秀明展 愛知展にサプライズ来場。

写真②

宇宙戦艦ヤマトの展示をじっくり見る庵野氏。

写真③

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場する第3村の場面設定・画面構成検証用ミニチュアセットの前で、名古屋学芸大学の学生の質問に答える庵野氏。

写真④

庵野氏は、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーのスタチュー前で報道陣の質問・インタビューに応えた。

写真⑤

展示室の入場口に直筆のサインを残す庵野氏。

当日の様子

当日、会場に到着した庵野秀明氏は、まず愛知展会場を内覧。庵野氏のサプライズ来場に合わせて、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場する第3村の場面設定・画面構成検証用ミニチュアセットの設営を手伝った、名古屋学芸大学の学生14名が招待されました。学生さんの「仲間や多くの人と一緒に作品を制作する良さとは? 」という質問に対し、「自分では思いつかないようなアイデアを、スタッフや友人が思いついてくれて、作品の面白さにつながる。人間関係で悩むことはあるが、ほかの人と仕事をするのは面白い。 」と答えた庵野氏。学生の皆さんは少し緊張した様子でしたが、和やかな空気の中、ギャラリートークが進みました。

最後に、サプライズ来場の知らせを受けて急遽集まった報道陣に対し、取材に応じた庵野氏。「庵野秀明展を本人としてどのように受け止めているか」という質問に対し、「見てくれた人の刺激になると良い。特に若い世代の人に、中間制作物を通じてアニメ特撮映像を作る大変さや面白さが伝わり、この業界に一人でも多くの才能が集まってくれると嬉しい。」と回答しました。

全国累計7会場で開催された「庵野秀明展」。今後、別のかたちに発展する可能性はあっても、現在の形態は、愛知会場で幕を閉じます。最終開催地の愛知展の見どころを聞かれた庵野氏は、他会場との違いとして、「『シン・仮面ライダー』や50周年を迎える『宇宙戦艦ヤマト』の展示を増やしたこと」とコメント。また、展示室の入場口の壁面に直筆のサインを残し、より多くの来場者が訪れることへの期待を表明しました。

展覧会内容

総監督を務めた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、観客動員673万人、興行収入102.8億を記録。2022年『シン・ウルトラマン』、2023年『シン・仮面ライダー』などの話題作が続く庵野秀明氏の創作活動の秘密に迫る展覧会です。

膨大な直筆メモやイラスト、独自の映像作りに欠かせない脚本、設定、イメージスケッチ、画コンテ、レイアウト等々…。学生・アマチュア・アニメーター時代に参加した過去作品から、監督・プロデューサーとして活躍した最新作品までを余すことなく網羅し、原画からミニチュアセットまで多彩な制作資料が大公開!さらに、庵野氏の創作活動の原点となった「アニメ」「特撮」の貴重な原画やミニチュアも数多く展示されます。

開催概要

タイトル:庵野秀明展 
期間:2024年4月13日(土)~6月23日(日)
開館時間:9:30~17:00/金・土・GW期間9:30 ~20:00
※GW期間:4月26日(金)~5月6日(月)
※入場は閉館の30分前まで。 ※会期中無休。
場所:金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館) 名古屋市中区金山町1-1-1
主催:テレビ愛知、時事通信社、BVコミュニケーションズ
共催:中日新聞社
後援:名古屋市、名古屋市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、ZIP-FM
企画:庵野秀明展実行委員会
協力:DNP大日本印刷
企画協力:カラー、グラウンドワークス:、アニメ特撮アーカイブ機構
チケット:【当日券絶賛発売中】
大人 2,000円
子供(小学生以上中学生以下)600円
前売り 学生(高・大・専門)1,600円
前売り シニア(65才以上) 1,900円

公式サイト

庵野秀明展

https://twitter.com

庵野秀明展| テレビ愛知

関連記事

トミカからエヴァンゲリオンレーシング 「エヴァRT弐号機 トヨタ 86」が登場!!

【ふしぎの海のナディア】 エヴァンゲリオンの庵野秀明監督版「天空の城ラピュタ」!?

「彼氏彼女の事情」のアニメ版は庵野秀明監督!どんな演出をしている?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。