あの選手も歌っていた!歌手デビューしていたスポーツ選手たち!

あの選手も歌っていた!歌手デビューしていたスポーツ選手たち!

最近ではあまり見かけなくなりましたが、1970年代から1980年代を中心に、人気があるスポーツ選手たちは盛んに歌手デビューしてレコードをリリースしていました。そこで、どんな選手たちが歌手デビューされていたのか各競技ごとに調べてみました。


プロ野球

かつて多くの選手がレコードデビューをしていたプロ野球界。
王貞治さん、江本孟紀さん、原辰徳さん、落合博満さん、星野仙一さん、小林繁さんといった方たちが有名ですね。
では、他にはどんな選手がレコードデビューされていたのでしょうか。

平松政次

「愛してヨコハマ」(1979年11月21日発売)

大洋ホエールズで活躍し、右打者の内角をエグる「カミソリシュート」で三振の山を築いた投手・平松政次さん。

現役時代の1979年に「愛してヨコハマ」を発売。
さらに、1984年に現役を引退された後も、
伍代夏子さんとのデュエットで「夜明けまでヨコハマ」(1985年4月21日発売)、
沢村まみさんとのデュエットで「トゥナイトイン横浜」(2007年9月7日発売)を発売しています。

曲のタイトルのすべて「横浜」が入っているあたり、18年間に渡る選手生活のすべてを横浜に捧げてきた平松政次さんを象徴しているようにも感じますね。

高橋慶彦

「うわさのセクシークイーン/ハッピーナイスデイ」(1981年発売)

広島東洋カープをはじめ、ロッテオリオンズ、阪神タイガースでも活躍したイケメンショートストップ・高橋慶彦さん。

「君の声が聞こえる/青春の1ページ」(1980年発売)
「うわさのセクシークイーン/ハッピーナイスデイ」(1981年発売)
「鏡の中のメモリー/想い出は風のように」(1982年発売)
「僕の世界へ/君の声がきこえる」(1982年発売)
と、4枚のシングルレコードを次々と発売。
なんと5万枚もの売り上げを記録したという情報も!
さらに、特別付録の大型ポスターが付いたベストアルバム「YOSHIHIKO 高橋慶彦ベストアルバム」も発売されるなど、アイドル的な人気を誇っていました。

池山隆寛

「東京恋物語」(1993年11月24日発売)

ちょっと意外な気もしましたが、この方も歌手デビューされていたんですね。
現役生活19年間のすべてをヤクルトスワローズに捧げ、豪快なフルスイングから「ブンブン丸」の愛称で親しまれた池山隆寛さん。
演歌歌手の服部浩子さんとのデュエット曲「東京恋物語」を発売されました。

野球界オールド・ルーキー歌合戦 歌のヒット & ラン

プロ野球ファンなら誰もが知っているスター選手が一堂に会したCDがこれ!!
「野球界オールド・ルーキー歌合戦 歌のヒット & ラン」(2009年4月22日発売)

1.女房よ…(野村克也)
2.アカシヤの面影(江本孟紀)
3.サムライ街道(落合博満)
4.Xeno(ゼノ) ~見知らぬ人~(古田敦也)
5.めぐり逢い(江本孟紀)
6.亜紀子(小林 繁)
7.主人公(田尾安志)
8.暖炉(江本孟紀)
9.望郷(野村克也)
10.想い出のBall(古田敦也)
11.ジャニスを聴きながら(江本孟紀)
12.鏡の中のメモリー(高橋慶彦)
13.恋する御堂筋(江本孟紀&入江マチ子)

スター軍団の美声を是非ご視聴あれ!

プロレス

歌うプロレスラーというと、やはりビューティーペアやクラッシュギャルズで一世を風靡した全日本女子プロレスのイメージが強いですが、男子プロレスラーの方も歌っています!

ジャンボ鶴田

「ローリング・ドリーマー」(1980年3月発売)

三冠ヘビー級王座の初代王者、そして、日本人初の第30代AWA世界ヘビー級王者に輝き、全日本プロレスの黄金時代を築いたジャンボ鶴田さん。

シングルレコードを3枚リリースしており、1stシングルとなったのが1980年に発売された「ローリング・ドリーマー」。
ディスコミュージックを思わせるようなノリがいい曲です!
そして翌年1981年には歌詞がないインストゥルメンタルバージョンの「ローリング・ドリーマー」が発売されているのですが、そのB面に収録されている「サヨナラは言わないで」は、ジャンボ鶴田さんご本人の作詞作曲による楽曲なんですよ。

藤波辰爾

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。