1967~1968年に放送されたテレビアニメ「パーマン<1967年版>」がBlu-rayになって登場!!

1967~1968年に放送されたテレビアニメ「パーマン<1967年版>」がBlu-rayになって登場!!

ベストフィールドより、60年代後半に放送されたテレビアニメ「パーマン」のBlu-ray『パーマン<1967年版>Blu-ray【想い出のアニメライブラリー 第138集】』の発売が決定しました。


1967~1968年に放送されたテレビアニメ「パーマン<1967年版>」がBlu-rayになって登場!!

ベストフィールドより、60年代後半に放送されたテレビアニメ「パーマン」のBlu-ray『パーマン<1967年版>Blu-ray【想い出のアニメライブラリー 第138集】』の発売が決定しました。発売予定日は6月28日、価格は38500円(税込)。

1967年から1968年にかけてTBS系列で放送され、最高視聴率35.6%を記録した伝説のモノクロ版アニメ「パーマン」。このたび発売となるBlu-rayでは、全108話の本編のうち第31話と第93話を除いた106話を収録しているほか、貴重なキャラクター設定や放送当時の宣伝資料を収録した解説書を封入。また、90話については今回新たに発見された音声も収録しているとのことです。80年代にテレビ朝日系列で放送された「パーマン」とは一味違った、モノクロ版「パーマン」の魅力を再確認しておきましょう!

商品概要

封入特典・特典映像

【封入特典】
解説書(演出・鈴木伸一氏最新スペシャルインタビュー掲載 ※原作者のトキワ荘時代の盟友・初代スタジオゼロ社長)

【特典映像】
① 再放送用オープニング集A ②再放送用オープニングA(ノンテロップVer.)
② エンディングA(2種類)④エンディングB ⑤エンディングA(ノンテロップVer.) ⑥エンディングB(ノンテロップVer.)
⑦音声未収録話(第7話、第33話、第77話)
⑧少年サンデーCM ⑨学習CM

作品内容

冴えない小学生・須羽ミツ夫はある日、空き地で会った宇宙人からマスクとマント、バッジを渡され、地球の平和を守る超人パーマン1号に任命された。ミツ夫は、超人的な力を発揮して悪者退治や人命救助に、チンパンジーの2号たち仲間とともに正義のヒーローとして活躍していく!

初回放送:1967年(昭和42年)4月2日~1968年(昭和43年)4月14日/TBS系

キャスト・スタッフ

※声の出演
三輪勝恵、大竹 宏、栗 葉子、加茂嘉久、白石冬美、勝田 久、近藤高子、菅谷政子、肝付兼太、野村道子、江美京子、島田 彰 ほか

原作:藤子・F・不二雄
脚本:広田 清、浪江志摩、中野健次、たむら・たつお、小林 準、三春こうじ ほか
演出:鈴木伸一、岡部英二、長浜忠夫、大隅正秋、前川治男、斉藤 博 ほか
音楽:筒井広志 主題歌:「ぼくらのパーマン」(作詞:藤子不二雄 / 作曲・編曲:越部信義 /歌:三輪勝恵、石川 進)
制作:東京ムービー(現:トムス・エンタテインメント)、スタジオゼロ

Blu-ray仕様

1967年~1968年/日本/モノクロ/本編約1300分/4:3(Pillar Box)/音声:モノラル/片面2層/第1回~第54回収録(第1話~108話)〔全108話〕※第31話と第93話は未収録/3枚組

※本放送時とフォーマットが異なる箇所がございますことを予めご了承願います。
※諸般の事情により第31話と第93話は収録されておりません。
※映像特典として収録の第7話、第33話、第77話は、原版に起因し音声がございません。
※第54話、第60、第96話は原版不明のため、SD素材からアップコンバートしております。
※エンディングは現存するものを映像特典として収録しております。
※今日では表現として好ましくない用語が使用されている箇所がございますが、時代背景を考え、またオリジナリティを尊重し、これらの用語の改変は行いませんでした。
※仕様は変更となる場合がございます。

©藤子プロ ©スタジオゼロ・TMS
発売元:ベストフィールド
販売元:TCエンタテインメント

ご予約はこちらから!

Amazon.co.jp | パーマン <1967年版> Blu-ray 【想い出のアニメライブラリー 第138集】 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 三輪勝恵, 大竹宏, 栗葉子, 加茂嘉久, 白石冬美

発売予定日は2024年6月28日です。

関連記事

OVA版【ウルトラ・スーパー・デラックスマン】藤子-F-不二雄の短編SF(少し不思議)アニメ!

アニメ『パーマン(第2期)』の最終回ってどうだった?

【夏休みアニメの常連作品】今聴いても胸が切なくなるソング集♪

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。