WWE副社長として活躍するジョニー・エース!小橋建太らと切磋琢磨し、暴走狼と呼ばれた全日本プロレス時代!!

WWE副社長として活躍するジョニー・エース!小橋建太らと切磋琢磨し、暴走狼と呼ばれた全日本プロレス時代!!

金髪狼と呼ばれた外国人レスラー「ジョニー・エース」。90年代の全日本プロレスを主戦場に盟友・小橋建太とともに活躍し、三沢光晴の三冠王座にも挑戦したジョニー・エース(本名:ジョン・ロウリネイティス)は、2000年の現役引退後もWWEの副社長として活躍しています。後続のレスラーも使っている必殺技「エース・クラッシャー」などとともにジョニー・エースについて振り返ってみましょう。


「金髪狼」ジョニー・エース

「最強外国人レスラー」の括りからはやや劣りましたが、恵まれた体躯や小橋建太とのユニットなどで全日本プロレス常連レスラーのなかでも愛されるレスラーでした。

ジョニー・エース(Johnny Ace)をリングネームに、主に全日本プロレスで活躍。
「カッター」「スタナー」と呼ばれるムーヴの創始者とされている。

1988年8月、全日本プロレスに初来日。以降も全日本の常連外国人レスラーとして、小橋健太、スティーブ・ウィリアムス、マイク・バートン、スタン・ハンセンらとコンビを組んで活躍。

1990年代全般は主戦場を全日本マットに絞り、1998年には三沢光晴の三冠ヘビー級王座に挑戦した。敗れたものの各種のエース・クラッシャーで三沢を苦しめた。

「金髪狼」ジョニー・エース

小橋建太とのタッグで難敵「スティーブ・ウィリアムス&ゲーリー・オブライト」に挑戦し、世界タッグ王座を戴冠したことも

リングネームのエースにちなんで、入場時にオリジナルのトランプのエースカードを撒くというパフォーマンスを行った時期もある。

また、ピースサインをパフォーマンスとして用いた時期もあり、その当時のタイツにはピースサインが施されていた。

1997年10月4日、全日本名古屋大会でスティーブ・ウィリアムス&ゲーリー・オブライト組を下し、第34代世界タッグ王者となった小橋&ジョニー・エース組

「金髪狼/暴走狼」の異名にふさわしいジョニー・エースの入場テーマ曲「Kickstart My Heart」(モトリー・クルー)

得意技は各種の「エース・クラッシャー」

ジョニー・エースが「カッター」「スタナー」と呼ばれるムーヴの創始者とされる所以でもあります。

ジョニー・エースの代名詞ともいえる「エース・クラッシャー」

【エース・クラッシャー】(新型 / 改良型) エースの代名詞とも言える技。かつて使用していた旧型(初期型)エース・クラッシャーを、より強力にするために改良したもの。立っている相手の前に後ろ向きに立ち、相手の顔面を自分の肩口に乗せて両手もしくは片手で固定したあと、ジャンプして身体を前方に投げ出し背中からマットに倒れ込み、その衝撃で顔面と首に同時にダメージを与える。微妙に浮かせた相手の頭部を前に引っ張り込むような体勢にし、着地の反動で顔面を肩に叩きつけた後にマットにも叩きつける。 ネックブリーカー式(リバース式)、ランニング式、雪崩式、断崖式、メキシカン・エース・クラッシャー、スタンガン・エース・クラッシャーなどバリエーションは多い。 ダイヤモンド・ダラス・ペイジのダイヤモンド・カッターは、ジョニー・エースが彼に教えたことからダイヤモンド・カッターを使うようになったと言われている。 【エース・クラッシャー】(旧型 / 初期型) 立っている相手の前に後ろ向きに立ち、相手の顎を自分の肩口に乗せて両手もしくは片手で固定した後、ジャンプして尻餅をつくように着地し、その衝撃で顎と首に同時にダメージを与える。相手の頭部を完全に固定しておいて尻餅を突く反動で相手の首にむち打ちの効果を狙う技である。 全日本プロレスに参戦し始めた頃、当時若手だった小橋もタッグマッチにおいて何度もフォールを奪われている。 【メキシカン・エース・クラッシャー】 走ってきた相手に対し、自らしゃがみ込んで相手の懐に入ると同時に、正面から両手で相手の体を抱え上げてリフトアップし相手を真上に放り投げた後、空中で相手の首をキャッチしエース・クラッシャー(新型)で叩きつけるエース・クラッシャーの応用技。 三沢との三冠戦対策として考案し、同試合で披露。ダッドリー・ボーイズ(チーム3D)がフィニッシュで使う合体技「ダッドリー・デス・ドロップ(3D)」の動きをすべて1人でこなすような技である。 【ギロチン・エース・クラッシャー】 1990年代初頭から使用している技。前かがみさせた相手の斜め横に立ち、相手に近い方の足を相手の首筋に掛け、自分に近い相手の片腕を取り、その状態のままジャンプしてもう片方の自分の足を前方に投げ出し、尻餅をつく形で着地すると同時に相手をマットに衝突させてダメージを与える。 フィニッシュとしてはあまり使用されない。名前はエース・クラッシャーの派生技のようであるが、実際はまったく別に開発された技といえる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

ジョン・ロウリネイティス - Wikipedia

コブラクラッチ・スープレックス

スタンディングのコブラクラッチの状態から相手を背後に投げ捨てる。小橋とチーム「GET」結成後、エース・クラッシャーと並ぶエースのフィニッシュ・ホールドとなった。

「エース・ボム」と自ら呼んだこともあったがこの呼び名は定着しなかった。
これは説得力のある大技。

コブラクラッチ・スープレックス

その他、ジョニー・エースの得意技

2000年、全日本から三沢らが離脱したのをきっかけにレスラーを引退⇒WWF(現WWE)の背広組へ転身

2000年に全日本から三沢らが離脱したのをきっかけにレスラーを引退。全日本ではアメリカ人選手の招聘窓口も兼務していたことから、その人脈と手腕を見込まれ、引退後はWCWのブッキング部門の責任者となったが、WCW崩壊後はWWF(現WWE)に移籍した。同様にブッカーとして活躍し、2004年にタレント・リレーション部担当副社長、2007年には同上席副社長となるなど、エグゼクティヴとしてのキャリアを重ねている。

全日本との繋がりは現在でも強く、WWEを解雇されたレスラーがエースの紹介で全日本プロレスに参戦することも多い。また、仲田龍とも旧知の仲であるため、ノアのレスラーがWWEのダーク・マッチへ出場することもあったが、森嶋猛と潮崎豪がビンス・マクマホンに酷評されてからは行われていない。

WWE入社後は背広組としての仕事が主で番組に出演することはほとんどなかったが、2011年からはビンス・マクマホンやCMパンクとの絡みで番組に度々登場し、ストーリーにもRAW臨時GMとして出演した。その後、正式なロウのGMに任命され、レッスルマニアXXVIIIにおいて、スマックダウンのGMセオドア・ロングとのGMの座をかけた試合に勝利し、ロウとスマックダウンの両番組のGMに就任した。

このストーリーは2012年6月のノー・ウェイ・アウトにおいて、自身の代理人であるビッグ・ショーがジョン・シナに敗れ、自身はGM解任を告げられるという形で終了した。 2013年には、レッスルマニア間近のスマックダウンに登場して、シナと戦うザ・ロックのセコンドになろうとしてロックに接近したが、叩きのめされた。 5月、小橋健太の引退時に同番組にて感謝のメッセージを送った。

引用:wikipedia

現在はWWE副社長として活躍するジョン・ロウリネイティス(元ジョニー・エース)

ジョニー・エースと小橋建太との交友は続いています

小橋建太とジョニー・エース

ジョニー・エースが活躍した1990年代全日本プロレス

「ミスタープロレス」まさにプロレス一途!鉄人と称された青春の握り拳、小橋建太 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【これぞプロレス】全日本プロレスのトップからプロレスリング・ノアを立ち上げたエルボーの貴公子、最強プロレスラー三沢光晴 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。