とんねるずがライブ「とんねるず THE LIVE」を日本武道館で29年ぶりに開催!!

とんねるずがライブ「とんねるず THE LIVE」を日本武道館で29年ぶりに開催!!

お笑いコンビ・とんねるずがライブ「とんねるず THE LIVE」を東京・日本武道館で開催することが明らかとなりました。開催日程は2024年11月8日~9日。


とんねるずがライブ「とんねるず THE LIVE」を日本武道館で29年ぶりに開催!!

お笑いコンビ・とんねるずがライブ「とんねるず THE LIVE」を東京・日本武道館で開催することが明らかとなりました。開催日程は2024年11月8日~9日。

2018年にバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終了し、惜しむ声や二人の姿を見たいという声が多く寄せられていたとんねるず。二人のライブを開催したいというフジテレビのスタッフの熱意と、石橋貴明・木梨憲武の想いが合致し、約6年の年月を経て今年ついに実現する運びとなりました。とんねるずはバラエティ番組などお笑いの分野だけでなく、音楽シーンにおいても数多くの楽曲を発売しており、中でも「情けねえ」は日本歌謡大賞を受賞、その次作「ガラガラヘビがやってくる」は140.9万枚のミリオンセールスを達成し、最大のヒット曲となっています。ライブに於いては、1985年から1995年まで毎年何十ヶ所と全国を周っており、2人だけでのステージはなんと29年ぶり。今回、シングル・アルバム含め、何が演奏され、どのような演出になるのか?更なる詳細については続報を待ちましょう!

とんねるず プロフィール

帝京高校の同級生だった石橋貴明と木梨憲武によって1980年に結成。1982年に「お笑いスター誕生!!」でグランプリを獲得し、80年代から現在まで第一線を突っ走り、その時代時代に多くのムーブメントを起こして来た。「とんねるずのみなさんのおかげです」「ねるとん紅鯨団」「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」などの大ヒット番組ほか、多数の冠番組を発信。令和の時代に入っても、テレビ、ユニットの他に石橋がYouTube、木梨が芸術、音楽活動など、それぞれが活躍の場を広げている。

【とんねるず全国ライブツアー来歴】一部抜粋

1985年 ・カリスマとんねるずと1万3千人の信者たち よみうりランド
    ・とんねるず世直し行脚コンサートツアー
1986年 ・ダフ屋も並べ 日本武道館
    ・俺たちは眠らない ツアー
    ・気分は盆と正月 横浜スタジアム
1987年 ・心の旅路 ツアー
     ・世界大とんねるず博 TUNNELS WORLD SUPER EXPO ’87-88ツアー
1988年 ・歓迎とんねるず様御一行ツアー
    ・LOVE STAR DAY 日比谷野外音楽堂
1989年 ・とんねるずがやってくる ヤア!ヤア!ヤア !ツアー
    ・とんねるずNO TEUCHI  東京ドーム
1990年 ・ROCK SHOW ツアー
1991年 ・日産に乗るのが夢だったツアー
1992年 ・あなたに会えてよかった状態ツアー
1993年 ・ナイアガラ ドロップ キック ツアー
1994年 ・CONCERT TOUR ’94 Arrival
1995年 ・とんねるず歌謡活動10周年記念コンサートツアー おまえ百までわしゃ九十九まで

公演概要

公演タイトル:とんねるず THE LIVE
日程:2024年11月8日(金)、9日(土)
会場:日本武道館
出演:とんねるず
特別協賛:にしたんクリニック
(開演時間、チケット料金、一般発売日は後日発表)
主催:とんねるず THE LIVE実行委員会
お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799
宣伝:キョードーメディアス

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする「とんねるず」特集!!

ミドル世代であれば誰もが知るお笑いコンビ「とんねるず」。ミドルエッジにおいても、定期的に特集記事を掲載しています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

石橋貴明が起こした芸能事件簿!!

「石橋貴明ってこんな人!タカさんが起こした【芸能事件簿】若い頃の暴れっぷり!」と題し、石橋貴明が起こした様々な事件について特集しました。ミドルエッジが制作した動画も必見!

石橋貴明ってこんな人!タカさんが起こした【芸能事件簿】若い頃の暴れっぷり!

とんねるずのヒット曲の数々!!

「実は名曲が多い?!【とんねるず】のシングル売上TOP10」と題し、「情けねえ」「ガラガラヘビがやってくる」などとんねるずの歴代ヒット曲について特集しました。

実は名曲が多い?!【とんねるず】のシングル売上TOP10

懐かしの「ハンマープライス」!!

「総額1億3千万超え!『とんねるずのハンマープライス』に出品された衝撃のオークション集!」と題し、1995年から1998年にかけて放送されたバラエティ番組「とんねるずのハンマープライス」について特集しました。

総額1億3千万超え!「とんねるずのハンマープライス」に出品された衝撃のオークション集!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。