【懐かしのドラマ】1969年放送『フラワーアクション009ノ1』ミニスカートの5人は何者!?

【懐かしのドラマ】1969年放送『フラワーアクション009ノ1』ミニスカートの5人は何者!?

『009ノ1』といえば、石ノ森章太郎原作の漫画として有名ですが、半世紀以上前に実写ドラマがあったことを知る人は少ないでしょう。主演は、西野バレエ団の5人組「レ・ガールズ」。当時10代の奈美悦子や由美かおるらがミニスカート姿で出演しています。また、初代・引田天功が出演した希少なドラマでもあり、昭和のドラマファンは必見です。


『009ノ1』とは

『009ノ1』は、1967年より青年漫画誌『漫画アクション』に連載された、石ノ森章太郎原作の漫画です。『サイボーグ009』のアダルト版とも言われています。これまで何度か実写化、アニメ化されていますが、今回紹介するのは、1969年に放送された実写アクションドラマ。タイトルは『フラワーアクション009ノ1』です。



因みに、1969年以外では、2006年にテレビアニメとしてTBS、BS-iで放送、2013年に実写映画として岩佐真悠子主演で公開されています。



では、『フラワーアクション009ノ1』を見てみましょう。

『フラワーアクション009ノ1』とは

当時人気のお色気ドラマ

1960年代後半から1970年代前半は、現代のテレビではありえない "お色気ドラマ" がたびたび放送されていました。たとえば、



『プレイガール』『ハレンチ学園』『フラワーアクション009ノ1』・・・。



ミドルエッジ世代ではきっと、子供の頃、親に隠れてリアルタイムで視聴していた方、あるいは、地上波やCSの再放送で初めて視聴した方がいることでしょう。



中でも、『フラワーアクション009ノ1』は、当時人気絶頂だった「レ・ガールズ」が主演ということで話題性のあったドラマです。放送の概要を見てみましょう。

当時人気のレ・ガールズがレギュラー出演

放送局 フジテレビ系列
放送期間 1969年10月7日 - 12月30日
放送時間 火曜日 20:00 - 20:56
放送回数 13回
レギュラー出演 金井克子 - スペード
由美かおる - ハート
原田糸子 - クラブ
奈美悦子 - ダイヤ
江美早苗 - モンキー
松山英太郎 - ジャック
引田天功 - ジョーカー
プロデューサー 渋谷幹雄
村上光一
西野皓三
音楽 小林亜星

放送開始は、1969年10月7日。あの長寿アニメ『サザエさん』の初回放送が1969年10月5日で、同時期だったことがわかります。1969年の第4クールのみ(1クールで)放送されました。



主演(レギュラー出演)は、西野バレエ団所属のレ・ガールズの5人。当時の年齢は、10代後半から20代前半です。



金井克子(24歳)

由美かおる(18〜19歳)

原田糸子(20歳)

奈美悦子(19歳)

江美早苗(18歳)




金井克子は『他人の関係』を歌う4年前の出演。

今も第一線で活躍する由美かおる奈美悦子は、当時まだ10代です。

江美早苗はこの1年後に『新婚さんいらっしゃい!』の初代女性司会者を務め、後に作詞家・中里綴としても活躍しています。

原田糸子は直後に芸能界を引退し、現在は千葉県香取市にて陶芸家として活躍中です。



他には、『大岡越前』『江戸を斬る』でおなじみの松山英太郎が出演。

そして、最も驚くのは初代・引田天功の俳優としての出演でしょう。



プロデューサーに名を連ねる西野皓三は、もちろん西野バレエ団の創始者。

音楽は小林亜星で、一度聴いたら忘れられない、亜星らしいジャズ・ファンク調の音楽が印象的です。

第1話と第2話が無料で視聴できる!

ドラマのあらすじ

日本転覆を企む秘密結社「ダークシンジケート」。そんな悪の組織と戦い、日本を守るために活躍するのが5人の女性エージェント、ゼロゼロガールズです。彼女たちは、ボス・ジョーカーの指令のもと、仲間のジャックとともに、類稀なる身体能力を発揮し、悪を倒していきます。そして、もちろん、戦いのシーンでは、"お色気ドラマ" ならではの "ミニスカート・パンチラシーン" が見られ、ストーリーとお色気と両面で楽しめるドラマです。



ゼロゼロガールズを演じたのがレ・ガールズボスを演じたのが初代・引田天功、仲間のジャックを演じたのが松山英太郎です。

東映シアターオンラインで無料公開中!

『フラワーアクション009ノ1』は、東映オンデマンドでいつでも全話を視聴できますが、残念ながら有料です。



ところが、無料で視聴したい方にも朗報が!

実は、東映シアターオンラインというYouTubeチャンネルで、『フラワーアクション009ノ1』の第1話と第2話が限定で無料公開されているのです!



因みに、第1話梅宮辰夫鶴岡政義(東京ロマンチカ)がゲスト出演、第2話中丸忠雄がゲスト出演しています。特に、第2話は10代の美女・奈美悦子にフォーカスが当てられ、彼女の美しさも堪能できます。ぜひご視聴ください!

関連する投稿


9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

石ノ森章太郎原作「サイボーグ009」の誕生60周年を記念したフルカラーコミック『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。


石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

二見書房より、累計発行部数1000万部超のSF漫画の金字塔として知られる石ノ森章太郎「サイボーグ009」をフルカラー漫画としてリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の第1巻が現在好評発売中となっています。


誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年を迎えた石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が、石ノ森萬画館(宮城県石巻市)で開催されます。会期は1月25日~4月6日。


ドラマ「新・天までとどけ」では河合竜夫役を演じた『並川倖大』現在は引退され〇〇だと言う・・・。

ドラマ「新・天までとどけ」では河合竜夫役を演じた『並川倖大』現在は引退され〇〇だと言う・・・。

女優の奈美悦子さん息子でドラマ「新・天までとどけ」では河合竜夫役を演じた並川倖大さん。2008年末に芸能界を引退し現在は〇〇だと言う・・・。


由美かおる(73)が「徹子の部屋」に出演!70代に入ってから再びミニスカートを着用していると明かす!!

由美かおる(73)が「徹子の部屋」に出演!70代に入ってから再びミニスカートを着用していると明かす!!

女優の由美かおる(73)がこのたび、5月20日にテレビ朝日系列で放送されたトーク番組「徹子の部屋」に出演し、70代に入ってから「再びミニスカートを履くようになった」というエピソードを語りました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。