ロボコンのロビーナ役でデビュー!【加藤夏希】について振り返ってみた!

ロボコンのロビーナ役でデビュー!【加藤夏希】について振り返ってみた!

「燃えろ!!ロボコン」で女優デビューを果たし、それ以降女優やモデルとして活躍した加藤夏希さん。結婚・出産を機にテレビで見かけることが少なくなったような気もします。そこで、加藤夏希さんの出演作を振り返りつつ現在の活動についてチェックしてみました。


加藤夏希さんプロフィール

名前:加藤夏希
生年月日:1985年7月26日
出身地:秋田県由利本荘市
身長:168cm
血液型:AB型

小学6年生の時に、ゲーム会社「GENKI」のオーディションを受けイメージガールとして芸能界デビューすることとなった加藤夏希さん。
GENKIイメージガールとして一年間活動したあとは、女優としての活動をスタート。
さらに、タレントとしてCMやバラエティ番組に出演する他、声優やモデルなど多方面で活躍するようになりました。

女優デビューのきっかけは三國連太郎さんについてしまった嘘だった

加藤夏希さんが女優を始めるきっかけとなったのが、GENKIイメージガールとしてイベントに参加していた時のことでした。

とあるイベントで三國連太郎さんに挨拶をする機会があった時に「お前は何だ?役者か?」と聞かれ、思わず「はい」と答えてしまったんだそう。
その頃はまだ女優としての活動などしていなかったにも関わらず「はい」と答え、嘘をついてしまったことに罪悪感を抱いた加藤夏希さんは、所属事務所の方に「私もお芝居やりたいです」と伝え、特撮テレビドラマ「燃えろ!!ロボコン」のオーディションを受けることになり、それが女優業への第一歩となりました。

では、加藤夏希さんが女優としてどんな作品に出演されていたのか、ほんの一部ではありますが、振り返ってみたいと思います。

燃えろ!!ロボコン

1999年1月31日~2000年1月23日(テレビ朝日系列)
全51回

「燃えろ!!ロボコン」は、ロボット学校1期生でG級ロボットのロボコンが、様々なトラブルに巻き込まれながらもA級ロボットを目指して奮闘する姿を描いた物語。

加藤夏希さんはオーディションを経てヒロイン・ロビーナ役として出演されました。
ロビーナはロボコンと同じくロボット学校1期生で、金髪でナース風のコスチュームに身を包んだ可愛い女性型ロボット。
「ラブラブアロー」と「ときめきハープ」で男女の仲を取り持つことが使命で、「天に星、地に花、人に愛、心と心、素直にな~れ!」の決め台詞が印象的でした。

一年間に渡りロビーナ役を演じたことで「もっと他の役も演じてみたい」と思うようになったそう。
「燃えろ!!ロボコン」は、加藤夏希さんにとって女優としての道を開く作品となりました。

劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL

2002年8月17日公開

13人のライダー同士が、それぞれの目的のために最後の一人になるまで戦い合う様子が描かれた特撮テレビドラマ「仮面ライダー龍騎」の劇場版。

加藤夏希さんが演じたのは、殺された姉の仇を討つためにライダーバトルに参戦した仮面ライダーファムこと霧島美穂。
仮面ライダー史上初の女性ライダー誕生ということで話題を集めたファムですが、加藤夏希さんご自身は最初はあまり実感がなかったそう。
しかし、映画が公開されてからたくさんのファンの方たちから手紙をもらったり、ファムを演じて20年以上経った現在でも反響があり、ファムという存在の大きさを年々実感しているんだそうですよ。

バトル・ロワイアルII 鎮魂歌

舞台は新世紀。
壊滅的経済危機により大人はもう頼れないと悟り暴走を始める子供たちに対し、暴走を止めることが出来ず子供たちに恐れを抱いた大人たちが、ある法案を施行する。

それは、全国の中学校から無作為に1クラスを選び、脱出不可能な無人島で制限時間3日の間に最後の一人になるまで殺し合いを強いるという通称「BR法」という法案だった・・・

2000年公開の前作「バトル・ロワイアル」の続編として描かれた本作は、反BR法を訴える人やBR法による被害者で結成された「ワイルドセブン」のメンバーたちによるストーリーです。

ワイルドセブンのメンバーでスナイパーの桜井サキ役で出演された加藤夏希さん。
これまで出演された作品の中でいちばん大変だった作品として、本作をあげています。
撮影に入る前のオーディションの段階でかなり長い時間を要したようで、その中には体力テストなどもあり、日ごとに脱落者が増えていったんだとか。
その様子は「バトル・ロワイヤル」という作品にもどこか似ていたといい、体力的にも精神的にも大変な現場だったと語られています。

花より男子2(リターンズ)

2007年1月5日 ~3月16日放送(TBS系列)
全11話

裕福な生徒ばかりが通う英徳学園に入学した貧乏少女・牧野つくしと、英徳学園を牛耳るF4のメンバーとの対決、そして、F4のリーダー・道明寺司がつくしを好きになってしまうことで発展していくラブストーリーを描いた大ヒット作品です。

加藤夏希さんが本作で演じたのは、大河原滋 。
大財閥のお嬢様でありながら自由奔放でマイペースな性格というキャラクターです。
道明寺司とは親同士が勝手に決めた政略結婚の相手という間柄でした。

加藤夏希さんが本作の撮影現場で刺激を受けたエピソードとしてあげているのが、出演者たちが自分たちで演技プランを話し合っていることだったそう。
それまで、監督から説明があった通りに演じるという概念しか持っていなかったという加藤夏希さんは「自分で考えてもいいんだ!」と気付かされたといいます。
様々な作品に出演することで、いろいろな経験をされてきたんですね。

CM出演も!

加藤夏希さんは多くの企業CMにも出演されています。
CMでも明るい笑顔が印象的ですね。

この他にも、日産自動車、サントリー、森永製菓などCMに起用されています。

タレントやモデルなどマルチに活躍

ファッション誌 JJ 2007年9月号

ファッションモデルとして、東京コレクションや神戸コレクションへの出演経験もある加藤夏希さん。
ファッション誌「JJ」「MORE」などでモデル活動をされていました。

ファッションモデルを始めるきっかけとなったのは、ご自身のファッションセンスにあまり自信を持てずに悩んでいたことだったんだとか。
所属事務所の方にその悩みを相談したところ「モデルのお仕事をしてファッションについて学んでみるのもいいんじゃない?」とアドバイスを受け、始めることになったんだそうですよ。
いつもオシャレに見える加藤夏希さんですが、実はそういった悩みを抱えていた時期もあったんですね。

バラエティ番組へのゲストとしても数多く出演されている加藤夏希さん。
明るい笑顔が印象的です!

また、写真集では大人っぽいセクシーな表情も披露しています。

写真集「Love Song」
2002年9月発売

写真集「月刊加藤夏希」
2004年10月10日発売

この他にも、テレビアニメの声優に挑戦されたり、洋服やバッグのプロデュースといったことなど幅広い活躍を見せた加藤夏希さん。
自分のスケジュールを把握できないくらい忙しい時期もあったそうです。

現在の活動は?

プライベートでは、2014年に一般男性と結婚しており、2016年に第一子、2019年に第二子、2021年に第三子を出産し、さらに2024年1月には第四子の妊娠を公表されています。

第一子出産を機に地上波テレビではあまり見かけなくなったなという印象もありますが、現在はどのような活動をされているのでしょうか。

バラエティ番組へのゲスト出演や、加藤夏希さんの出身地である秋田県のお米「サキホコレ」のアンバサダーとしてイベントに出演されたりしているようです。

また、2020年8月からはYouTubeチャンネル「なついろ」を開設。
育児や料理のこと、趣味のゲームや釣りのこと、またはファンの方からの質問に答えたりと、加藤夏希さんのいろいろな面を見ることができますよ。
その他、インスタグラムやXなどSNSでも近況を報告されているので、こちらも要チェック!

現在は、育児を優先されている加藤夏希さんですが、いつかまた本格復帰されることを期待したいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。