文化放送のラジオ番組『おとなりさん』に女優・中山忍が出演!姉・中山美穂と比較された10代の頃のコンプレックスとは?

文化放送のラジオ番組『おとなりさん』に女優・中山忍が出演!姉・中山美穂と比較された10代の頃のコンプレックスとは?

文化放送のラジオ番組『おとなりさん』の12月13日(水)放送分にて、ゲストコーナーに女優・中山忍が出演しました。実の姉・中山美穂と比較された10代の頃のコンプレックスとは?このたび、放送レポートが到着しました。


文化放送のラジオ番組『おとなりさん』に女優・中山忍が出演!姉・中山美穂と比較された10代の頃のコンプレックスとは?

文化放送のラジオ番組『おとなりさん』の12月13日(水)放送分にて、ゲストコーナーに女優・中山忍が出演しました。実の姉・中山美穂と比較された10代の頃のコンプレックスとは?このたび、放送レポートが到着しました。

左から)鈴木おさむ、中山忍、坂口愛美

放送レポート

鈴木おさむ「1998年にドラマ『オトコだろッ』で女優デビューということですが、きっかけはなんだったんですか?」 中山忍「私、3歳年上の姉が中山美穂なんですけど、姉が初めて海外に仕事に行くときに成田空港まで家族で見送りに行ったんです。そのとき喫茶店でアイスクリームとかを食べてたら、吉田啓一郎監督に話しかけられて、回りまわって“ドラマに出てみませんか?”と声をかけていただいたんです」 鈴木「お姉ちゃんがある日突然デビューしてブレイクしていくって、どんな感じで見えるんですか?」 中山「もちろん同じ家に住んでるんですけど、私が起きる前に仕事に出かけて行くし、私が寝てから帰ってくるので、“急に家から姉がいなくなっちゃった”っていう感じですね。テレビをつけると姉が出ていて、キラキラしていて。急に姉が違う世界に飛んで行ってしまった感覚でした」 鈴木「それって当初は嬉しいんですか?」 中山「もちろん嬉しいんですけど、“ビックリする”っていう方が」 鈴木「本人もそうだけど家族も、特にきょうだいは一番ついていけないんじゃないかって思うんですよね。学校でもそういうこと言われるだろうし。僕の子供は小学生で、僕らの前では言わないですけど“母親が芸人である”ってことを、僕が思っているより言われると思うんですよ。そういうのがプラスなのかマイナスなのか分からないし、隠してる気持ちもあるかもしれないけど、複雑な思いですよね。思春期ですから」

中山「嬉しいし応援しているんですけど、常に“中山美穂の妹”って言われるので、“中山忍っていう自分はどこに行っちゃうんだろう?”と10代の頃はそれがコンプレックスになってしまって。でもうちのマネージャーが根気強い人で“それはすごく良いことなんだよ。名前を言えば誰もが知っている人の妹っていうのは分かってもらいやすいから、とってもプラスなことなんだよ”ってこんこんと言われて腑に落ちて、それからは楽しく仕事をできるようになりました」 鈴木「実際にデビューすると“中山美穂さんの妹で……”って紹介されたと思うんですけど、そのときのコンプレックスって当然ありますよね?」 中山「すごいありましたね。10代の頃はひねくれていたので、ラジオに出てあまり話したくない話題になると“はい・いいえ・そうですね”で答えていたので、“ラジオで黙ってると放送事故になるんだよ?”と言われるくらい喋らなかったんです。“悪いことしたなー”って反省してます。当時の方ごめんなさい!」 鈴木「その中で、最初はコンプレックスを持っていたけど、それが溶けていった瞬間はどのくらいだったんですか?」 中山「二十歳くらいの頃です。歌詞も覚えられないし振り付けは間違えるしダメなアイドルだったんですけど、その中で泣いても許してもらえずに“できるまでやりなさい”って言ってもらえたのがドラマの現場だったんです。そこでやりがいとか達成感を知って、“お芝居って楽しい。女優を目指したい”って思ったんです」

※12月13日放送『おとなりさん』内、中山忍出演の模様は、放送当日以降7日間聴くことができます。

radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

「おとなりさん」は平日月曜~金曜の朝8~11時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

中山忍 プロフィール

1973年1月18日、東京都出身。既にアイドルであった姉・美穂の見送りをしていた際にスカウトされ、1988年にドラマ「オトコだろッ!」で女優デビュー。当初はアイドル活動がメインだったものの、90年代以降は女優としての活動が主となり、「ゴジラvsメカゴジラ(1993年)」「ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年)」「honey(2018年)」「時の行路(2020年)」などの映画、またテレビドラマへも多数出演しています。

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする中山忍特集!!

ミドル世代が夢中になったアイドルの一人である中山忍。ミドルエッジにおいても、定期的に特集記事を掲載しています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

中山忍の美の秘訣!!

「脱アイドル女優『中山忍』」と題し、サスペンスドラマなどで女優として活躍する姿などを特集しました。

脱アイドル女優「中山忍」

中山姉妹の2ショットが話題に!!

「80年代を代表する最強姉妹!中山忍(49)が姉・中山美穂(52)との2ショット写真を公開!!」と題し、中山忍のインスタで姉妹による2ショットが公開された旨を紹介しました。

80年代を代表する最強姉妹!中山忍(49)が姉・中山美穂(52)との2ショット写真を公開!!

中山美穂vs中山忍!!

「【美人姉妹対決!】あなたはどっちが好き?『中山美穂 V.S. 中山忍』」と題し、中山美穂と中山忍の人気アンケートを行いました。果たして結果は?

【美人姉妹対決!】あなたはどっちが好き?「中山美穂 V.S. 中山忍」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。