【滝沢沙織】キャンギャルから女優へ!現在は釣りや農業も!

【滝沢沙織】キャンギャルから女優へ!現在は釣りや農業も!

モデルとして芸能界デビューされた滝沢沙織さん。女優に転身されてからは、テレビドラマに23クール連続で出演されるなど大活躍!そんな滝沢沙織さんについて、ドラマ出演作や現在の活動などについて調べてみました。


滝沢沙織プロフィール

2004年発売 滝沢沙織写真集「thanks」

名前:滝沢沙織(たきざわ さおり)
生年月日:1981年7月7日
出身地:長野県中野市
身長:176cm
血液型:B型

高校生だった1998年に「1999年度ユニチカ水着キャンペーンガール」に選出され、モデルとして芸能活動をスタートすることになった滝沢沙織さん。
2000年に出場したミス・ユニバース・ジャパンでは、3位入賞の実績を残しています。

2001年放送のドラマ「ビューティ7」で女優デビューを果たすと、2002年からは本格的に女優活動を開始。
2004年1月から23クール連続でドラマにレギュラー出演されました。

出演ドラマ

プライド

2004年1月12日~3月22日 フジテレビ系
全11話

23クール連続ドラマ出演を記録している滝沢沙織さんですが、その記録の第一作目となったのがこの作品。
木村拓哉さん主演の「プライド」です。

実業団のアイスホッケーチームの情熱と活躍を中心に、実業団を擁する会社に勤務するOLたちとの恋愛模様を描いたストーリー。

滝沢沙織さんは、アイスホッケーチーム「スコーピオンズ」のマネージャー・園田冴子役として出演されました。

◆恋におちたら〜僕の成功の秘密〜◆

2005年4月14日~6月23日 フジテレビ系
全11話

自営していた工場が倒産し途方に暮れていた青年・鈴木島男(草彅剛さん)が、大会社「フロンティア」の社長・高柳徹(堤真一さん)との出会いをきっかけに経営者の道を歩み始めていくストーリー。

滝沢沙織さんは、フロンティアで社長秘書として勤務する藤井裕美役として出演。
かつて高柳と交際しており、付き合う男は社会的地位で選ぶ主義で高飛車な性格という役どころでした。

◆黒い太陽◆

2006年7月28日~9月15日 テレビ朝日系
全8話

父が病に倒れ植物状態となってしまったことを機に、多額の借金を抱えることになってしまった立花篤(永井大さん)が、夢であった建築士を諦めキャバクラの黒服として成長していく姿を描く。

滝沢沙織さんは、立花が働くキャバクラ「ミントキャンディ」のキャスト・奈緒役で出演。
No.1の座に君臨し、黒服や自分より格下のキャストに高飛車な態度取っていたが、やがてNo.1の座を奪われ落ちぶれていくという役どころでした。

◆女帝◆

2007年7月13日~9月14日 テレビ朝日系
全10話

唯一の肉親だった母と母が経営していたスナックを奪われたことに対する復讐の念を胸に、立花彩香(加藤ローサさん)があらゆる修羅場を乗り越えながらホステスとして成長し、銀座で成功していく姿を描いたストーリー。

滝沢沙織さんは、クラブ「佐和」のホステス・エリ役で出演されました。
「銀座の魔女」とも呼ばれる美人ホステスですが、彩香とは公私ともに最大のライバル関係になっていきます。

◆ハチミツとクローバー◆

2008年1月8日~3月18日 フジテレビ系
全11話

美術大学を舞台に描かれた青春群像劇。
自身の芸術に対する才能や大学で出会った仲間との恋愛など、様々な悩みを抱えつつ成長していく姿を描いたストーリー。

滝沢沙織さんは、デザイン事務所に勤務する勅使河原美和子役で出演されました。
舞台となっている美術大学に通う真山巧(向井理さん)の先輩で、事務所では皆から頼りにされる姉御的存在。

◆歌のおにいさん◆

2009年1月16日~3月13日放送 テレビ朝日系
全8話

ロックバンドのボーカルをしていた矢野健太(大野智さん)が、バンドの解散を機にひょんなことから子供番組で歌のお兄さんをすることに。
そんな健太が、子供達との触れ合いを通じて人間として成長していく姿を描く。

滝沢沙織さんは、清水さやか役で出演。
子供番組「みんなでうたお!パピプペポン」でメイクを担当していおり、番組キャストたちの姉御的存在という役どころでした。

その後も「マルモのおきて」(2011年4月24日~7月3日)、「DOCTORS〜最強の名医〜」(2011年10月27日~12月15日)、「ラスト♡シンデレラ」(2013年4月11日~6月20日)など、ヒット作品への出演が続きました。

現在は釣りや農業も!

滝沢沙織さんのYouTubeチャンネル「滝沢沙織の部屋」では、釣りをしている様子や釣ってきた魚を料理している様子が頻繁に公開されています。

釣りにハマったのは、2017年に出演したテレビ番組がきっかけだったそう。
福岡の玄界灘でタイラバという仕掛けを使った釣りに挑戦して、全長30cm以上の真鯛を釣り上げたんだとか。

YouTubeの他、SNSでも釣りを楽しんでいる様子が公開されていますが、どれも本格的な海釣り!
イカやカンパチやタチウオなど、いろいろな魚を釣り、そしてお料理している滝沢沙織さん。
お料理の方もとってもおいしそうなので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!

さらに、農業も勤しんでいる滝沢沙織さん。

農業に興味を抱いたのは、27歳の頃だったそう。
お友達の家でバーベキューをした時に「畑から玉ねぎ取ってきて」と言われたそうなのですが、滝沢沙織さんが玉ねぎだと思って畑から引き抜いたのは、なんと下仁田ネギだったんだとか。
この時、普段当たり前に食べている野菜のことを実は全然知らなかったということに気づき「畑で野菜を育ててみたい!」と思うようになったそうです。

お仕事の方でも、2013年4月から10年間にわたって「晴れ、ときどきファーム!」(NHK BSプレミアム)に出演され農業を体験。

千葉県南房総市にある古民家でのスローライフをテーマにした番組で、畑で野菜を育てたり、収穫した野菜を使ってお料理を紹介されていました。

番組は2023年3月に放送終了となってしまいましたが、その後も畑仕事愛は変わっていません。
ナスやキュウリやジャガイモの他、ゴーヤやハラペーニョの収穫もされています。

現在の滝沢沙織さんは、半分芸能人・半分釣り&農業といった感じでとても充実した様子が伝わってきます。
釣りや農業の様子を公開しているYouTubeやSNSでは、女優としての表情とはまた違った表情を見せてくれていますね。

とはいえ、やっぱり女優としての滝沢沙織さんもまた見てみたいので、今後の女優活動にも期待したいと思います!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。