昭和に発売された【不二家のチョコレート】どんなのがあった?

昭和に発売された【不二家のチョコレート】どんなのがあった?

ペコちゃんとポコちゃんのキャラクターでお馴染みの不二家。ケーキ、ミルキー、ネクターなど様々な商品で私たちを楽しませてくれていますが、チョコレートもそのうちの一つ。この記事では、数ある不二家のチョコレートの中でも昭和に発売されたチョコレートにスポットを当ててみました。


不二家

1910年(明治43年)に「不二家洋菓子店」として神奈川県横浜市で創業した不二家。
同年12月には、日本で初めてとなるクリスマスケーキを発売しました。
また、不二家の代表的な商品となったミルクソフトキャンディ「ミルキー」は1951年(昭和26年)に発売。
桃の濃厚な美味しさが楽しめる「ネクター」は1964年(昭和39)年から発売されています。

お馴染みとなっている「F」をモチーフにした不二家のロゴですが、「FUJIYA」のFだけではなく、
・「Familiar(親しみやすい)」
・「Flower(花のような)」
・「Fantasy(夢)」
・「Fresh(新鮮なアイデアに満ちた)」
・「Fancy(高級な品質)」
といった意味がこめられているんですよ。

ところで、皆さんは毎年2月28日が「不二家の日」であることをご存知でしょうか?
2023年は、2,400円以上のお買い物をすると、ペコちゃんワッペン付きのトートバッグをもらえるというイベントが開催されました。
さらに、毎年8月22日は「裏不二家の日」!
こちらは、2,280円以上お買い物をするとペコちゃんエコバッグがもらえるという内容でした。
毎年、プレゼントの内容は異なりますので要チェックです!

ハートチョコレート

1935年(昭和10年)に発売されたハートチョコレート

ハート型のチョコレートにピーナッツがぎっしり入っています!

昭和の時代は1個50円だったこともあって、子供でも手に取りやすい商品でした。

バレンタインデーの時の義理チョコとして大活躍していましたが、ラブレターと一緒に封筒にしのばせる本命チョコとしても大人気だったんですよ。

一口サイズのファミリーパックとしても販売されています。
ついつい食べ過ぎてしまいそう・・・

パラソルチョコレート

パラソル型が可愛くて、美味しいのはもちろんですが楽しかった思い出があふれているパラソルチョコレート

1954年(昭和29年)に発売されました。

傘の柄の部分を持って食べることで、手を汚さずに食べられるのも嬉しい!

ペンシルチョコレート

1960年(昭和35年)に発売されたペンシルチョコレート

鉛筆型に包装されたチョコレートで、こちらもやっぱり楽しく食べていた思い出があります。

1985年(昭和60年)からチョコえんぴつという商品名に変更されました。

ペンシルチョコレートの姉妹品としてクレヨンチョコレートというのもありましたね。

ペコポコチョコレート

1950年(昭和25年)に誕生したペコちゃんと、1951年(昭和26年)に誕生したボーイフレンドのポコちゃんがかわいいペコポコチョコレート

食べるのがもったいなくなっちゃいます!

LOOK

不二家チョコレートのエースといっても過言ではないLOOK

現在も様々なフレーバーが次々と登場しているLOOKですが、その歴史は大変長く、発売されたのは1962年(昭和37年)のことでした。

実に60年以上にもわたるロングセラー商品なんですね。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!