清楚系女優として人気を博した【中村あずさ】の出演作を振り返る!

清楚系女優として人気を博した【中村あずさ】の出演作を振り返る!

女優業をはじめ、CM出演や司会業でも活躍された中村あずささん。この記事では、ドラマを中心に中村あずささんの出演作について振り返ってみたいと思います。


中村あずさ

本名:良塚あずさ(旧姓:中村)
生年月日:1966年9月5日
出身地:神奈川県足柄上郡
血液型:O型
身長:167cm

1987年、日本海事広報協会主催のコンテスト「ミス・マルレイナ」でグランプリを受賞し、さらに、靴メーカー・マドラス主催のコンテスト「ミスマドラス」でもグランプリを受賞した中村あずささん。
その清楚な顔立ちと抜群のスタイルで注目を集め、同年、ドラマ「あぶない刑事 」で女優デビューを果たしました。
90年代には「お嫁さんにしたいランキング」の常連になるなど人気を博し、バラエティ番組やCMなどにも出演。
幅広い活躍をされました。

ドラマ「ヴァンサンカン・結婚」

1991年7月4日~9月19日放送 フジテレビ系
全12話

25歳の結婚適齢期を迎えた主人公・朝子(安田成美さん)が、タイプのまったく違う二人の男性の間で揺れ動く様子を描いたラブストーリー「ヴァンサンカン・結婚(ヴァンサンカン・マリアージュ)」。



中村あずささんは、朝子の上司でアパレルメーカーに勤務する森脇玲子役で出演されました。

仕事ができるバリキャリとして一目置かれ、朝子たち部下に時は厳しく指導する玲子ですが、社長の諸岡慎(村井国夫さん)と不倫関係にあって、いつまでこんな関係を続けていくのかという悩みを抱えています。

時には朝子をお酒に誘い愚痴を言いながら泥酔しまうことも。

ドラマ「振り返れば奴がいる」

1993年1月13日~3月24日放送 フジテレビ系
全11話

織田裕二さんと石黒賢さんのW主演で描かれたドラマ「振り返れば奴がいる」。

医師としての互いの信念を巡って対立しあう二人の天才外科医の話の中で、中村あずささんは製薬会社の営業社員・星野良子役で出演されました。



このドラマの舞台・天真楼病院に出入りし、美貌を武器とした営業で医師にせまり、「誠意を見せろ」と言われれば札束を差し入れてでも契約を勝ち取ろうとする星野。

常に医師たちの力関係を観察しては、勝ち馬に乗り換える強かな女性を演じました。

ドラマ「HOTEL」

「HOTEL」シーズン4
1995年4月13日~9月28日放送 TBS系
全25話

「姉さん、事件です」のセリフでお馴染みのドラマ「HOTEL」。

高嶋政伸さん主演で1990年1月から放送し、シーズン1~シーズン4の他、スペシャル版やハワイ編など、合計10シリーズにも及ぶ大人気ドラマです。



中村あずささんは、1995年4月から放送されたシリーズ4に鹿島紀子役として出演されました。

もともとはCAだった紀子ですが、搭乗した飛行機で赤川一平(高嶋政伸さん)と出会ったことがきっかけとなり、ドラマの舞台となったホテル「東京プラトン」に転職。

フロントクラークを担当し、仕事ができるキャリアウーマンとしても活躍しました。

ドラマ「闇のパープル・アイ」

1996年7月1日~9月9日放送 テレビ朝日系
全11話

人間から豹に変身する変身人間の遺伝子を持つ主人公の尾崎倫子(雛形あきこさん)と、倫子をつけ狙い変身人間の研究をする曽根原薫子との攻防を中心に描かれたドラマ「闇のパープル・アイ」。



中村あずささんは、倫子が通う高校の生物の教師として赴任しつつ密かに変身人間の研究をしている曽根原薫子役として出演されました。

もともとは獣医師を目指してしていた曽根原ですが、変身人間の存在を世に認めさせようとして学会を追放された父の名誉回復に力を注ぐようになります。

倫子が変身人間の遺伝子の持ち主であることを知ると、研究のために手段を選ぶことなく倫子を狙い始め、やがて倫子とやり合うことに。

映画「サンクチュアリ-sanctuary」

1995年4月22日公開

少年時代をカンボジアで過ごした北条彰(永澤俊矢さん)と浅見千秋(阿部寛さん)が、一方はヤクザという立場から、そしてもう一方は政治家という立場から、腐敗した日本の政治体制を変えていく様子を描いた映画「サンクチュアリ-sanctuary」。



中村あずささんは、警視庁・六本木署の副所長である石原杏子役として出演されました。

ヤクザなのにも関わらず、前科のない北条の不穏な動きに目をつけて調査を始めます。

しかし、北条に接触していくうちに心を奪われていく・・・という役どころでした。

東映Vシネマ「女バトルコップ」

1990年11月9日発売

東映Vシネマ「女バトルコップ」では、主演を務めた中村あずささん。



舞台は、近未来の日本の首都「ネオTOKYO」。

対犯罪用サイボーグの研究者である小泉直也(北詰友樹さん)と結婚するはずだった御子柴かおる(中村あずささん)でしたが、国際犯罪組織「カルテル」の襲撃を受け、直也は帰らぬ人となってしまいます。

サイボーグ警官「バトルコップ」となったかおるが、直也の敵を討つべくカルテルとの対決に挑んでいくというストーリー。

テレフォンカードも発売されていました!

CM ヤマザキパン「ダブルソフト」

CMにも出演し、活躍されていました。



ダブルソフトのCMではお茶目な笑顔を披露している中村あずささん。

「お嫁さんにしたいランキング」の常連になっていたのも納得ですね。

チャームポイントのえくぼがかわいい!

1998年に芸能界引退

女優業の他にも、「料理バンザイ!」では俳優の滝田栄さんと司会を務め、情報番組「噂の!東京マガジン」でも総合司会・森本毅郎さんのアシスタントとして出演されていました。

1998年にご結婚されたことを機に芸能界から引退し、翌年には第一子となる女の子を出産されている中村あずささん。

引退以降、芸能界復帰という話は聞きませんが、今でも復帰を望む声が多いんだそうです。
もしも芸能活動を再開されるようなことがあったら、注目していきたいですね!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。