トヨタ パブリカとは?
 
  	当時の新聞
 
  	主要ラインナップと主要モデル新車価格
1961 - 1969年
・パブリカ700スタンダード(UP10型) 価格389,000円
・パブリカ800デラックス(UP20D型) 価格429,000円
・パブリカ800コンバーチブル(UP20S型) 価格489,000円
・パブリカ800トラック(UP26型) 価格379,000円
1969 - 1988年
・パブリカ1100SL(KP30S型)
・パブリカ1200デラックス(B-KP50型)
・パブリカバン1000デラックス(KP30V)
・パブリカピックアップ1300デラックス(J-KP39P)
がある。
パブリカ発売当時としては価格は軽自動車並み、排気量は倍近くとなれば圧倒的な人気車種に!
さらに当時のカタログにはこううたわれています。
「おとな4人がゆったり乗れ、シートの広さも頭部や足もとの空間も、余裕たっぷりです。華やかな中にも落着きを漂わせたシートの色調、やわらかなカーペットなど、室内は、いかにも高級車らしいムードにあふれています。防音装置を完ペきにしたため、室内はさらに静かになりました。」
 
  	パブリカ ピックアップ
パブリカのライバル車との比較
 
  	パブリカ1000
[パブリカ(2代目前・後期型70/9~)]
(バリエーション)
800STD/DX
1000DX
1200HI-DX/SL
(ボディバリェーション)
2ドアセダン、2ドアバン、ピックアップ
(型式)
トヨタUP30(800)同KP30(1000)同KP31(1200)バン、ピックはUP/KP36、37と呼称
(サイズ)
全長3645mm全幅1450mm全高1380mm
(ホイールベース)
2160mm
【車重】
660~690kg
(搭載エンジン)
2U-C型 800cc 空冷2気筒 OHV シングルキャブ 40ps/6.8kgm
2K型   1000cc 水冷直4 OHV シングルキャブ 58ps/7.9kgm
3K型   1200cc 水冷直4 OHV シングルキャブ 68ps/9.5kgm
3K-B型 1200CC 水冷直4 OHV ツインキャブ 77ps/9.6kgm
(ミッション)
4速MT/2速トヨグライド
(脚廻り)
Frストラット/Rrリーフリジット
(駆動方式)
縦置きFR
(価格)
800STD 価格365,000円
800DX 価格395,000円
1000DX 価格445,000円
1200HI-DX 価格475,000円
1200SL 価格495,000円
※4MTの価格
 
  	S41 パブリカコンバーチブル
 
  	日産 チェリーX-1
[チェリー(初代70/10~)]
(バリエーション)
1000STD/セミDX/DX/GL
1200X-1
※全種2/4ドアをラインナップ
(ボディバリェーション)
2ドアセダン、4ドアセダン
(型式)
日産E10型(1000)同PE10型(1200)
(サイズ)
全長3610mm全幅1470mm全高1375~1380mm
(ホイールベース)
2335mm
(車重)
610~655kg
(搭載エンジン)
A10型 1000cc 水冷直4 OHV シングルキャブ 58ps/8kgm
A12型 1200cc 水冷直4 OHV ツインキャブ 80ps/9.8kgm
(ミッション)
4速MT
(脚廻り)
Frストラット/トレーリングアーム
(駆動方式)
横置きFF
(価格)
1000STD 価格410,000円
1000セミDX 価格415,000円
1000DX   価格460,000円
1000GL   価格500,000円 
1200X-1   価格545,000円
※2ドアの価格、4ドアは35,000~40,000円UP。
 
  	エンジン搭載/駆動方式とチェリー4ドアモデルの存在を除いて両車、サイズ的にも両車それぞれの上位車種であるカローラとサニーより若干小さくなっております。
パブリカがチェリーより若干長いながら幅はチェリーが若干広い、ホイールベースは全長が短いチェリーがパブリカより+175mmも大きくFFらしく室内長さ、足元空間でパブリカに差をつけていました。
また、国内では珍しかったFFの採用、サスペンションなどのメカニズムはチェリーのほうが先進であった。
しかし、日産の意気込みとは裏腹に、販売は発売当初から今一つ伸び悩み、パブリカの牙城を切り崩す事は出来なかったのである。
 
     
    



