新・エースをねらえ!のラストは?ひろみの恋の行方は?

新・エースをねらえ!のラストは?ひろみの恋の行方は?

テニスを題材にした昭和のスポ根漫画と言えば、エースをねらえ!を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。テニス初心者の女子高生がかつての名プレイヤーのコーチに才能を見出されやがては世界でも活躍選手となるサクセスストーリー。イケメンで優しい藤堂さんとイケメンだけど鬼の宗方コーチ。二人から大事に思われる岡ひろみを羨んだ女性も少なくありません。そんな「新・エースをねらえ!」のラストでひろみの恋はどうなったのでしょうか?


新・エースをねらえ!とは?

まずは、新・エースをねらえ!の概要についてご紹介します。
放送開始:1978年(昭和53年)10月14日
放送終了日:1979年(昭和54年)3月31日
放送曜日:毎週土曜日19時30分~20時
放送局:日本テレビ

新・エースをねらえ!はエースをねらえ!(1973年10月5日~1974年3月29日)の続編かと思っていましたが、エースをねらえ!のリメイクでした。
エースをねらえ!は視聴率が低迷していたために、原作の中盤で打ち切られてしまったそうです。
ただ再放送が高視聴率をマークし、新・エースをねらえ!にリメイクして放送開始しました。

こちらは1973年放送のエースをねらえ!です。
新・エースをねらえ!の方が絵がキレイで現代的(?)になっていますね。
再放送で人気を博し、満を持してリメイクをしたからか?力の入れようが伺えます。

ストーリーはお蝶夫人に憧れて、テニスの名門県立西高校に入学した岡ひろみが新任コーチの宗方仁に才能を見出され、代表選手に抜擢されたことから始まります。
ひろみが抜擢されたので、音羽さんが落選してしまうのですよね…。
そして先輩から白い目で見られイジメられ…当時はなんて理不尽なんだろう…と思いましたが、大人になってみると、イジメる先輩の気持ちがわかりました。(笑)

いくら才能があっても、実力がない1年生を抜擢されたらそれは怒るでしょう。
宗像コーチは余命宣告されていたこともあり、焦っていたのでしょうが、高校生にとっては限りある選手生活ですから、まずは実力を付けさせてから抜擢してもらいたいものです。

新・エースをねらえ!のラストは?

新・エースをねらえ!は余命宣告されていた宗方コーチが亡くなるところで終わります。
ひろみは宗方コーチの死を知らないまま、飛行機に乗ってアメリカの大会へと向かいました。
異母妹の緑川蘭子が宗方コーチを看病していましたが、蘭子が花瓶の水を替えに行っている間に亡くなってしまいます。

死期を悟りわざと一人になったのかな?と当時思いました。
そのときに、ひろみの写真に「岡、エースをねらえ」と遺言を書き残しています。

そしてその声は遠く離れた、飛行機の中のひろみにも聞こえるんですよね。
「今、宗方コーチの声が聞こえたような」と隣の藤堂さんに話すひろみ。

宗方コーチが亡くなる寸前まで考えていたのは、実の妹の蘭子を始めとする家族ではなくひろみのことでした。
またその宗方コーチの最後の声をキャッチしたひろみ。
2人の間にあるのは師弟愛ですが、それは超えた愛情や絆を感じましたね。

岡ひろみの恋の行方は?

ひろみが好きだったのは、男子テニス部の副キャプテン藤堂貴之(通称藤堂さん)です。
イジメられているひろみを優しく励まし、テニスもうまくイケメンですからひろみが惚れるのも納得ですね。

お蝶夫人も藤堂さんが好きだったようで、合宿中のランニングでひろみがこむら返りを起こし、藤堂さんが看病に残り、その後嵐が起こり二人の帰りが遅いシーンでヤキモキしていた姿が印象的です。

その時にお蝶夫人のことが好きな尾崎さんが、「あの2人雨で濡れた身体を温めあうことくらいはしているだろう」とうろ覚えですがこんなセリフを吐いたことで、尾崎さんを気持ち悪く感じてしまいました。

尾崎さんとしたら、藤堂じゃなくて俺を見て!というアピールだと思いますが、どう考えても逆効果だったのではないかと他人事ながら心配したものです。

藤堂さんもひろみが好きですが、その恋愛感情にひろみが揺れてしまい、宗方コーチから非難されてしまいました。
そんな宗方コーチの助言を素直に聞き入れ、ひろみのプレーヤーとしてのレベルアップに貢献します。

宗方コーチの死の直前には、「お前たちの自覚に任せる」と交際を許されましたが、その後に宗方コーチの余命を知って動揺してしまいました。
なぜ藤堂さんに伝えたかと言えば、宗方コーチは自分の死後のひろみを藤堂さんに託したのです。

最終回で描かれていたのは、ここまでです。
でも藤堂さんとは両想いだったので、お許しも出たことで自然な流れで交際へと発展したのではないでしょうか。

ただ宗方コーチは残念でしたが亡くなったことで、生涯ひろみの中で生き続けるでしょう。
藤堂さんとひろみは生きているので、恋愛生活を送り家庭を持つこともあります。
ただ思い出には勝てないので、ひろみと藤堂さんの心のどこかに宗方コーチは大きな存在として永遠に残るように思いますね。

束縛できないほど可愛い…
究極の愛情ですね。
そんなひろみを残して亡くなってしまうのは、心残りだったことでしょう。

ひろみが世界で活躍する姿もどんにか、見たかったことでしょう。
それでも恋敵(?)の藤堂さんにひろみを託した宗方コーチは立派な方です。
そしてその遺言を受け入れ、ひろみをサポートする藤堂さん。
素敵な二人の男性に愛されるひろみはとても幸せな女性ですね!
そしてひろみも素直で可愛いから、愛されて当然です。

まとめ

今回は「新・エースをねらえ!のラストは?ひろみの恋の行方は?」についてご紹介しました。
新・エースをねらえ!の最後では、藤堂さんとひろみの交際を宗方コーチが許したところで終わっています。

スポ根マンがですが、登場人物が魅力的なので恋愛要素もとても素敵なアニメでした。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。