赤いボタンを知ってるか?戦国魔神ゴーショーグンを思い出してみよう!

赤いボタンを知ってるか?戦国魔神ゴーショーグンを思い出してみよう!

OPの「赤いボタンを知ってるか?青いボタンを知ってるか?」や、敵キャラクター名のユニークさで有名な戦国魔神ゴーショーグンをおさらいしてみたいと思います。


戦国魔神ゴーショーグンってどんなアニメなの?

あらすじ

全世界に根を張り、全人類の支配を目論んでいる秘密結社ドクーガは、三将軍であるブンドル、ケルナグール、カットナルを縦横無尽に操り工作活動を行わせる。その一方で、科学者・真田博士が発見した謎のエネルギー体『ビムラー』の奪取を企んでいた。
これを阻止しようと、謎の男サバラスが率いる北条真吾、キリー・ギャグレー、レミー島田の私設部隊「グッドサンダーチーム」は、真田博士の遺児である真田ケン太と共に、ビムラーを動力源とする巨大メカ「ゴーショーグン」と、ゴーショーグンの母艦「グッドサンダー基地」で戦いを挑んでいく物語である。

主な登場人物

声 - 鈴置洋孝

北条 真吾

声 - 田中秀幸

キリー・ギャグレー

戦国魔神ゴーショーグン - Wikipedia

声 - 小山茉美、高田由美(少女時代)

レミー島田

声 - 松岡洋子

真田 ケン太

声 - 塩沢兼人

レオナルド・メディチ・ブンドル情報局長

声 - 郷里大輔

ヤッター・ラ・ケルナグール司令官

声 - 木原正二郎

スーグニ・カットナル将軍

「ゴーショーグン」の関連動画

「赤いボタンを知ってるか?」耳に残る歌詞なので覚えてる人も多いはず。

「ゴーショーグン」に関するツイート

「ゴーショーグン」のネタバレ

ビムラーエネルギーが、その破壊力を失うまであと10時間。グッドサンダーとドクの秘密基地オールワールド銀行本社は、最後の戦いを前に静かににらみ合っていた。
物語の主人公であるケン太は、父(のイメージ)と最後の話をしていた。その内容は、明日ケン太が十三才になりビムラーが第四段階を迎えた時、ケン太は宇宙の意志・ビッグソウルから宇宙にはばたき、他の宇宙生命と共に生きる資格を与えられる、というもの。地球のソウルの代表として、地球の生命が宇宙にはばたくべきか否かを決めるのだ・・・勿論、それを決めるのは他の誰でもない、ケン太自身だ。
父が全てを告げてから、ケン太が結論を出すまで時間はかからなかった。
その後、ケン太はOVA(母親代わりのロボット)に自分の出した結論を告げ、OVAは複雑な想いながらもその背中を押した。時が来れば、子供は親の元から巣立っていく。それを見送るのが「母親」としての役目なのだ。
その頃、両陣営の全員が最後の戦いを前にそれぞれの想いを馳せていた。
真吾は一心不乱に銃を撃ち続け、キリーはため息をつきながら自叙伝を綴り、レミーは最初で最後の女らしい生活を過ごしていた。ブンドルは尺八を吹きながら登場BGMを考え、カットナルは自分を捨てた母親を想い涙を流し、ケルナグールは奥さんの写真を見ながら過去を振り返っていた。

ビムラー第四段階まで残り3分59秒、ゴーショーグンが発進する。カウント0と同時にビムラーが第4段階へと進化し、グッドサンダー基地はその光と共に消滅した。
それを合図にドクーガ軍団と三大将軍達はゴーショーグンへと襲い掛かろうとする。真吾は応戦しようとするが、突如ゴーショーグンが勝手に動きだしゴーフラッッシャーが発射される。それは、今までとは全く異なるオーラのような光。その光を浴びたドクーガ軍団のメカと三大将軍の戦艦はピタっと動きが止まってしまう。
ゴーショーグンが勝手に動いたのは、ケン太の意志。ゴーフラッシャーは、眠っていたメカの魂を呼び起こす光だったのだ。メカが動きを止めたのは、敵味方関係なく同じメカ同志で争いたくなかったからなのだ。
その場にいた全員が戦意を喪失したかと思われたが、ネオネロスだけは諦めていなかった。体から火の玉を出し、戦意を喪失したメカ達を次々と破壊。
それを見たケン太は、真吾達をゴーショーグンから脱出させ、自らゴーショーグンを操り、メカ達とネオネロスに戦いを挑む。
激闘の末にネオメロスを撃破するが、それと同時に中性子爆弾を積んだミサイルが起動してしまう。このままでは間違いなく地球は滅びる。誰もがそう確信しうなだれたが、ゴーフラッシャーで爆弾の爆発を防いだ。だれもが信じられないといった顔をしていた。

さあ、そろそろ出発の刻だ。
自然や天気など、様々なものからソウルが出てきて、ケン太とゴーショーグンの周りで踊りはねている。
そしてゆっくりと空を飛び始めた。群衆は彼ら(ケン太、ゴーショーグン、無数のソウル達)を呆然と見上げ、真吾、キリー・レミーは別れの言葉で見送り、三大将軍達は称賛の言葉で別れを告げた。

何も終わってはいない。ケン太の旅は始まったばかりだ……。

「ゴーショーグン」の関連商品

Amazon.co.jp | 群雄【動】 #004 戦国魔神ゴーショーグン | ホビー 通販

Amazon.co.jp | 群雄【動】 #004 戦国魔神ゴーショーグン | ホビー 通販

Amazon.co.jp | 戦国魔神ゴーショーグン DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 鈴置洋孝, 小山茉美, 塩沢兼人

Amazon.co.jp | 戦国魔神ゴーショーグン DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 鈴置洋孝, 小山茉美, 塩沢兼人

関連するキーワード


葦プロ ゴーショーグン

最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。