永井豪原作「UFOロボ グレンダイザー」の新作アニメ「グレンダイザーU」が2024年放送決定!!

永井豪原作「UFOロボ グレンダイザー」の新作アニメ「グレンダイザーU」が2024年放送決定!!

永井豪原作による漫画およびアニメ「UFOロボグレンダイザー」が、新作テレビアニメ「グレンダイザーU」として2024年に放送されることが明らかとなりました。


永井豪原作「UFOロボ グレンダイザー」の新作アニメ「グレンダイザーU」が2024年放送決定!!

永井豪原作による漫画およびアニメ「UFOロボグレンダイザー」が、新作テレビアニメ「グレンダイザーU」として2024年に放送されることが明らかとなりました。

貞本義行描き下ろしによるティザービジュアル

1975年から1977年まで放送され、約50年越しのリブートとなる「グレンダイザーU」。「グレンダイザー」は、中東、ヨーロッパを中心に海外では未だに衰えない人気作品となっており、その勢いは現在もなお健在。このたび、ビジュアルやティザーPV、制作スタッフなどが公開となりました。

スタッフは、「機動戦士ガンダムSEED」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」等を担当した総監督・福田己津央。「新世紀エヴァンゲリオン」「サマーウォーズ」のキャラクターデザインを担当した貞本義行。「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「コードギアス反逆のルルーシュ」の脚本を担当した大河内一楼。「ONE PIECE」「サクラ大戦シリーズ」の楽曲制作を担当した田中公平。またアニメーション制作はGAINAが担当。実力派揃いの精鋭スタッフでお届けするとのことです。

ティザーPVが公開中!!

スタッフ陣からコメントが到着!!

原作:永井豪
コメント:「グレンダイザーU」という作品を通じて、国が違っても人間の喜びや幸せは同じなのだと、世界中の人々と共感出来れば嬉しいです。

総監督:福田己津央
コメント:アニメに夢中になっていた学生時代の大好きな作品ですので、まず自分の感覚を裏切ることのないような作品にできたらいいな、と思っています。私もそうですが往年のファンは理由がない改変を嫌います。じゃあそのままでいいのか?と言われれば、それでは作る意味も見る価値もないことになってしまうので、匙加減が難しいです。基本的には『グレンダイザー』という作品の成り立ちや根底にあるテーマを再構築して、今の時代にもう一度見直しています。昔からのファンであれば、また違った楽しみもありますので、どうか皆さん是非ご覧ください。

キャラクターデザイン:貞本義行
コメント:実は初めての原作モノなのですが永井豪先生の原作ならって飛びつきました。タイトルから昔の作品だよねと敬遠せず、何かありそうだなと思ってもらえれば。新旧のマリアージュとして美味しく齧ってもらいたいですね。

シリーズ構成・脚本:大河内一楼
コメント:『グレンダイザー』はもちろん、周辺の作品へのリスペクトもこめて作りましたが、『グレンダイザー』を知らない人でも楽しめるよう続編ではなく、新しい物語として書きました。世界中の『グレンダイザー』ファンに届いてくれればと願っています。

音楽:田中公平
コメント:新しいグレンダイザーのスタート 作曲依頼が来た時、豪華なスタッフのお名前を知った時 私に本当に期待されているのだ!と、光栄に思いました。 今回の作曲で目指すところは 新、旧の『筋金入りのロボットものファン』に対して 『これぞ正統、本物のロボット音楽』だと思って頂ける楽曲を 制作する事でした。 聴いて頂ければ、私の決意はお分かりになる事と思います。 この素晴らしい作品を鑑賞して、そして受けるであろう心からの感動を 全世界のファンの方々と共有したいと思います。

キャラクター紹介

デューク・フリード(でゅーく・ふりーど)

グレンダイザーの搭乗者

兜 甲児(かぶと こうじ)

光子力研究の第一人者兜十蔵博士の孫

グレンダイザー

謎の巨大ロボット

TVアニメ「グレンダイザーU」作品概要

放送:2024年放送開始

スタッフ
原作:永井豪
総監督:福田己津央
キャラクターデザイン:貞本義行
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
音楽:田中公平

公式Twitter:@grendizer_anime
https://twitter.com/grendizer_anime
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@grendizer_anime/

©Go Nagai/Dynamic Planning-Project GrendizerU

TVアニメ公式サイト

グレンダイザーU 2024 ON AIR

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする「永井豪」特集!!

ミドル世代必見の内容となる予感の「グレンダイザーU」。一方ミドルエッジにおいても、定期的に永井豪作品を特集した記事を掲載しています。この機会に是非チェックしておきましょう!

「ハレンチ学園」の音楽が2枚組のCDに!!

「実写映画『ハレンチ学園』全4部作の音源が2枚組CD『ハレンチ学園音楽大全』として発売決定!!」と題し、映画「ハレンチ学園」の音源が2枚組CDとして発売された旨を紹介しました。

実写映画「ハレンチ学園」全4部作の音源が2枚組CD『ハレンチ学園音楽大全』として発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ「獣心ライガー」を振り返る!!

「プロレスラーとタイアップ!永井豪原作のアニメ『獣神ライガー』」と題し、1989年から1990年にかけて放送されたサンライズ制作のテレビアニメ「獣神ライガー」を特集しました。

プロレスラーとタイアップ!永井豪原作のアニメ『獣神ライガー』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代に実写化!「けっこう仮面」!!

「90年代に実写化されていた!永井豪の名作『けっこう仮面』」と題し、1974年から1978年にかけて月刊少年ジャンプで連載された漫画「けっこう仮面」およびその実写ビデオについて特集しました。

90年代に実写化されていた!永井豪の名作「けっこう仮面」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。