【トミー・ウンゲラー】「すてきな三にんぐみ」でお馴染みのウンゲラーの絵本!独特な雰囲気のイラストを幼少期に一度は見てるはず!

【トミー・ウンゲラー】「すてきな三にんぐみ」でお馴染みのウンゲラーの絵本!独特な雰囲気のイラストを幼少期に一度は見てるはず!

風刺画を得意とするウンゲラーが子供向けに作った絵本。大人が読み直すとハッとさせられるメッセージが込められています。一度は子供の頃読んだことがあるのでは?


トミー・ウンゲラーとは?

1931年生まれの現在83歳。
フランス出身のイラストレーター、絵本作家です。

絵本もたくさん描かれていますが、奇抜な風刺画集も数多く出版されています。
独特なタッチの絵と、どこか世の中を皮肉ったような内容の絵本がウンゲラーの魅力で、子供ももちろんですが、大人が読み直したい作品がたくさんあります。

風刺を得意とする絵本作家

エログロナンセンス親父の真心―絵本作家トミー・アンゲラーTomi Ungerer 新・豆酢館 The House of MameSu/ウェブリブログ

へびのクリクター

原作は1958年に、日本では1982年に発表された作品。

≪あらすじ≫
ブラジルにいる息子からボド夫人に届いた誕生日プレゼントはなんと、へび。夫人はこのへびにクリクターと名前を付けて、大切に育てます。何をするにもいつも一緒で、クリクターは親切で優しいへびに成長します。ある日、夫人の家に押し入ってきた泥棒をクリクターがひっ捕らえ、クリクターは街の英雄になりました。

優しいへびが大活躍!

へびのクリクター:本・絵本:百町森

ブラジルから来たクリクターのために毛糸のセーターを編んでいるところ。

ボド夫人とクリクターがカフェで仲良くお茶しているところ。

クリクターが泥棒をこらしめているところ。

エミールくんがんばる

原作は1960年に、日本では1975年に発表された絵本です。

≪あらすじ≫
サモファ船長が潜水をしていると、大きなサメに出くわします。そこへ巨大なタコのエミールがやってきて、サメの口に岩をかませ、船長を助けます。喜んだ船長は、エミールを自分の家へ招待し、一緒に暮らし始めます。ある日、警察船にお供していると怪しい船と遭遇。悪者を捕らえようとしますが逆に警察船を奪われてしまいます。エミールくんはすかさず船を止め悪者を捕まえて、一躍ヒーローに。しかし、海が恋しくなったエミールは船長に別れを告げ海へ帰っていきます。

賢いタコが大活躍!

エミールくんがんばる (世界の創作絵本B) | トミー・ウンゲラー, 今江 祥智 | 本-通販 | Amazon.co.jp

海でライフセーバーをするエミール。

エミールが恋しくなった海へ戻ったあと、遊びに来た船長と。


本来、へびもタコもその見た目から、ヒーローというよりは敵や悪者のイメージをつけられることが多いです。人種差別などの問題が色濃かった当時に、ウンゲラーが子供向けに描いた絵本です。

すてきな三にんぐみ

原作は1961年に、日本での発表は1989年でした。

≪あらすじ≫
3人の泥棒は、馬車を襲っては宝物を奪っていました。ある日、襲った馬車に乗っていた孤児の女の子を大切にアジトへ連れ帰ります。女の子はアジトの宝物を見て、これをどうするの?と尋ねましたが、3人はどうするのか考えておらず、答えられませんでした。3人は、この宝物を使って孤児のためのお城を買い、子供たちと暮らし始めます。やがて、子供たちが大きくなると村ができ、3人のことを忘れないように3つの高い塔が建てられました。

本当の宝物とは?

ふるはしかずおの絵本ブログ2 - 『 すてきな 三にん ぐみ 』 - たからもの とは  なにか

馬車を斧で襲っているところ。

孤児の女の子に「これ、どうするの?」と聞かれているところ。

お城を買って、孤児を集めているところ。

ゼラルダと人喰い鬼

原作は1967年に、日本では1977年に発表された作品です。

≪あらすじ≫
子供を食べるのが大好きな鬼がいました。街では鬼を恐れて子供を地下に隠すものですから、鬼は質素な食事しかできなくなりました。ある日鬼は、遠くの森に住んでいた女の子ゼラルダが父親の作った作物を市場へ売りに行くため荷車で向かっているのを見つけます。しかし、あまりの空腹でがけから足を滑らせ動けなくなってしまいました。鬼を可愛そうに思ったゼラルダは、鬼のために売り物の作物を使って料理を振舞います。鬼はその美味しさに感動し、子供を食べることを忘れてしまいました。鬼は、金をやるから自分の城で料理を作ってくれないかと頼み込み、ゼラルダはそれを承諾します。鬼は近所の鬼たちを集めゼラルダの料理を振舞うと、どの鬼も子供のことなど忘れてしまいました。やがて、街には平和が訪れます。ゼラルダは素敵な女性となり、いつしか鬼との間に愛が芽生え結婚し、子供を設け幸せに暮らします。

愛情こもった料理は鬼をも変える!

Amazon.co.jp: ゼラルダと人喰い鬼 (評論社の児童図書館・絵本の部屋): トミー・ウンゲラー, たむら りゅういち, あそう くみ: 本

ゼラルダが空腹の鬼のために料理を振舞っているところ。

ゼラルダがお城で作った豪華な料理。

子供たちに囲まれる、すっかり柔和になった鬼とゼラルダ。

赤ちゃんを見つめる子供の手には、ナイフとフォークが・・・。
鬼と人は紙一重ということでしょうか。

トミーウンゲラーの絵本はご存知でしたか?
大人になって絵本を読む機会は少ないと思いますが、啓発本を読むのと同等にこういった絵本を読まれることをお勧めしたいです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。