女子プロレス界に旋風を巻き起こした【クラッシュギャルズ】のシングル曲まとめ

女子プロレス界に旋風を巻き起こした【クラッシュギャルズ】のシングル曲まとめ

1970年代の女子プロレス人気を牽引したビューティーペアに続き、1980年代にはクラッシュギャルズが爆発的な人気となり「クラッシュ旋風」を巻き起こしました。日々激しいファイトを繰り広げる一方で、テレビ番組やCM出演、アイドル雑誌にも登場するなど芸能活動の方も大忙しでした。そんなクラッシュギャルズの2人が歌ったシングル曲について振り返ります。


炎の聖書

クラッシュギャルズのデビュー曲となったのが『炎の聖書』。

♬マットが紅い薔薇に染まる瞬間 リングは熱い野獣達のジャングル♬

の歌詞で始まるこの曲は、まさにリングで戦う2人をそのまま表したような闘志に満ちあふれた曲でした!

クラッシュギャルズ結成当時から極真会館の空手家・山崎照朝氏に師事していたこともあったからなのか、空手の型を思わせる振り付けが入っているのも印象的でした。

嵐の伝説

1985年1月21日発売の2ndシングル「嵐の伝説」
作詞:森雪之丞
作曲:中崎英也

「伝説」と書いて「レジェンド」と読む!

B面「つま先までI Love You」

ドラマ「毎度おさわがせします」第1シリーズ(1985年1月8日 ~3月26日 TBS系列)の挿入歌に起用された『嵐の伝説』。

クラッシュギャルズの2人も、奥様達が通うプロレス道場のコーチ役で出演していたんですよね。

♬伝説だよと笑いたければ笑え 今夜二人 天を焦がし 闇をちぎり 嵐に変わる♬

やっぱり戦う2人にぴったりのカッコイイ歌詞です!

夢色戦士

1985年4月25日発売の3rdシングル「夢色戦士」。
作詞:森雪之丞
作曲:後藤次利

B面「傷心ボーイ」

ヘッドセットマイクをつけて歌っていたのが印象的だった『夢色戦士』。

♬野牛に襲いかかる黒豹の様に 無理だと言われた勝負も挑む♬

という闘志あふれる歌詞に続いて

♬リングにうねり寄せる声援の波がまぶしい奇蹟を呼んでいるぜ♬

と、ファンの存在も意識した歌詞になっているんですよね。

最盛期には年間300試合以上行われていたとも言われる全日本女子プロレス。

「夢色戦士」の頃の年間試合数は定かではありませんが、当時はフジテレビ系で毎週月曜日19:00~19:30に女子プロレス中継が放送されていました。
その他にも90分や120分の特番が放送されたり、今では考えられないくらい試合中継されたいたんですよね。

番組冒頭でまずクラッシュギャルズの歌う姿が流れて、その後試合中継が放送されるという感じでした。

「夢色戦士」の歌詞にもある通り、クラッシュギャルズはファンにとってまさに「夢を描く戦士」でした!

東京爆発娘!

1985年8月21日発売の4thシングル「東京爆発娘!」。
作詞:森雪之丞
作曲:後藤次利

B面「HEALTHY」

これまではプロレスラーにふさわしい闘志あふれる歌詞だったクラッシュギャルズの曲ですが、「東京爆発娘!」は恋の応援歌。

好きな男の子になかなか気持ちを伝えられずにいる女の子と、格好つけてばかりでなかなか本音でぶつかることができない男の子に、「熱いハートで勝負しろ!」と背中を押してくれる曲です。

「嵐の伝説」に続いて、ドラマ「毎度おさわがせします」第2シリーズ(1985年12月10日 ~1986年3月25日 TBS系列)の挿入歌に起用されました。

また「'85FNS歌謡祭」(フジテレビ系)では、優秀歌謡音楽賞を受賞しているんですよ。

ゴールド×ブラックの衣装も可愛かった!

日本美人(Hey JAPANESE!)

1986年2月21日発売の5thシングル「日本美人(Hey JAPANESE!)」。
作詞:売野雅勇
作曲:林哲司

B面「ガラスのファニーボイス」

恋の応援歌第2弾となった「日本美人(Hey JAPANESE!)」。

♬シャイな涙を流すそのたび女は綺麗になるのよ♬

♬深く心に秘めた恋しか見れない夢があるよ♬

など、「東京爆発娘!」のような元気一杯というイメージと比べると、こちらはちょっとおしとやかな感じで一途に思う恋を思わせるような歌詞なってるのが印象的です。

「夜ヒット」などの愛称で大人気だった「夜のヒットスタジオ」に出演したこともありました。

イッキにRock'n Roll

1986年7月21日発売の6thシングル「イッキにRock'n Roll」。
作詞:森浩美
作曲:吉実明宏

B面「Run!」

♬イッキにRock'n Roll 心が叫ぶままに
 イッキにRock'n Roll 誰にも止められないさ♬

心地いいリズムと爽快な歌詞で、爽やかな2人のイメージにピッタリの曲です。

その後も、アルバム3枚、ミニアルバム2枚をリリースしているクラッシュギャルズですが、シングル曲としてはこの曲が最後となりました。

芸能活動との両立に迷いを感じ始めていたという飛鳥さんは、この曲を最後にプロレスに専念することに。

一方、千種さんはソロで歌手活動を継続。
全日本女子プロレスを退団するまでの間に、シングル曲5枚、アルバム4枚をリリースしました。

結成40周年

「なぜ歌を歌うことになったんですか?」
という質問にクラッシュギャルズの2人は決まってこう答えていました。

「会社からお前ら明日から歌えって言われたから」

最初は芸能活動を断っていたという2人でしたが、

「何言ってんだ、お前らにNOはない」

という一言で一蹴され歌手デビューすることに。

その後会社の思惑通りクラッシュギャルズは爆発的人気を誇り、試合会場では、それまでプロレスなんて見たこともなかった女の子たちが大熱狂する日々。

歌手としても、中野サンプラザや日本青年館などで単独コンサートが開催され、会場は多くのファンで埋め尽くされました。

クラッシュ旋風を巻き起こした後、1989年、2005年と二度の解散を経て結成40周年を迎えた2023年。

実はアニバーサリーイベントを企画中なんだとか。

詳細はまだ明らかになっていませんが、クラッシュギャルズの2人が並んでいる姿を見るだけであの頃の青春がよみがえりそうですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。