日本が舞台だったベスト・キッド2のあらすじと出演者たちの現在は?

日本が舞台だったベスト・キッド2のあらすじと出演者たちの現在は?

不良グループからイジメを受けているひ弱な少年が、空手の達人の日系人から空手を習い成長していく姿を描いた映画「ベスト・キッド」は大ヒットしました。そして日本を舞台にした続編「ベスト・キッド2」が製作され1986年に公開されています。そんなベスト・キッド2とは、どんな映画だったのでしょうか?今回は「ベスト・キッド2」のあらすじや出演者の現在についてもご紹介します。


ベスト・キッド2のあらすじ

前作で主人公の高校生ダニエルに空手を教えてくれた、日系人ミヤギの父親が危篤という知らせが届き、故郷の沖縄に帰ったミヤギ。

ダニエルも大学の学費を使って、航空券を購入して付いてきてしまいました。
そして沖縄では、若い頃にミヤギと好き同士だったユキエを取り合ったサトウが待っていたのです。
サトウは親が決めたユキエの婚約者でしたが、「そんなことは関係ない」と宣言するミヤギにメンツを潰されて、ミヤギを深く恨んでいたのでした。

45年振りにミヤギに決闘を申し込むサトウ…。

今回はミヤギが主人公のように話が展開していきますが、主役はもちろんダニエルです。
そしてダニエルには、新しい恋人として日本人女性との出会いが用意されていました。
ダニエルはユキエの姪の美しい娘、クミコと恋に落ちます。
クミコに「一緒にアメリカに行こう」誘いますが、応えは保留のまま。
クミコが返事するシーンはありませんが、2人がキスをするシーンがあり、これはクミコなりのオーケーという返事変わりなのでしょう。

45年前に決闘せずに沖縄を出た理由を「暴力では何も解決しない。カラテは防御のみ。」と答えたミヤギ。
ベスト・キッド2は、ダニエルが試合をする機会がなく少し寂しい気もしますが、空手の試合とは暴力ではないということを伝えたかったのでしょう。

日本ロケはなかった

アメリカから、日本の沖縄に舞台を移した「ベスト・キッド2」でしたが、実はロケ地は日本ではありませんでした。
映画は全編に渡って違和感ありまくりでしたが、撮影はほぼフィリピンで行われたそうです。
台風時の避難先が大戦中に掘られた防空壕だったり…。
お祭りでは、なぜかみんなでんでん太鼓(なぜ?でんでん太鼓?)を持っていたり…。

ツッコミどころは満載ですが、アメリカ人のイメージする架空の日本だと割り切って観れば、かなり楽しめます!

ダニエル役のラルフ・マッチオの現在

1961年11月4日生まれのラルフ・マッチオは現在61才になっていました。
現在も俳優を続けていて、2018年には「ベスト・キッド」の続編「コブラ会」に成人し父親となった設定で出演しています。
「コブラ会」は動画配信最大手のNetflixに2020年に配信されて、大ヒットしました。
プライベートでは1987年に結婚し、2児(ジュリアとダニエル)をもうけています。
息子さんのダニエルという名前、役名からとったのでしょうか。

ミヤギ役のパット・モリタ

温厚だけどとても強い静の魅力を存分に発揮した、パッド・モリタさん。
当初、ミヤギ役は三船敏郎さんにオファーしたそうですが断られ、パッド・モリタさんが射止めました。
でも本当にはまり役で、ミヤギ役はパッド・モリタさん以外は考えられません。
1932年6月28日生まれのモリタさんは、残念ながら2005年11月24日に73才で亡くなっていました。
年齢的に覚悟はしていましたが、寂しいです…。
イチローと日産自動車のCMで共演したこともありました。

クミコ役のタムリン・トミタ

日系アメリカ人の父と日系フィリピン人の母を持ち、沖縄市の嘉手納基地内で1966年1月27日に生まれたタムリン・トミタさん。
ベスト・キッド2はデビュー作でした。
1987年には日本映画「ハワイアンドリーム」にも出演し、時任三郎さんと共演しています。
その後も女優を続け、2021年にはベスト・キッドの続編の「コブラ会」に出演していました。
現在も女優として活躍中のタムリン・トミタさんです。

まとめ

今回は「日本が舞台だったベスト・キッド2のあらすじと出演者たちの現在は?」についてご紹介しました。
日本が舞台ですが、諸事情で日本ロケが出来なかったとは当時は知りませんでした。
パッド・モリタさんの穏やかな笑顔が今でも焼き付いています。
第5シーズンの更新も決定した「コブラ会」を楽しみにしたいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。