映画「シン・仮面ライダー」とカルビーのコラボ第2弾!カード付きスナック『シン・仮面ライダーチップス』が発売!!

映画「シン・仮面ライダー」とカルビーのコラボ第2弾!カード付きスナック『シン・仮面ライダーチップス』が発売!!

カルビーより、庵野秀明監督映画「シン・仮面ライダー(2023年3月公開)」とのコラボレーション第2弾として、同映画のカード2枚が付いたポテトチップス『シン・仮面ライダーチップス』(カードは全48種類)が、24都道県の一部コンビニエンスストア等やECサイトで数量限定発売されます。


映画「シン・仮面ライダー」とカルビーのコラボ第2弾!カード付きスナック『シン・仮面ライダーチップス』が発売!!

カルビーより、庵野秀明監督映画「シン・仮面ライダー(2023年3月公開)」とのコラボレーション第2弾として、同映画のカード2枚が付いたポテトチップス『シン・仮面ライダーチップス』(カードは全48種類)が、24都道県の一部コンビニエンスストア等やECサイトで数量限定発売されます。発売予定日は2月6日。

また同日より、1971年に発売された「仮面ライダースナック」を復刻し味わいを再現した『シン・仮面ライダースナック』(『シン・仮面ライダーチップス』の全48種類のカードとオリジナルのカードアルバムのセット)が、カルビー公式オンラインショップ「カルビーマルシェ」にて数量限定発売されます。

企画の経緯

1971年にジャガイモを使った最初のスナック菓子として「仮面ライダースナック」(カード付)を発売し、その後も「サッポロポテト」(1972年)や「ポテトチップス」(1975年)、「じゃがりこ」(1995年)など、時代に合わせて、ポテト系スナックを進化させてきたカルビー。

「仮面ライダースナック」 (カード付)

Ⓒ石森プロ・東映

一方で、「仮面ライダー」生誕50周年企画として発表され、原点の「仮面ライダー」を大切にしながら現代にあわせて新たな作品に進化を遂げている映画『シン・仮面ライダー』。50年以上前に「仮面ライダースナック」を発売し、それを原点に様々なポテト系スナックを展開してきた企業として、同映画の「進化」という姿勢に共感したカルビーは、コラボ第1弾として2022年11月に『シン・仮面ライダー』のメインビジュアルをパッケージに採用した「シン・ピザポテト」を数量限定で発売しました。

「仮面ライダースナック」の看板

第2弾となる今回は、映画『シン・仮面ライダー』のカードが2枚付いたポテトチップス『シン・仮面ライダーチップス』と、「仮面ライダースナック」を復刻した『シン・仮面ライダースナック』のセット(カードとアルバム付)を同時に発売。全48種類(※)のカードはすべて、映画を撮影中に撮り下ろした写真で、デザインは「仮面ライダースナック」のカードをオマージュしているとのことです。

※カードリストは2月10日(金)にカルビーのHP上で公開予定。

※このたび発売となる『シン・仮面ライダーチップス』『シン・仮面ライダースナック』に封入されるものではありません。

仮面ライダースナックカード(当時物)

『シン・仮面ライダーチップス』の特長

●『シン・仮面ライダーチップス』は、映画『シン・仮面ライダー』のカード2枚が付いた数量限定のポテトチップス(中身は「ポテトチップス うすしお味」)です。

●パッケージは、一目でコラボレーションであることが分かるように『シン・仮面ライダー』を全面に押しだしたデザインとしました。イラストは『シン・仮面ライダー』のデザインを担当した前田真宏の描き下ろし。

●ラッキーカードが出たら、カードホルダーをプレゼントするキャンペーンを実施。ラッキーカード1枚で『シン・仮面ライダーチップス』のオリジナルカードホルダー1冊をプレゼントします。

『シン・仮面ライダースナック』のカルビーマルシェ限定セットの特長

●『シン・仮面ライダースナック』は、カルビー最初のポテト入りスナックとして誕生した「仮面ライダースナック」を復刻した商品です。

●「かっぱえびせん」の姉妹品として登場した、当時のレシピをもとに味わいを再現。スナックの形状は、当時と同様に六角花型で、蜜がけのほんのり甘い懐かしい味わいに仕上げています。

●パッケージのデザインは、1971年の「仮面ライダースナック」をオマージュし、「かっぱえびせん姉妹品」の文字も記載。イラストは、石森プロの早瀬マサトが担当。

●今回は、『シン・仮面ライダースナック』3袋と『シン・仮面ライダーチップス』のカード全48種類、オリジナルのカードアルバム1冊のセットで販売します。

映画「シン・仮面ライダー」について

公開:2023年3月
原作:石ノ森章太郎
脚本・監督:庵野秀明
出演: 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 等
製作:©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

映画公式ツイッター:https://twitter.com/Shin_KR
映画公式アプリ「SHOCKER」:https://c-rayon.com/result/shocker

『シン・仮面ライダー』公式サイト

商品概要

商品名:シン・仮面ライダーチップス(カード2枚付)
内容量:22g
価格:オープン (想定価格 税込み120円前後)
発売日/販売エリア:2023年2月6日(月)/24都道県の一部コンビニエンスストア等、ECサイト
※北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重
※数量限定。無くなり次第終了※販売店によって多少遅れる場合がございます。
※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

商品名:シン・仮面ライダースナック(カルビーマルシェ限定セット)
内容量:1ケース3袋入り(1袋30g)カード全48種類、シン・仮面ライダーアルバム1冊のセット
価格:税込み5,500円
発売日/販売エリア:2023年2月6日(月)10:00/ カルビー公式オンラインショップ「カルビーマルシェ」

※数量限定。無くなり次第終了。

カルビー公式オンラインショップ | シン・仮面ライダースナック(30g×3個)カード48枚コンプリートセット・オリジナルカードアルバム付き(30g 3個+カード48枚コンプリートセット・オリジナルカードアルバム): スナック

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする「仮面ライダー」特集記事!!

『シン・仮面ライダーチップス』『シン・仮面ライダースナック』が昭和世代直撃となる予感の仮面ライダー。一方ミドルエッジでも、仮面ライダー関連の記事を定期的に掲載しています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。この機会に、懐かしの仮面ライダーについて総復習しておきましょう!

仮面ライダーの「バイク」特集!!

「昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!!」と題し、昭和期の仮面ライダーが劇中で使用したバイクについて特集しました。

昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「仮面ライダーBLACK」を振り返る!!

「漫画版『仮面ライダーBLACK』のダークな世界観とそのエンディング」と題し、「仮面ライダーBLACK」の漫画版について、実写版との違いなどを振り返りました。

漫画版 「仮面ライダーBLACK」 のダークな世界観とそのエンディング - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーのデザインモチーフとは?

「【デザインモチーフ】昭和の仮面ライダーのデザインモチーフとなったのは何?」と題し、バッタをはじめとした昭和期の仮面ライダーのモチーフになった物について特集しました。

【デザインモチーフ】昭和の仮面ライダーのデザインモチーフとなったのは何? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。