2015年秋に7年ぶり「なるほど!ザ・ワールド」司会は有吉弘行、進行は滝川クリステル!!80~90年代のレギュラー番組は愛川欽也(キンキン)と楠田枝里子でした。

2015年秋に7年ぶり「なるほど!ザ・ワールド」司会は有吉弘行、進行は滝川クリステル!!80~90年代のレギュラー番組は愛川欽也(キンキン)と楠田枝里子でした。

2015年10月10日、7年ぶりに「なるほど!ザ・ワールド」が放送。記念すべき復活版のMCを務めるのは有吉弘行と滝川クリステル。80~90年代にお茶の間を賑わせた人気バラエティ「なるほど!ザ・ワールド」、当時おなじみだった愛川欽也(キンキン)と楠田枝里子についても振り返ってみましょう。


なるほど!ザ・ワールド

懐かしい愛川欽也(キンキン)と楠田枝里子

なるほど!ザ・ワールド(1981年10月6日~1996年3月26日:フジテレビ)

現代の世界において意外に知られていない話題を、現地取材によるレポートとクイズ形式で紹介し、「うーん!!なるほど!!」と驚かせるという趣旨の番組。
1981年10月6日から1996年3月26日まで、毎週火曜日21:00-21:54に放送されていた。
スポンサーは、フジテレビ開局以来の長寿番組だった『スター千一夜』の後を継いで、旭化成と同グループ各社の一社提供だった。協賛は日本航空(VTR冒頭で日航ジャンボ機の映像が映る)。
エンディングではBGMに乗せながら旭化成グループ各社名をロールテロップで表示し、最終的に「旭化成グループ」を大きく映し出したところでロールテロップが止まるという演出。
1981年10月、フジテレビの秋の大改編で「楽しくなければテレビじゃない!」というキャッチ・フレーズのもと、同局の大改編の新番組の目玉の1つとして登場、『スター千一夜』の後を受け、スポンサーである旭化成への受け皿として用意された番組である。そのため失敗が許されないので、初代プロデューサーとなる王東順に白羽の矢が立ち、立ち上げたクイズ番組。
司会は俳優の愛川欽也と、当時日本テレビを退社し、フリーになりたてだった楠田枝里子。2人の身長差がありすぎてカメラでの収まりが悪いため、司会者席では愛川は起立、楠田は椅子に着席していた。
番組開始当初から荒井注・藤村俊二、小野ヤスシ・松原千明、谷啓・アグネス・チャンなどといったコンビのレギュラー解答者がいたが、この中には坂本九・柏木由紀子夫妻もいた。特に1985年8月12日に起きた、日航ジャンボ機墜落事故の翌日8月13日の放送分の「200回記念」の収録には坂本夫妻も出演していたが、番組開始冒頭から事前収録であることを示すテロップを入れてそのまま放送された。
番組の最後に、敢えて放送に踏み切った経緯を文章で説明するとともに、締めくくりとしてブラックバックに「坂本九さんの無事をお祈りします」というコメントを寄せた。しかし、オンエア翌日の8月14日に死亡が確認され、この願いは叶うことはなかった。なお、葬儀には司会の愛川と楠田も参列している。
番組改編期には『春秋の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル』(1983年春・秋、1984年春)、『FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル』(1984年の秋から1995年の春まで)、『FNS番組対抗!ザ・秋の祭典スペシャル』(1995年秋。「なるほど」は決勝戦にだけ出題した)が放送され、新番組の出演者とフジテレビの人気番組の出演者、フジテレビアナウンサー陣が出演した。

大人気の紀行・クイズ番組でした

あのトランプマンもレギュラー出演

トランプマンの正体は?タモリなの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

レギュラー番組終了後も不定期特番として愛され続ける「なるほど!ザ・ワールド」

番組終了から1年後、フジテレビ社屋がお台場に移転した1997年の4月と12月に『大復活祭』として放送された。その後も、2004年末より不定期特番という形で復活することになった。これらの特番は複数社提供であるが放送枠によっては旭化成が提供に加わる場合もあった。
2004年12月28日 18:30 - 20:54に「復活の祭典スペシャル」と称し、7年ぶりに復活した。この特番以降、司会は愛川と楠田から爆笑問題へとバトンタッチされた。また字幕放送を実施。
2005年5月4日 19:00 - 21:24に「黄金の祭典スペシャル」が放送された。
2005年12月28日に「年末の祭典スペシャル」が放送された。解答者の1人の琴欧洲が出場した大相撲11月場所に異例の懸賞で番組宣伝を行った。
2006年5月2日に『カスペ!』枠で放送。
2007年4月1日に3時間スペシャルを放送。
2008年4月29日に『カスペ!』枠で放送。スタジオ収録および一部の出題VTRでハイビジョン制作を実施。
なお、爆笑問題司会のスペシャル版では過去の海外特集のVTRを流すことはあっても、スタジオの様子を映す事はまったくない。

不定期特番で愛され続ける「なるほど!ザ・ワールド」

2015年10月10日、「なるほど!ザ・ワールド」7年半ぶりに復活

いまをときめく売れっ子芸人の有吉弘行が司会。
進行は滝川クリステル。

7年半ぶりの「なるほど!ザ・ワールド」司会は有吉弘行と滝川クリステル

タレント・有吉弘行と、フリーアナウンサーの滝川クリステルの“初顔合わせ”司会コンビで、伝説の番組『なるほど!ザ・ワールド』(フジテレビ系)が7年半ぶりに復活することが25日、わかった。「なるほど!ザ・ワールド」というお馴染みのポーズもやってみせた有吉だが「(滝川と)なかなか合わなかった」と反省し、いつになく緊張していた様子だ。 有吉は「当時毎週楽しみに観ていました」というど真ん中世代。被り物で登場したり、NGを連発しながらも体を張ったリポートが真骨頂で、「ひょうきん由美」の愛称で人気者となった同局の益田由美アナウンサー(当時)に「熱狂していました」と懐かしんだ。 愛川さん亡き後、司会に抜てきされた心境を、「すごく光栄だな、楽しみだなと思ったのですが、解答者の皆さんの顔ぶれを見たときに、“気を遣う人たちだな…”と心折れました。もっと若いメンバーがよかったです」と、毒舌混じりに語る有吉。不正解の場合に、回答席に「×」マークをつける、おなじみの「はい、消えた!」のセリフも継承する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000368-oric-ent

有吉司会で7年半ぶり『なるほど!ザ・ワールド』復活 滝クリと初タッグ (オリコン) - Yahoo!ニュース

放送を楽しみに待ちましょう!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。