騒音トラブルが引き金となってしまった殺人事件まとめ

騒音トラブルが引き金となってしまった殺人事件まとめ

自宅は安住の地ですから、騒音は生活を脅かす脅威ともなりかねません。騒音がきっかけとなり殺人事件に発展してしまうことも少なくありません。たかが音で…そんな大きな事件に…とも思われますが、当事者にとっては死活問題になってしまうことも少なくありません。今回は騒音がもとになって殺人事件にまで発展してしまった事例についてご紹介します。


ピアノ騒音殺人事件

世にいう「ピアノ騒音殺人事件」はピアノの騒音がもとになって起きた殺人事件で、1974年(昭和49年)に発生しました。

発生日:1974年8月28日
発生地:神奈川県平塚市県営住宅
加害者:O・M(当時46歳)
被害者:母子(当時33歳・8歳・4歳)

動機:県営住宅に住む加害者が、階下に住む家族のピアノの騒音や日曜大工の音は自分への嫌がらせだと思い込んだためです。

判決:死刑(2022年現在も執行されたという報道はありません)

加害者は事前に包丁を購入し、母娘3人を殺害しています。
まだ幼い8歳と4歳の子供も被害にあった、とても痛ましい事件でした。
加害者の走り書きからは、殺害してもまだ怒りが収まっていない感情も伝わってきます。

現在であれば、ご近所迷惑にならないように配慮もされたと思いますが、当時はまだ騒音に対しての社会の許容度が高く、この事件が社会に与えた衝撃はとても大きかったのでした。

騒音は社会問題となり、事件に発展しかねない危機感を人々が持つきっかけとなった事件でもあるのです。

ただ音がうるさいからと言って、殺人という残酷な犯行は決して許されることではありません。

もう一つこの事件には、注目される点がありました。
日本の裁判史上、精神鑑定によって、パラノイア(偏執狂)と鑑定された最初の事件だったのです。
以降、音が人を犯罪にまで追い詰めてしまう危険性が広く共有されるようになっていきました。

宇都宮猟銃殺傷事件

2002年に起きた宇都宮殺傷事件も、その残酷さと理不尽さで世間を震撼させました。
発生日:2002年7月4日
発生地:栃木県宇都宮市
加害者:当時62歳の無職男性
被害者:加害者の隣家の主婦
    主婦の義妹

動機:被害者の布団を叩く音がうるさかったため

この事件の引き金は、布団を叩く音がうるさいという騒音が原因とされていますが、20年に渡る隣人トラブルが最終的に殺人に発展してしまいました。

この作品を基に描かれた漫画もあります。

まんが王国 『ザ・女の事件 衝撃!隣りのオヤジに銃殺された主婦』 神崎順子 無料で漫画(コミック)を試し読み[巻]

直接の引き金は「布団を叩く音がうるさい」という騒音トラブルでしたが、被害者と加害者はもともとは、同じ時期(昭和53年)に隣同士の分譲住宅を購入して、最初は仲が良かったということです。

数年後に加害者の妻が、被害者の家の手紙を勝手に見たことで、憤慨し近所にも言いふらしたことで、両家は険悪な状況になりました。

その後加害者は被害者に対して様々な嫌がらせをするようになっていきます…。
被害者の夫が単身赴任となり、夫の留守中に被害者への嫌がらせは加速していきました。

逆恨みからの執拗な嫌がらせはおよそ20年続き、被害者はありとあらゆる機関に相談しましたが、解決することなく、最悪の結末を迎えてしまいます。

加害者は銃声を聞いて駆け付けた義妹にも発砲し、負傷させた挙句自分も自殺してしまいました。

この事件のきっかけは誰にでも起こりうるご近所トラブルでしたが、猟奇的な殺人事件へと発展してしまったことが恐ろしいですよね。

その後、加害者に猟銃の許可を出した栃木県に4700万円の賠償命令が下っています。
猟銃なんていう恐ろしい武器ですから、簡単に許可を出さずによく調べて欲しいですよね。

2022年にも…

騒音トラブルがもとになった殺人事件は、2022年にも起きています。

発生日:2022年11月5日
発生地:大阪府西成区
被害者:マンションの上の階の男性
加害者:U容疑者(69歳)

動機:マンションの上の階の男性の物音がうるさかった

マンションの上の階に住む男性を、刃渡りペティナイフで切り付け、男性は肺などを損傷し病院に運ばれましたが、亡くなってしまいました。

詳しいことは書かれていませんが、暴力に訴える前にマンションの管理人に相談するなど、何か手は打てなかったのでしょうか…。
尊い命が奪われてしまったこと、許せないですね。

まとめ

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。