亭主関白が悪い意味で話題になってしまった「栗田貫一」の嫁『 大沢さやか』ってどんな人?!

亭主関白が悪い意味で話題になってしまった「栗田貫一」の嫁『 大沢さやか』ってどんな人?!

テレビ番組でのモラハラとも取られかねない言動が話題となってしまった栗田貫一の奥さん「大沢さやか」さん の芸能活動時代等をまとめてみました。


大沢 さやか(おおさわ さやか)プロフィール

本名 栗原 健(くりはら さやか)「旧姓 大沢」
生年月日 1973年11月14日
出生地 千葉県我孫子市
血液型 A型
ジャンル 女優、声優
活動期間 1991年 -

経歴

我孫子駅(JR東日本)

1973年11月14日に千葉県我孫子市で誕生した大沢さん。

高校在学中の1991年に第3回東宝「シンデレラ」オーディションで審査員特別賞を受賞し17歳の時に東宝芸能に所属されました。(因みに、シンデレラグランプリは今村恵子さんでした。)

ただ大沢さんは厳しい高校であったため、卒業までの間はレッスンのみを行っていたそうです。

デビューは?

1992年12月12日公開の正月映画『ゴジラvsモスラ』で今村恵子さんと共にインファント島民の小美人「コスモス」役でデビューされています。

芸能活動と並行して和洋女子短期大学国文科を1994年に卒業。

左側が大沢さんで右側が今村恵子さん

コスモス

ゴジラシリーズには

1992年の映画「ゴジラvsモスラ」コスモス役を始め・・・。
ゴジラvsメカゴジラ(1993年) - 精神開発センター研究生役
ゴジラvsスペースゴジラ(1994年) - コスモス役
ゴジラvsデストロイア(1995年) - 小沢芽留役
等々コンスタントに出演されています。

1996年8月東宝 大沢さやかカレンダー

受賞

※画像はイメージで第16回日本アカデミー賞のモノではありません。

日本アカデミー賞トロフィー

大沢さんは、1993年に第16回日本アカデミー賞新人賞するなど女優として実力がある方なんですよ。

ドラマ

テレビドラマでは1993年1月8日から放送の「はだかの刑事」小料理屋の女将ふみ子(一柳みるさん)の姪の小百合役でレギュラー出演されていました。

『鉄道員』(ぽっぽや)

1999年6月5日に公開の映画「鉄道員(ぽっぽや)」では、杉浦秀男(吉岡秀隆さん)の妻・杉浦由美役で出演されていました。

(故)志村けんさんも出演された映画で、こちらの作品は配給収入20億5000万円のヒット映画となっています。

その後も・・・。

その後も大沢さんは、1995年放送の「重甲ビーファイター」 ラーラ 役

1996年にはNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」佐々木舞子 役
1997年放送の「せいぎのみかた」平田真由美 役
1999年放送の「狙われた密会航路」藤井ミオ 役
2002年には人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり 」第6シリーズに バー「くるみ」のママ・里美 役
等々女優としては、数々の人気作品に出演されていまいました。

栗田貫一と結婚

大沢さんは2004年3月3日にモノマネ芸人の栗田貫一と結婚されました。

因みに、栗田貫一は大沢さんとの結婚は再婚になります。

栗田は元々7歳年下のOLだった美和子さんと1996年に結婚していて、栗田がモノマネ四天王として活躍しだしルパン三世の役に挑戦した頃の1991年に肺気胸でダウンした時も尽くしてきたと言われていました。

その後、支えてきた美和子さんとは離婚しています。

お子さん

※画像はイメージで大沢さんの娘さんではありません。

一人ぼっちでうつむく女の子 - No: 24800565|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

2人の間には長女が1人います。

栗田の行動が・・・💦

女優として輝かしく活動をされていた大沢さん結婚後メディア出演が少なくなった頃、再び注目されました。

それは、不名誉にも夫・栗田貫一の全然知らない第3者が見るとモラハラと捉えてしまうような言動によるものでした💦

ヤバすぎる!

2015年放送の『私の何がイケないの?SP』に出演した際に、妻の大沢さんに対する振る舞いについてモラルハラスメントだという非難を受けています。

番組の内容では、2人で買い物に行くと「早く買えよ!お前(怒)」と冷たく言い放ったり、「上等なんだよ!だからお前はダメなんだ!!」「ちっ(離婚は)全然いいですよ。むしろ本当に俺を1人にさせてくれ!」と離婚もウエルカム等々・・・。

挙句の果てには、大沢さんに対して「殺していい?」「頼むから死んでくれ」(電球を取り替えられなくて困っている時に言われた言葉)

私も番組を見ていましたが放送事故レベルの内容でした💦

モラハラ疑惑を生釈明

その後、モラハラ疑惑を生釈明し多少の「演出があった」「僕がボケハラされてる方」とコメントしていましたが・・・。

さやかさんで結構ノホホンとした性格の持ち主で何でも出来てしまう栗田には妻の言動がイチイチいらつくとか・・・。

大沢さんは暴言を吐かれるたびに泣いていました。

大沢さやかさんにもお考えがあると思いますが、夫とうまく仲良く夫婦でいられるといいですね。

最後に・・・。

大沢さやか ヤングアニマル

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「胸キュンガール」で注目された!元プロ野球選手の荒木大輔の嫁『相田寿美緒』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

原口あきまさの嫁『福下恵美』テレビ史上初のヘビに嚙まれたアイドル等体当たりだった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

僅か38歳の若さで亡くなった!清水国明の元嫁『清水クーコ』離婚や芸能界引退・死因等!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。