完結から20年!『め組の大吾』のアニメ化決定!朝比奈大吾の魂を引継ぐ、若き3人の消防官の成長物語!!

完結から20年!『め組の大吾』のアニメ化決定!朝比奈大吾の魂を引継ぐ、若き3人の消防官の成長物語!!

伝説の消防官・朝比奈大吾の熱き魂を引継ぐ、若き3人の消防官の成長物語『め組の大吾 救国のオレンジ』(講談社 「月刊少年マガジン」連載中)が、2023年に待望のアニメ化となります。原点となる『め組の大吾』は、1995年から小学館「週刊少年サンデー」にて連載されていました。


シリーズ累計1400万部超『め組の大吾』2023年アニメ化決定!!公式SNSも本日出動!

『め組の大吾』完結から20年・・・
伝説の消防官・朝比奈大吾(あさひな だいご)の熱き魂を引継ぐ、若き3人の消防官の成長物語『め組の大吾 救国のオレンジ』(講談社 「月刊少年マガジン」連載中)。

本日15日、最新刊の6巻の発売に合わせ、2023年に待望のアニメ化が告知されました。
さらにアニメ化決定を記念した「特報」が、講談社YouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」や番組HP、SNSにて公開されています。

(C)曽田正人・冨山玖呂・講談社/「め組の大吾 救国のオレンジ」製作委員会

「伝説の消防官」から、若き3人の消防官たちへー熱き魂は引き継がれていく

物語の原点となる『め組の大吾』は、小学館「週刊少年サンデー」で1995年から1999年にかけて連載され、1996年に小学館漫画賞、1998年に第2回文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞を受賞した伝説の作品。

新米消防官・朝比奈大吾が、刻一刻と命の危機が迫りくる火災や災害の現場で、仲間たちと共に懸命に人々の命や生活を守り、伝説の消防官へと成長していきます。連載期間中は作品をきっかけに消防官の熱き活躍にも注目が集まり、2004年にはドラマ化もされています。

そんな『め組の大吾』の魂を引き継ぐ続編として、現在人気を博している『め組の大吾 救国のオレンジ』。原作のシリーズ累計は1400万部を突破!そして、本日、待望の6巻が発売され、原作シリーズの熱き勢いもそのままに、アニメ化の発表へとなりました。

アニメ化で消防官たちのリアルな日常をよりリアルに

『め組の大吾 救国のオレンジ』は、消防組織のなかでも精鋭部隊である「特別救助隊」通称「オレンジ」を目指す若き3人の消防官「十朱大吾(とあけ だいご)」「斧田駿(おのだ しゅん)」「中村雪(なかむら ゆき)」の物語。

なぜ、彼らは消防官を目指したのかー そして、彼らがそれぞれに抱える“過去”。様々な思いを抱え、同じ道を志す3人の奮闘と成長が描かれています。

3人が立ち向かうのは未曾有の災害や危機。その“国難”に直面した時、彼らの胸に湧き上がるのは、人々の命と生活を守ることへの執念とも言える熱き想い・・・!一人でも多くの命を守るため、お互いを意識しながら負けじと切磋琢磨する姿、仲間であり最大のライバルである3人に心が打たれる熱い物語となっています。

作中では『め組の大吾』で朝比奈大吾のライバルであった甘粕士郎(あまかす しろう)も登場するなど、前作ファンも楽しめる作品になっています。

普段あまり目にすることのない、火災や災害現場での消防官の活躍や、日々の訓練の様子が圧倒的なリアリティで描かれる『め組の大吾 救国のオレンジ』。アニメ化で消防官のリアルな日常がどのように描かれるのかにも注目です。
※アニメ化詳細は後日、追報にて発表されます。

◆公式HP

め組の大吾 救国のオレンジ【TVアニメ】

曽田正人先生コメント

読者の皆様の応援のおかげでこの度アニメ化が決まりました。ありがとうございます。
普段漫画制作のことばかり考えているので他の分野のクリエイターの方や表現方法から刺激を受けています。
漫画とアニメ双方で高めあっていけたらと今からわくわくしています。
ぜひご期待ください。

むらた雅彦監督コメント

もともと前作「め組の大吾」から原作漫画が好きだったので、新作のアニメ化のオファーを頂いた時は、
非常に嬉しくて何の迷いも無く受けさせていただきました。
アニメ化するにあたって、原作に描かれた災害は、どれも現実に起こり得る事ばかりですので、
できるかぎりリアルに描写しつつ、そこへ勇気と使命感を持って果敢に挑んでいく大吾・駿・雪ら救助隊員たちの
熱いハートを力強く描いていきたいと思っています。
是非、楽しみにしていてください。

STORY

―いつか“日本”を救う運命の三人 その魂の成長物語―
若き消防官のアツい魂の成長物語、始動!
卓越した才能と唯ならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。
自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。
特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す三人の消防官が出会う時、救国の物語が動き出す。
彼らが立ち向かう相手は、
“国難”――日本の危機!!︎

◆スタッフ

原作:曽田正人・冨山玖呂「め組の大吾 救国のオレンジ」(講談社 「月刊少年マガジン」連載中)
監督:むらた雅彦
アニメーション制作:ブレインズ・ベース

「め組の大吾」に関連したオススメ記事

心の炎は消せない…!【め組の大吾】漫画を超えた人間ドラマと情熱に迫る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。