あなたはどれを使っていた?80年代・90年代に人気だったシャンプーたち。

あなたはどれを使っていた?80年代・90年代に人気だったシャンプーたち。

昔は新発売のシャンプーが出ると、こぞって試していた頃がありました。CMも印象的なものが多く、試してみたくなるんですよね。80年代、90年代に人気だったシャンプーをまとめてみました。


ティモテ

まずは1984年にユニリーバから発売された「ティモテ」。元々はスウェーデンで1970年から販売されていたシャンプーシリーズ。髪の長い金髪の女性が髪の毛を洗うCMが印象的でしたよね。今でもあのポーズで洗うときはついつい「ティモテ~ティモテ~」と歌ってしまいます。

「髪に優しい北欧の七つの野草(ハーブ)が売りの商品ですね。実は1980年にアイドルを起用したCMで発売することが決定していたのですが、直前になって日本では認可されていない成分が入っていることが発覚。急遽発売が延期になったのでした。この時発売していたら、あのCMは見られなかったのでしょうね。

CMは大ヒットしたのですが、商品はあまり定着せず、1994年に撤退。ですが2013年にノンシリコンとして再発売され、現在でも日本で購入可能です。ちょっと使ってみたいなと思いました。

SUPER MILD

「SUPER MILD」シャンプーは1988年に資生堂から発売されました。当時は朝シャンブームだったこともあり、1日に2度以上髪の毛を洗う人も少なくありませんでした。ですから何度も髪の毛を洗っても傷まないように、と優しいシャンプーが発売されました。

シンプルなボトルもスタイリッシュなイメージで今までのシャンプーよりもおしゃれに感じましたよね。

そしてCMキャラクターに起用されたのは小泉今日子さん。10年以上CMに起用されていました。男女問わず人気のある小泉さんが商品の人気を後押ししていましたね。

スーパーマイルドは現在でも販売されていますが、ドラッグストアなどは取扱店舗が少なく、ネットで購入している人が多いようです。

ソフトインワン

1989年に発売されたライオンの「ソフトインワン」。薬師丸ひろ子さんのCM「ちゃんりんしゃん」でおなじみのリンスインシャンプーですね。

「ちゃんりんしゃん」は「ちゃんとリンスしてくれるシャンプー」の略です。リンスインシャンプーは1986年頃からあったのですが、この商品で知ったという人も多いかもしれません。リンス迄してくれるので便利ということで話題になり、使う人が増え、各メーカーから発売されるようになりましたね。当時は朝シャンがブームだったことも影響しているでしょう。

若い女性の間ではやっぱり手抜きの印象があり、やはりしっかりシャンプーとリンスという人が多く、試しに使ったものの長くは使わない人が多かったと思います。(少なくとも私の周りでは)

ですが旅行中(特にキャンプなど)や疲れた時、小さな子供と一緒に入る時など1つで済んで便利なので一定数の需要はあり、現在も発売中のロングセラー商品です。

ティセラ

1995年には資生堂から「ティセラ」が発売されます。香りが特徴のシャンプーで、若者に人気の歌手をCMに起用していたこともあり、中高生に人気がありました。

第一弾はEAST END×YURIがCM出演し、ローズ(132:ひみつ)、フローラル(51:こい)、フルーティー(17:いーな)が発売。香りが番号になっているのもなんかおしゃれでよかったですよね。
CMソングは途中でdosに替わります。

そして1996年にはPUFFYに代わり、ジューシー・ジューシー(107:いーオンナ)が発売されます。その後もSPEED、知念里奈さん、松浦亜弥さんなどがCMに起用されました。

1997年には上位種である「ティセラ・J」も発売。こちらはCHARAさんがCM出演されていました。

どんどん新商品が出るのでどんな香りで誰がCMに出るのか楽しみでしたね。

ですが世の中が段々ダメージケアに力を入れるようになり、需要が減っていったため2006年に販売終了となりました。

ハーバルエッセンス

ティセラの競合商品ともいえる香系シャンプー「ハーバルエッセンス」。こちらはアメリカのブリストル・マイヤーズ・スクイブ社が発売している商品で、日本では1999年に発売されました。2000年に一時販売中止されますが2001年にP&Gから再発売。2011年以降は日本人の髪質に合った処方になっています。

ティセラよりも少し大人なイメージがあり、ティセラを卒業してハーバルエッセンスに移行する人もいましたね。

モッズ・ヘア

「モッズ・ヘア」は元々フランスにある美容サロン。ファッション業界のヘアメイク専門サロンとして有名になり、日本にも1978年からヘアサロンがあります。

そしてオリジナルのヘアケア商品としてシャンプーも発売されるようになります。1990年代後半頃、ヘアアイロンが流行ってストレートヘアの女性が多かった頃流行していましたね。

現在ではホットケアシリーズとアクアクリアシリーズの2種類があります。

マシェリ

1996年に資生堂から発売された「MA CHÉRIE(マシェリ)」。フランス語で「私の愛しい女性(ひと)」という意味です。

発売当初のCMには後藤久美子さんが出演していました。最初はオレンジと黄色の細長いボトルでしたよね。他のシャンプーに比べて少し高くて、量も少ないのですがそれでもマシェリを使う人が多いほど人気でした。スリムなボトルが高級感を出していたような気がします。

現在でも若い女性に支持されている資生堂の主力商品です。現在はデザインも一新され、詰め替え用なども出ていますがマシェリといえばやっぱりオレンジの細長ボトルですよね。

海のうるおい藻

「海のうるおい藻」は1996年にクラシエから発売されました。ミネラルが豊富な海藻成分を取り入れたヘアケアシリーズ。ロングセラーでリニューアルをしながら現在でも販売中です。

この時期、資生堂からも「水分ヘアパック」というシャンプーシリーズや「海の恵み(太陽の恵みもあった)」というボディソープが出ていたり、海や水をイメージした商品も流行していましたよね。

マシェリのオレンジのパッケージと、「海のうるおい藻」ブルーのパッケージ、どちらも印象的でヘアケアコーナーはカラフルだったなとおもいます。

最近ではシンプルなシャンプーシリーズが多いような気がするので、余計に昔の商品が懐かしく感じますね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。