タイムスリップの実例は存在する!?タイムトラベラー事件簿

タイムスリップの実例は存在する!?タイムトラベラー事件簿

信長協奏曲や戦国自衛隊、そしてバックトゥザフューチャーなど、過去や未来にタイムスリップする小説や映画はたくさんありますよね。実際にタイムスリップした体験談はあるのでしょうか?今回はタイムスリップしたのではないか?と言われているタイムトラベラー体験についてご紹介します。


マリアントワネットに会った19世紀のイギリス婦人

マリアントワネットと言えば、18世紀のフランスに実在したフランス国王ルイ16世のお后様です。
日本ではアニメ「ベルサイユのばら」によって、世界史の中のもっとも有名な女性と言っても過言ではありません。

マリー・アントワネットは周知のとおりフランス革命によって捕えられ、1793年10月16日に処刑されています。
そんなマリー・アントワネットに1901年に小トリアノン宮殿で会ったという2人のイギリス人女性(モーバリーとジュールダン)がいました。

小トリアノンに向かう途中に道に迷ってしまいます。
モーバリーさんは細い道の曲がり角に建っている建物の窓から、一人の女性が白い布切れを振っていることに気付いたのです。

一方ジュールダンさんは、細い道の右側に無人でうち捨てられている様子の農家の建物があるのを発見し、古いタイプの鋤が転がっているのに気付きました。

三本に分かれる分かれ道では、真ん中の道の少し先の方に二人の男性の姿が見えたので、二人の女性はその道を行き、男性に道を尋ねます。

モーバリーさんとジュールダンさんの質問に対し、男性は「真っすぐ行け」と答えました。

ジュールダンはそこにいた時に、右手にがっちりした造りの一軒家のようなコテージがあるのを発見し、建物の戸口の前に一人の大人の女性と一人の少女が立っているのに気付きます。

女性は少女に水差しを手渡そうとしていて、この二人はまるで絵画的なポーズを取っているようにも見えたそうです。

ジュールダンさんは二人が着ていたドレスがその当時、全く見かけないものだったので、特に注意を引いたと後に語っていました。

男性に教えられたとおりに、二人の女性は道を歩きはじめ、しばらく歩くと道が交差する場所に出て、正面に樹木の中にある一つの建物が現れたのです。

その後、緑つきの帽子をかぶって天然痘のあばただらけで暗い表情男性が一人座ってるのを見たり、変わった発音で道を案内してくれる男性に道案内を受けて、やっと小トリアノンの宮殿にたどり着きました。

するとモーバリーさんは草の上に座り、スケッチをしている一人の女性を発見したのです。
彼女は美しい顔をしていましたが若くはなく、魅力のある顔には思えませんでした。

また白いけど古くなった帽子をかぶり、スカートの中にも入っているロング・ウェストのうすい夏用の服をネッカチーフ式に肩のところで巻き付けて着ていた。ドレスは古風でどこか変わったスタイルだったそうです。

モーバリーさんはいくつかマリー・アントワネットの肖像画を見ましたが、ヴェルトミュラーが描肖像画だけが、あの日の女性を思わせるものだったと記述しています。

ただ不思議なことにジュールダンさんはこの女性を見ていません。
2人の女性は一緒に歩きながら、共通の体験とそれぞれ独自の体験をしていたのです。

日本にもいた?

実は我が国日本にも、タイムスリップしてきたのではないかと話題になった人物がいました。
時は2003年競馬の宝塚記念にて、50万円の軍資金をもとに何と2億円にまで膨れ上がらせたという伝説の男性です

ミラクルおじさんと呼ばれて、ワイドショーにも取り上げられました。
6番人気のヒシミラクルを、単勝で大量に買って当てたのが「ミラクルおじさん」と呼ばれる語源になったようです。

6番人気の競走馬に全額つぎ込むというのは、並の心臓では出来ません。

また宝塚記念の前の日本ダービーで、消費者金融からの借金をしてまでお金をつぎ込み、増やしたお金で「ヒシミラクル」を一点買いしたという話も、未確認ですがありました。

タイムスリップして当たり馬券を知っていたのか?
それともめちゃめちゃ勝負強いのか?
真相はわかりませんが、どちらにしても夢のある話ですね。

まとめ

今回は「タイムスリップの実例は存在する!?タイムトラベラー事件簿」についてご紹介しました。
真偽のほどはわかりませんが、タイムトラベラーが実在するならとてもロマンがありますよね。
個人的にはタイムトラベラー説を信じたいと思います!

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。