デビュー50周年を迎える髙橋真梨子!“最後の”全国ツアーなど、秘蔵映像がWOWOWで放送決定!!

デビュー50周年を迎える髙橋真梨子!“最後の”全国ツアーなど、秘蔵映像がWOWOWで放送決定!!

WOWOWにて、2022年1月からスタートした「髙橋真梨子 コンサート2022 our Days -Last Date-」をもって全国ツアーからの卒業を発表した歌手・髙橋真梨子の、最後の全国ツアーのライブ映像など3カ月連続の特集が組まれることが発表されました。


デビュー50周年を迎える髙橋真梨子!最後の全国ツアーなど秘蔵映像がWOWOWで放送!!

WOWOWにて、2022年1月からスタートした「髙橋真梨子 コンサート2022 our Days -Last Date-」をもって全国ツアーからの卒業を発表した歌手・髙橋真梨子の、最後の全国ツアーのライブ映像など3カ月連続の特集が組まれることが発表されました。

同特集では、2023年1月には最後の全国ツアーから東京国際フォーラム ホールA公演の模様を放送、2月には2020年11月に収録したWOWOWだけのオリジナルスタジオライブに新たに4Kバージョンを追加して放送、そして3月には髙橋真梨子の秘蔵VTRを集めた特別番組を放送する予定となっています。各放送の詳細については以下の通り。

【番組情報】デビュー50周年・髙橋真梨子3カ月特集!!

髙橋真梨子 コンサート2022 our Days -Last Date-

2023年1月放送・配信予定

髙橋真梨子“最後の全国コンサートツアー”となった2022年のツアーの中から、東京国際フォーラム公演をお届け。

2022年1月よりスタートした髙橋真梨子にとって最後の全国ツアーがクライマックスを迎えようとしている。ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカリストとなった1972年から50年、ソロシンガーとしてデビューした1978年から2023年で45年という大きな節目を迎えようとする今も、日本ポップス史上屈指の女性シンガーとして絶大な支持を受け続ける彼女。最後のツアーをその目に焼きつけようとするファンの熱意は全国各地にあふれ、チケットは瞬く間にプレミアムチケットと化した。さらに、追加公演として設定された11月9・10日の東京国際フォーラム ホールAでのチケットも即完売。そんな貴重なライブをWOWOWが独占放送・配信する。感動を呼び起こす髙橋真梨子の歌声を、永久保存版の一夜としてお届けする。

収録日:2022年11月9日
収録場所:東京 東京国際フォーラム ホールA

※画像はイメージです。

髙橋真梨子 STUDIO LIVE 2020“THE FIRST”

2023年2月放送・配信予定

全国ツアーがキャンセルとなった2020年に行なった、WOWOWだけのオリジナルスタジオライブをお届け。色あせることのない髙橋真梨子の歌声をお楽しみいただきたい。

楽曲:桃色吐息、はがゆい唇、ジョニィへの伝言、五番街のマリーへ、ごめんね…、for you...、やさしい夢、フレンズ

収録日:2020年11月
収録場所:東京 AVACO STUDIO

50th Anniversary 髙橋真梨子 50年の軌跡

2023年3月放送・配信予定

2022年、最後の全国コンサートツアーとして「our Days -Last Date-」を実施した髙橋真梨子の歌声の軌跡をお届け。

聴く者の心を揺さぶり続ける“歌心”を持つシンガー、髙橋真梨子。2022年1月から始まった全国縦断ラストコンサートツアー「our Days -Last Date-」は1979年のファーストツアーから数えて44回目の全国ツアーとなる。その回数の多さに目を見張ると同時に、あらためて彼女はステージに生き、ステージを通して多くの感動を運んできたことを知る。その圧倒的な実力は、日本人唯一となる3度のニューヨーク・カーネギーホール大ホール公演が裏付けるように、日本のみならず海外にまで知られるところだ。そんな歌声の軌跡を特別番組としてお届けする。時代時代を映し出す秘蔵のVTRを軸に、関係者や近しい人々による彼女への言葉などを通して、さまざまな角度から髙橋真梨子の不世出の才能を振り返っていく。

彼女のファンはもちろん、エンターテインメントを愛するすべての人にご覧いただきたいスペシャルなプログラムだ。

髙橋真梨子 プロフィール

1949年3月6日、広島県生まれ、福岡県育ち。1972年に音楽グループ「ペドロ&カプリシャス」にスカウトされ、同バンドのボーカルとしてデビュー。「ジョニィへの伝言(1973年)」「五番街のマリーへ(1973年)」などのヒットで、1974年のNHK紅白歌合戦に出場を果たしました。その後1978年からはソロシンガーとしての活動を開始。「for you…(1982年)」「桃色吐息(1984年)」「はがゆい唇(1992年)」「ごめんね…(1996年)」など多数のヒットを飛ばす実力派シンガーとしての地位を確立しました。なお「ごめんね…」は「火曜サスペンス劇場」の主題歌として知られており、ミドル世代を中心に現在も幅広い支持を集めています。

「はがゆい唇」のシングル。

「ごめんね…」のシングル。

番組サイト

デビュー50周年 髙橋真梨子3カ月特集|音楽|WOWOWオンライン

関連記事

高橋真梨子の名曲「桃色吐息」の替え歌を、観月ありさがCMで歌う!新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇 - Middle Edge(ミドルエッジ)

トップシンガー【高橋真梨子】のヒット曲を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

火曜サスペンス劇場の主題歌、高橋真梨子『ごめんね…』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。