【栗田よう子】ロマンポルノ出身の元祖・セクシー系女優!かつての活躍ぶりをエッチな要素も含めてプレイバック!

【栗田よう子】ロマンポルノ出身の元祖・セクシー系女優!かつての活躍ぶりをエッチな要素も含めてプレイバック!

現在もベテラン女優としてご活躍する栗田よう子さん。かつてはロマンポルノ作品に出演され、セクシー系路線で存在感を発揮しました。彼女の脱ぎっぷりやエロい表情のお世話になったミドルエッジ世代は少なくないでしょう。今回の記事では、そんな栗田よう子さんの軌跡をエッチな目線も加えて振り返っていきたいと思います。


セクシーさで男性ファンを魅了した栗田よう子さん

栗田よう子さんの経歴

1960年、東京都内に生まれた栗田よう子さん。ご学歴は、文化女子大学附属杉並高等学校・普通科を卒業し、跡見学園女子大学・英文科を中退されています。

1979年公開の映画『女生徒』

栗田よう子さんは、こちらの作品にて女優デビュー。
当時、女子大生だった彼女がいきなり日活ロマンポルノに出演されたことに驚きです。
こちらラブシーンがありますが、残念ながら、サンプル画像・動画など皆さんにご紹介できるものは何も見つかりませんでした…

この時期、栗田よう子さんはセクシー路線で活躍されていますね。

同年公開の映画『餌食』

こちらのご出演でもラブシーンをご披露。

【GIFアニメ】栗田よう子Part1(女優,にっかつロマンポルノ)乳首チラ,濡れ場,餌食,栗田陽子,栗田洋子,Kurita Yoko – 裸のヌードの芸能人

かわいいバストも露わにされており、お相手役(内田裕也さん)に揉みしだかれ、吸いつかれていますね~
敏感なところを触られて感じている彼女の表情もまたエロいです。

この時期、週刊誌のグラビアでも一糸まとわぬ姿を披露。

栗田よう子 ヌード画像21枚 : AV女優のエロ画像でシコれ!

若いというよりは幼いといった表現のほうが正しいかもしれませんね。
この時期、まだロリコンという言葉は一般的じゃありませんでした。栗田よう子さんはその先駆け的な存在だったといえるのかもしれません。

その後、彼女は映画にも出演しつつも、活動の中心はテレビドラマに移行していきます。
栗田よう子さん、主演といった華やかな機会にこそ恵まれませんでしたが、

など、現代劇・時代劇など幅広いジャンルの作品にて活躍されています。
『探偵物語』ではソープ嬢を演じられ、彼女自身、ブログでその当時のことを懐かしんでいますよ。

探偵物語♡♡♡ | 栗田よう子オフィシャルブログPowered by Ameba

1990年代後半からは昼ドラ・サスペンスなどの分野で存在感を発揮。

1994年 TBS系列放送の花王・愛の劇場『ぽっかぽか』 - YouTube

こちらの作品では近所の子供から妖怪人間のベラと呼ばれるような主婦役を務め、彼女が演じるその個性的なキャラクターは主婦層の注目を集めていましたね。
彼女の女優としてのキャリアを語るうえで『ぽっかぽか』のタイトルははずせません。

時期はいつか分かりませんが、プライベートでは一般人の男性と結婚されているご様子。

彼女は結婚後も女優業を続け、現在もベテランとして芸能界の最前線でご活躍中ですよ。

栗田よう子さんの主な出演作品

映画

公開:1979年
監督:根岸吉太郎
出演:栗田よう子
   小池雄介
   相川圭子
   木瓜みらい
   高橋明

『女生徒』

内容&あらすじ

公開:1981年
監督:池田敏春
出演:泉じゅん
   栗田よう子
   山科ゆり
   沢木美伊子
   伊藤京子

『天使のはらわた 赤い淫画』

内容&あらすじ

公開:2008年
監督:錦織良成
出演:橋爪遼
   柳沢なな
   松澤傑
   平田薫
   岡太一

『うん、何?』

内容&あらすじ

放送時期:1994年
放送局 :TBS系列
出演者 :七瀬なつみ
     羽場裕一
     上脇結友
     山田雅人
     栗田よう子

花王・愛の劇場『ぽっかぽか』

内容&あらすじ

放送時期:2000年
放送局 :TBS系列
出演者 :尾上紫
     谷原章介
     西沢美優
     石橋正次
     根岸季衣

愛の劇場『あっとほーむ』

内容&あらすじ

放送時期:2005年
放送局 :フジテレビ系列
出演者 :雛形あきこ
     長谷川朝晴
     李麗仙
     高樹マリア
     青木堅治

『契約結婚』

内容&あらすじ

最近の栗田よう子さんの活動ぶり

現在も大手の芸能プロダクション・ホリプロに所属され、芸能活動を展開している栗田よう子さん。かつての美貌は今も健在ですね。

直近では…

こちらの第3話、

こちらの第4話に出演されています。
彼女の最新情報をもっと知りたいというユーザーは公式ブログをご覧になってみてくださいね。

栗田よう子オフィシャルブログPowered by Ameba

ブログを見る限り、現在も女優として忙しい毎日を送っているみたい。
栗田よう子さん、今後のさらなるご活躍にも期待できそうですね。これからの益々の飛躍を楽しみにして、とりあえずは今回の記事を締め括らせていただきます。最後まで記事にお付き合いくださって、ありがとうございました。また気になる有名人を取り上げてきますので、再び別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。