ドラマよりも映画!日本で活躍する映画女優を集めました!

ドラマよりも映画!日本で活躍する映画女優を集めました!

日本ではまったくドラマに出ない映画俳優・女優というのは少ないですが、映画をメインにしている方はいらっしゃいます。TVではあまり見かけない、映画女優さんたちを集めてみました。


吉永小百合

日本で映画女優といえば、やはし吉永小百合さんではないでしょうか。

1957年、小学6年生の時にラジオドラマそしてテレビドラマ『赤胴鈴之助』でデビュー。1959年に松竹映画『朝を呼ぶ口笛』で映画デビューしました。

1960年の高校入学と同時ににっかつ撮影所に入社しました。高校在学中に映画『キューポラのある街』で主演を務め、この年に歌手デビューもしました。

1960年代には10年間で70本以上の映画に出演していました。さらにそんな多忙の中、早稲田大学に入学し、次席で卒業しているんです。

すごいですよね。1980年代までは映画中心でありながらも時々TV出演をされていました。1989年の「春までの祭」を最後にドラマ出演はされていません。映画は数年に1本のペースにはなりましたが2022年現在も出演されています。しかも主演ばかりなのですごいですよね。80歳近くなって映画の主演をこなすという人はなかなかいないと思います。

映画ばかりに出演されている吉永さんですが、CM出演はされているのでテレビで見かけることも多いですよね。ですから国民的女優として幅広い世代に支持されているのではないかと思います。

薬師丸ひろ子

薬師丸ひろ子さんは、1978年に映画「野性の証明」で女優デビューします。実はこれは、偶然薬師丸さんの写真を撮った人が勝手にオーディションに応募していたのです。応募したのは8歳の役で、薬師丸さんはすでに13歳で演技経験もなかったので当然落ちると思って受けたらしいのですが、審査員の角川春樹さんが強く推薦したこともあり、合格しました。

薬師丸さんは1本だけ出演して引退を考えていたそうなのですが角川事務所がドラマなどの仕事を取ってきて引退できない状況を作ったのだとか。

中学3年生の時は受験のため、女優業は休んでいたのですがポスターやチラシの仕事は続けていました。そこでファンがついてちょい役で出演した映画にもファンが殺到したそうです。すごい、スターですよね。

学校を休まなくてはいけない仕事は拒否していた薬師丸さんですが、年に1本以上のペースで映画には出演していました。特に、1981年の「セーラー服と機関銃」は大ヒットしましたね。

ドラマは1978年と1979年に1本ずつ出演していましたがその後、1997年までは一切出演せず、映画の世界で活躍されていました。

1990年代後半からは映画とドラマ半々くらいでお仕事されています。

原田知世

原田知世さんは「『角川・東映大型女優一般募集」で特別賞となり、芸能界入りします。このオーディションは第2の薬師丸ひろ子を発掘するために行われました。原田さん自身は憧れていた真田広之さんに会いたいという一心でオーディションを受けたのだとか。

1982年にテレビ版「セーラー服と機関銃」でデビュー。この時CDデビューもしています。1983年に「時をかける少女」で映画デビューします。この年には舞台デビューもしていますよ。

ドラマにも年に1本ほどは出演されていましたが、メインは映画で活躍されていましたね。特に1987年の「私をスキーに連れてって」は大ヒットし、スキーブームの火付け役となりました。

田中麗奈

田中麗奈さんは5歳のころから女優になりたいという夢を持ち、小学6年生の時からオーディションを受け始めます。

1995年に「スーパー・ハイスクール・ギャング」で映画デビューしました。そして、1998年にサントリーのジュース「なっちゃん」のCMに出演し、一躍有名になります。そして「なっちゃん」の愛称で呼ばれるようにもなりましたね。

この年には映画「がんばっていきまっしょい」で主演を務めます。

1999年にドラマ「Over Time-オーバー・タイム 」でドラマデビューしますが、その後2005年迄はドラマ出演されず、映画メインで活躍されていました。

2008年に「猟奇的な彼女」に出演してからはドラマにも出演することが多くなりましたがNHKやWOWWOWが中心なので地上波で見かけることはあまり多くないですね。やはり映画女優のイメージが強いです。

麻生久美子

麻生久美子さんは元々アイドル歌手志望でした。1995年に第6回『全国女子高生制服コレクション』でグランプリを受賞し、『BAD GUY BEACH』で映画デビューしました。

当時はあまり女優業に興味がなかったそうですが、1998年に『カンゾー先生』に出演し、に日本アカデミー賞最優秀助演女優賞、新人俳優賞などの映画賞を受賞し、女優として認められるようになっていきます。

ドラマにも2年に1本くらいのペースでは出演されていますが、映画は年に数本出演することもあるので映画女優のイメージが強いですね。

映画メインの女優さんはそれほど多くないですが、最近では宮崎あおいさんや小松菜奈さんなども映画メインで活躍されています。日本では俳優、女優というとドラマのイメージが強いですが、映画の世界で活躍している人も魅力的ですよね。

関連するキーワード


映画 女優 映画女優

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!