突然消えた!?癒し系デュオ花*花のヒット曲と活躍そして二人の現在は?

突然消えた!?癒し系デュオ花*花のヒット曲と活躍そして二人の現在は?

1990年代の終わりに現れた癒し系の女性デュオ「花*花」。ジーンとするような曲調と語り掛けるような声に癒された方も多かったのではないかと思います。ヒット曲が続き私もファンになって喜んで聴いていましたが、突然見かけなくなってしまいました。花*花が消えた理由とは何だったのでしょうか?花*花のヒット曲や現在についてもご紹介します。


花*花のプロフィール

まずは花*花の2人のプロフィールからご紹介します。

立ち位置は、向かって右側がこじまいずみさんで、左側がおのまきこさんです。
名前:こじまいずみ
生年月日:1976年4月6日
出身地:兵庫県高砂市

名前:おのまきこ
生年月日:1976年11月23日
出身地:兵庫県高砂市

デビューのキッカケ:二人は音楽学校の甲陽音楽学院(現在の神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校)の同級生でした。

こじまさんはプロミュージシャン科ヴォーカル専攻、おのさんはプロミュージシャン科ジャズピアノ専攻として知り合い、1995年にデュオ「花*花」を結成します。

1998年にはシングル「〜こたつと毛ガニの巻〜」をリリースし、インディーズデビューしました。
そして2000年に「あ~よかった」でメジャーデビューします。
ちなみに「あ~よかった」は1999年にインディーズで発売した5枚目のシングルで、初めてオリコンチャートの圏内に入った曲でした。

同年10月には、メジャーセカンドシングル「さよなら大好きな人」をリリースします。
同時にメジャー2ndアルバム『2 souls』を発売しました。
「さよなら大好きな人」は、シングルとして自身初のオリコンチャートトップ10入りを果たし、アルバム『2 souls』は、こちらも自身初のトップ3入りを果たしました。
一気にスターダムに駆け上がった花*花です!

さよなら大好きな人は、元彼に贈る唄なのかと最初は思いましたが、こじまさんが16歳のときに亡くなった祖父への思いを歌った曲ということです。
このエピソードを聴いたときは感動しました。
とても優しいおじいさんだったのでしょうね。
16歳でこの切ないバラードを作る才能は凄いですよね。

2001年~2002年の間にも続けて5枚のシングルと2枚のアルバムをリリースし、順調な活躍を見せていました。
2003年には自身初のベスト・アルバム『FOOT PRINT〜花*花WORKS 2000-2003』をリリースします。
インディーズ、メジャー、シングル、アルバムを問わずにメンバーが選んだ曲が収録されました。
オリコン最高位64位。

ただ同年、活動休止を発表しています。
順調な活躍を続けた花*花に何があったのでしょうか?

活動休止の理由とは?

果たして1990年代の終わりから2000年初頭に活躍した、花*花が活動休止した理由とは何だったのでしょうか?

実は2人が所属していた事務所の親会社は、音楽とはまったく関係のない、クレーンゲームのぬいぐるみを制作する企業だったそうなのです。

その親会社のぬいぐるみ工場があった中国で2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行し、事業が傾いてしまいました。

そのため社長が突然「音楽事業部、辞めます!」と言い出し、マネジャーからコンサートの打合せの後に「実は事務所がなくなります」と宣告されてしまったそうなのです…。

事務所がなくなるなんて、とてもショックな出来事ですよね。
ただ取材対応などにより、音楽活動も出来ず疲れきって休みたい心境だったこともあって、休養はちょうど良かった(?)とも言えるようです。
人気者になった故の悩みもあったのですね。

その後、メジャーから退き、個人活動をしていた花*花でしたが、2009年に再始動を果たしました。

花*花の現在は?

花*花は現在も音楽活動を続けていて、最新では2022年10月12日にアルバム「5B2H」を発売しました。
またこのアルバムの発売を記念したツアーも2022年11月~12月にかけて行う予定です。
またYouTubeでも動画を配信するなど、現代らしい活動も行っていました。

メジャーデビューした「あ~よかった」の頃から20年以上経過しますが、あまり変わっていませんね。
面影が残っていて、当時のファンとしてはとても嬉しいです。
現在も地元関西を中心に活動を続けている花*花はこのように語っていました。

40代ならでは、そしてその年代ならではの花*花の曲をこれからも聴かせて欲しいですね。
応援していきたいと思います!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。