90年代に松竹の若手女優として期待されるも引退した『沢村亜津佐』覚えてる?!

90年代に松竹の若手女優として期待されるも引退した『沢村亜津佐』覚えてる?!

1990年代シャープな顔立ちで松竹の若手女優として期待されたが、ブレーク出来ず、結果引退された沢村亜津佐さんを覚えてるであろうか?懐かしく思いまとめてみました。


沢村 亜津佐(さわむら あづさ)プロフィール

沢村 亜津佐(さわむら あづさ)

ヤフオク!

生年月日 1973年5月23日
出生地 大阪府
身長 164cm
血液型 A型
職業 女優
活動期間 1988年 - 2000年
事務所 松竹芸能

経歴

明星ヘアカタログ 表紙 中森明菜

※画像は雑誌のイメージで沢村さんではありません。

1973年5月23日に大阪府で誕生した沢村さん。

1988年、雑誌『明星ヘアカタログ』のグランプリに選ばれたのが、きっかけで芸能界入りされています。(松竹芸能に所属)

デビューは?

沢村さんのデビューは1989年に放送されたテレビドラマ「鬼平犯科帳」の第1シリーズ 第16話「盗法秘伝」になります。

ただこの時は、役柄も無くチョイ出演でした・・・。

木枯し紋次郎に出ていなかった人たち

映画

押忍!!空手部

映画デビューもされ、1990年公開の映画「ポップコーンLOVE」に出演されていました。

映画2作目では1990年公開の映画「押忍!!空手部」に清美 役で出演されていました。

因みに「押忍!!空手部」は週刊ヤングジャンプで連載されていて、その影響で、私も確か映画を見ているのですが、沢村さんの記憶が全然ありません💦(失礼)

歌謡びんびんハウス

※動画はイメージで沢村さんがアシスタントをする前のモノです。

沢村さん女優活動以外に1993年4月 から1994年3月迄、テレビ朝日系で放送されていた音楽バラエティ番組「歌謡びんびんハウス」アシスタントを担当されていました。

番組は、演歌歌手やアイドル歌手などが出演し歌の他にも主なコーナーがあり、ゲームやクイズに挑戦するものでした。

CM

1990年に日本マクドナルド シュリンプバーガーに起用され1995年には大正製薬 大正漢方胃腸薬のCMで 中村雅俊さんと共演されていました。(と言っても、その他のOL役)

その後も・・・。

1996年にはNHKの「スタジオパークからこんにちは」ではアシスタントとして出演やNHKの朝ドラ「あぐり」佐藤弘子 役・NHKのドラマ新銀河「この指とまれ2」にも学校の先生役で出演。

昼ドラの「車イスの金メダル」では、藤谷美紀さん演じる主人公の妹・聡美役で出演等々。

松竹の期待の若手女優!

小川敦子・沢村亜津佐・宮沢美保

ドラマ・映画を中心に活動していた沢村さん、松竹芸能に所属していて、デビュー当時は、森口瑤子さんに続く松竹の若手女優として期待されていました。

しかし主役を張るまではいかず、脇役としての出演が主でした。

芸能界を引退!

ドラマや映画と多数出演されていた沢村さんですが、2000年放送のドラマ「土曜ワイド劇場 京都の芸者弁護士4」 菊乃 役を最後に芸能界を引退されました。

特に引退会見や発表等も無かったので、理由は分かりませんが、所属事務所の大きな期待がプレッシャーになったのかもしれませんね💦

引退後は?

2000年の27歳の時に芸能界を引退した沢村さん引退後は何をされてるのでしょうか?

色々調べてみましたが2000年以降、情報が無く、まったく分かりませんでした💦

ネット上では現在は「結婚されお子さんもいる」とか書き込みがありましたが、正式な発表では無いので、何とも言えません💦

ただ沢村さんも2022年現在、49歳なので結婚され、お子さんがいてもおかしくは無いと思います。

分かり次第追記という事で・・・。

※引退されてる為、現在の写真は勿論、現役時代の写真も残っておらず、今回沢村さんの画像は、あまりありません。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

叔母・夏目雅子と比較され続け芸能界を引退!『楯真由子』その後・現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

女優を引退して大成功!ミステリーハンターも務めた『瑠川あつこ』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ウルトラマンガイア」に 稲城美穂として出演していた『川嶋朋子』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。