リバー・フェニックス最後の彼女【サマンサ・マシス】はいま何してる?

リバー・フェニックス最後の彼女【サマンサ・マシス】はいま何してる?

伝説の俳優リバー・フェニックス。彼の最後の彼女だったのがサマンサ・マシスでした。今回は彼女のその後の人生と、「いま」にスポットを当ててご紹介したいと思います。


サマンサ・マシスとは

サマンサ・マシス(Samantha Mathis)は、1970年5月12日生まれニューヨーク市ブルックリン出身の女優です。母親は女優のビビ・ベッシュ。祖母も舞台女優のグスティ・フーバー。16歳の時にエージェントと契約を結ぶと、1988年に公開された映画『サイレント・ダンス 青い果実の毒』で端役としてデビューしました。

そして1990年、クリスチャン・スレーター主演の青春映画『今夜はトーク・ハード』で相手役に抜擢されると、一躍注目をあびる存在になりブレイク!スレーターとは96年に公開された『ブロークン・アロー』でも再び共演しています。

伝説の俳優リバー・フェニックス最後の恋人

そんなサマンサ・マシスが仕事以外で注目されたことといえば、やはり伝説の俳優リバー・フェニックスとの交際についてでしょう。リバーは子役時代に出演した映画『スタンド・バイ・ミー』で一躍注目されると、成長とともに色気漂うその端正なルックスとずば抜けた演技力で世界中を魅了し、まさにこれからの映画界を担う人物でしたよね。しかし順調なキャリアを歩んでいたはずのリバーは1993年に薬物の過剰摂取により23歳という若さでこの世を去ってしまうのです。そして彼と亡くなるその日まで交際していたのがサマンサでした。

愛と呼ばれるもの

リバーとサマンサの出会いは1993年に公開された映画『愛と呼ばれるもの』。物語はライブハウス・カフェでウェイトレスとして働きながらカントリー歌手を目指しているミランダ(演:サマンサ・マシス)と、同じ夢を持つ青年ジェームズ(演:リバー・フェニックス)が恋に落ち、また女優志望のリンダ(演:サンドラ・ブロック)、カウボーイ・ハットがトレードマークのカイル(演:ダーモット・マローニー)らとの友情を描いた青春群像劇です。彼らが劇中で歌うカントリー・ソングも魅力的ですよ!(日本では劇場未公開のためビデオスルーとなった作品)

本作で共演した2人は意気投合し交際へと発展。リバーが最期を迎えたナイトクラブにも彼の弟のホアキン、妹のレインと共に訪れていたという。そして突然やって来た最愛の彼の死。こうしてリバー・フェニックス最後の恋人となったサマンサはのちにこの衝撃的な出来事を「失ったものが大き過ぎて、心がバラバラになった」とコメントしています。

主な出演作

1992年に出演したオーストラリアのアニメーション映画『不思議の森の妖精たち』では声優に初挑戦しました。本作は『今夜はトーク・ハード』でのブレイクから2年後に出演した主演作で、サマンサ初期の代表作の1つ。ディズニーの名作『美女と野獣』を手掛けたスタッフが再び集結し制作されたもので、彼女はヒロインのクリスタを演じています。日本では1994年に「グリーンガリー/永遠の熱帯雨林」のタイトルで劇場公開され、のちに「リトル・フェアリー/不思議の森の妖精たち」のタイトルでVHS化、そしてDVD化の際に正式タイトルを「不思議の森の妖精たち」としました。

1994年に出演した『若草物語』ではウィノナ・ライダー、クレア・デインズ、トリニ・アルバラードら当時のハリウッドを代表する人気女優たちと四姉妹を好演。母親を演じたスーザン・サランドンや若き日のクリスチャン・ベールとも共演しています。サマンサは本作でキルスティン・ダンストが演じた末っ子の大人になったエイミー・マーチとして登場します。彼女の美しさにもぜひ注目してみてください。

2002年には女優のロザンナ・アークエットが初めて監督を務めたドキュメンタリー映画『デブラ・ウィンガーを探して』に出演。この作品にはジェーン・フォンダ、ローラ・ダーン、ウーピー・ゴールドバーグ、メラニー・グリフィス、ダイアン・レイン、グウィネス・パルトロー、メグ・ライアン、シャロン・ストーン、デブラ・ウィンガーら実に34人ものハリウッド女優たちが登場し、女優として、女として、そして母親として生きる彼女たちの体験や苦悩が赤裸々に語られています。ここでは素顔のサマンサ・マシスが少しだけ垣間見えるかもしれませんよ。

サマンサ・マシスはいま何してる?

90年代は主に映画界で活躍していたサマンサ・マシスですが、2000年以降はテレビ界にも進出し活動の幅を広げています。日本でもお馴染みの海外ドラマ『Dr.HOUSE』や『LOST』『グレイズ・アナトミー』などにゲスト出演したほか、2013年にはスティーヴン・キングの同名小説を原作とし、スティーヴン・スピルバーグらがエグゼクティブ・プロデューサーを務めた『アンダー・ザ・ドーム』のシーズン1に登場。日本でもAmazonプライムビデオで配信されたホラードラマ『ストレイン 沈黙のエクリプス』にはシーズン2~3にかけてメインキャストの1人として出演しました。

2019年には金融ドラマ「ビリオンズ」に出演。本作はネットフリックスで日本語版も配信されているほか、最新映画『The Georgetown Project』(2021年)では、ラッセル・クロウと共演するなど、現在もコンスタントに活動している模様です。私生活では、若くして恋人だったリバー・フェニックスとの突然の別れを経験したサマンサ。そのことが影響しているのかは分かりませんが、いまでも独身を貫いています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。