僅か38歳の若さで亡くなった!清水国明の元嫁『清水クーコ』離婚や芸能界引退・死因等!!

僅か38歳の若さで亡くなった!清水国明の元嫁『清水クーコ』離婚や芸能界引退・死因等!!

あのねのね清水国明さんの元嫁でタレントの清水 クーコさん。生前は歌手や女優としても活躍されていました。 そんな清水クーコさんを追悼の意味も含めてまとめてみました。


清水 クーコ(しみず クーコ)プロフィール

本名 親谷 邦子(読みは「しんたにくにこ」「しんやくにこ」2通りが掲載されたことがある)
生年月日 1952年9月10日
死亡 1991年3月27日(享年38歳)
出身 東京都世田谷区
職業 タレント・歌手・女優

経歴

沢田研二さん

1952年9月10日に東京都世田谷区で4人姉妹の末っ子として誕生したクーコさん。

グループ・サウンズブームの時はザ・タイガースのファンで特にジュリーの熱狂的なファンだったとか・・・。

スクールメイツ

クーコさんは、1960年代後半に「スクールメイツ」に入り、約3年間活動され「スクールメイツ」ではリーダーを務めていた事もあったと言います。

ザ・シュークリーム

1970年には女性コーラスグループの「ザ・シュークリーム」結成されていました。

メンバーは、クーコさんの他、ホーン・ユキさん、北原由紀さん、甲山暁美さんの4名。

グループでは、本名および愛称の「クーコ」で活動し「ビーバーみたいな前歯」で人気もあったんですよ💦

ザ・シュークリーム時代は、ファーストシングル「恋の五ヶ条」他「つらい時代の娘たち」・「甘い罠」等3曲リリースされていました。

クーコとエンジェルス

1973年には短期間ですが「クーコとエンジェルス」を結成されていて、1973年8月リリースのファーストシングル「愛のときめき」・1974年リリースの「男と女」の2曲を出されていました。

結婚!

1976年9月(24歳の時)当時人気の「あのねのね」の清水国明さんと結婚されました。

女優としても

結婚直後は活動を休止されていましたが、翌1977年より活動を再開し1977年公開の映画「トラック野郎・男一匹桃次郎」出演されていました。

役柄はドライブインの客でしたが・・・。

ソロシングル

※ファーストシングルの「ラッキー・レディ」はクーコさんが作詞を担当されています。

ラッキー・レディ

1979年には、自身のソロシングル「ラッキー・レディ」をリリースされていました。

1981年にはセカンドシングル「モガ・モボ・ルンバ」も・・・。

出没!!おもしろMAP

1977年10月から放送された人気バラエティ番組「出没!!おもしろMAP」では、清水國明さん・クーコさん夫妻が東京の様々な場所に行き、情報を目撃する番組で人気を集め、「ムキムキマン」を産んだ番組として知られています。

森永製菓のCM「エンゼル体操」で一世を風靡した!『ムキムキマン』近況は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

別居状態からの離婚

結婚から僅か3年の1979年頃から別居状態となり、1982年9月24日には正式に離婚となりました。

これまでも2回ほど離婚宣言をしていて、3度目で本当に離婚されています。

因みに、2人にはお子さんはいませんでした。

離婚パーティー?

お2人の離婚報道時、離婚理由の説明などは無く、ディスコで結婚披露宴のような感じで「離婚パーティー」を開いていました💦

クーコさんは、その後も「あのねのね事務所」に籍を置いたままタレント活動を継続され、清水さんとは良き友人関係を続けられたそうです。

芸能界を引退し渡英

良き友人関係だった2人ですが、清水さんの再婚が決まった頃には、クーコさん芸能界を引退してイギリスへ渡英されています。

癌が発覚!

悪性腫瘍

1990年2月末、ビザの書き換えのため一時帰国した際、体調が悪いとして検診を受け癌が発覚、この時、医師に既に余命半年と宣告されたと言います。

お亡くなりに・・・。

1990年2月に癌が発覚したクーコさん、闘病生活を送られていましたが、1991年3月27日にお亡くなりになりました。

死因は子宮頚癌で死去(享年38)。

葬儀には、署名人など約200人が参列し、喪主は元夫の清水国明さんが務め、最後まで「良きパートナー」を貫いていました。

最後に・・・。

清水クーコさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

【訃報】「グリース」や「フィジカル」等ミドル世代の青春『オリビア・ニュートン=ジョン』死去!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】「Sugar」のモーリこと『毛利公子』の結婚・旦那・子供・死因!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】僅か17歳でこの世を去った!「スケバン刑事」出演女優『遠藤康子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。