バンドだけど実はメンバー1人!ボーカル以外が脱退したバンド特集

バンドだけど実はメンバー1人!ボーカル以外が脱退したバンド特集

バンドでメンバーの脱退というのは珍しくないですが、バンドといっても実は1人というソロプロジェクトも少なくないです。元はメンバーがいたけど1人になったグループをまとめました。


ZARD

ZARDは坂井泉水さんのソロプロジェクトだと思われている方が多いかもしれませんが、他のメンバーがいた時期もあります。

1991年にモデル活動をしていた坂井泉水さんが、B.B.クイーンズのコーラスオーディションを受けた際、プロデューサーの長戸大幸さんが才能を見出し、ZARDとしてソロデビューすることになりました。最初はソロプロジェクトで長戸さんがサポートするという形をとっていました。

ですが2ndアルバムから5thシングル『IN MY ARMS TONIGHT』までは、ギター、ベース、ドラム、キーボードのメンバーが明記されるようになります。加入、脱退のはっきりした発表はないのですが、この時期はバンド編成だったということになります。1996年以降は他のメンバーはサポートメンバーという形になり、ZARDは1人ということになっています。なかなか謎が多いですよね。

Original Love

Original Loveは1985年に結成。結成当初は4人でした。その後、メンバーの入れ替わりがあり、1991年に5人でデビューしました。

1993年にもメンバーの入れ替わりがあり、1995年に4人が脱退。その後は田島貴男さんのソロプロジェクトとなりました。

ちなみに田島さんは、1988年にピチカートファイブにも加入し、二代目ボーカリストとして活動していましたが、Original Loveに専念するということで脱退しました。その1年後にメジャーデビューしたというわけですね。

Original Loveの英語表記は今までばらばらだったのですが、2011年の20周年を機にOriginal Loveの表記に統一、カナはオリジナル・ラヴからオリジナル・ラブになりました。

HOUND DOG

HOUND DOGはメンバーの入れ替わりが多いバンドでしたが、現在はソロプロジェクトとなっています。

1976年に東北学のメンバー院大学3人で結成。1978年には7人に増えています。1980年にメジャーデビューする際、1人脱退し6人に。1984年にまたメンバーの入れ替わりがあり、大友康平さん、八島順一さん、蓑輪単志さん、鮫島秀樹さん、橋本章司さん、西山毅さんの6人で2005年迄活動します。2005年に蓑輪さん、鮫島さんが脱退。そして2006年7月に3人が脱退し、大友康平さんのソロプロジェクトとなっています。ただ、2006年以降楽曲のリリースはありません。

結成当初のメンバーの1人は1978年に、もう一人は1984年に脱退しています。

My Little Lover

My Little Loverは元々プロデューサーの小林武史さんが、知人に紹介されたakkoさんと、以前からデビューさせたかったギタリストの藤井謙二さんの2人でユニットを結成し「MY LITTLE LOVER」を結成。1995年にデビューしました。

そしてプロデューサーだった小林武史さんが1stアルバムからメンバーに加わります。そして1996年に小林さんとakkoさんは結婚しています。その後、出産などのため2回の活動休止期間を経て、2002年に藤井さんが脱退します。

2006年に小林さんも脱退し、My Little Loverに表記変更、akkoさん1人のプロジェクトになります。その後小林さんは作詞作曲などには携わっていませんがキーボードで参加。エグゼクティブプロデューサーとして表記されていました。

2008年に小林さんとakkoさんは離婚されていますが、ライブに参加したり、ap bank fes に出演するなどかかわりは続いています。

キリンジ

キリンジは1996年に堀込高樹さんと堀込泰行さんの兄弟で結成されたユニット。本人たちはメインボーカルは泰行さんなのでデュオではなくバンドだと主張されていました。

2013年に泰行さんが脱退し、ソロアーティストとなります。兄の高樹さんは5人のメンバーを新たに加入し、バンドとしてキリンジで活動していきます。メンバーにはソロで活躍するコトリンゴさんなどもいました。2014年からバンドの表記はKIRINJIに代わります。

2020年までバンドとして活動してきましたが、1月にバンド体制の終了を発表。秋冬にライブを行いバンド活動に終止符を打ちます。

その後は堀込高樹を中心とした変則的な音楽集団としてソロプロジェクトになりました。バンド体制時代のメンバーも一部残っています。

the brilliant green

the brilliant greenは1995年に高校の同級生だった奥田俊作さんと松井亮さんが、ライブハウスで歌っていた川瀬智子さんに声をかけたことで結成した3人組のバンドでした。デモテープの完成度が高く、業界から注目され1997年にメジャーデビューします。

ボーカルの川瀬さんはソロプロジェクト「Tommy february6」「Tommy heavenly6」でも活躍されていますよね。ファッションなども注目を集めていました。このプロジェクトには奥田さんと松井さんも参加されていました。

2003年に奥田さんと川瀬さんは結婚しています。それでも3人での活動が続いていましたが、2010年に松井さんが脱退します。

そして2014年に奥田さんもプロデュース業に専念することになります。表舞台にはで亡くなったのですが、厳密にいうとまだメンバーではあります。とはいえ、実質川瀬さんのソロプロジェクトとなっています。

バンドのメンバーが脱退してもバンドの名前を背負って1人で活動されている方は結構いますよね。解散するか、バンド名を残すか考えるところですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。