メディアで見かけなくなった!『湯浅卓弁護士』の消えた理由・現在の生活!!

メディアで見かけなくなった!『湯浅卓弁護士』の消えた理由・現在の生活!!

湯浅弁護士といえば、弁護士さんの中でも少し変わったキャラクターで、2000年始め頃には、バラエティーでもよく見かけましたが、近年ではテレビで見かけることがほとんどなくなりましたね。気になりまとめてみました。


湯浅 卓(ゆあさ たかし)プロフィール

生年月日 1955年11月24日
出身 東京都
出身校 東京大学法学部・カリフォルニア大学ロサンゼルス校
職業 弁護士(米国)、タレント、著述家
所属事務所 ホリプロ

経歴

ゆうせんIの51チャンネルで放送されている、湯浅明の「我が人生は歌にかこまれて」ディレクターさんのブログより

左側がお兄さんの湯浅明さんとゲストの平野啓子さん

USEN放送 湯浅 明の「我が人生は歌にかこまれて」ゲスト平野啓子アナウンサー | 常に拡散希望です♪by USENのディレクター

1955年11月24日に東京都で誕生した湯浅弁護士。

兄はニッポン放送元アナウンサーの湯浅明さんになります。

学歴

東京都文京区本郷七丁目3番1号

安田講堂

湯浅弁護士といえば、変わったキャラクターで大丈夫?という感じに見えますが、学歴はハンパなく1979年に東京大学法学部卒業後、1983年には、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) ロースクールにて LL.M.取得後、コロンビア・ロー・スクール、ハーバード・ロー・スクールに学び、1984年には、ニューヨーク州弁護士の資格を取得、1990年にはワシントンD.C.の弁護士資格を取得しているんですよ。

因みに、東京大学法学部時代は、学内でも1~2位の頭脳明晰な生徒だったとかで、東京大学法学部史上最高の成績で卒業したと言われています。

あの眞子さんの旦那の小室圭さんが現在2度不合格になっているニューヨーク州弁護士の資格も1発合格で、更にワシントンD.C.の弁護士資格もお持ちになっているんですよね。

タレントとして

当初のプロフィール写真は短髪で控えめ💦

湯浅弁護士は、1990年代にホリプロと経営コンサルタント契約が結ばれ、タレント兼文化人という扱いでメディアに登場される様になりました。

因みに、ホリプロの公式プロフィールの顔写真は1997年頃のもので、短髪で現在とは全く異なる風貌で、このことは出演する番組で何度もネタとなっています。

湯浅卓(ユアサ タカシ) | ホリプロオフィシャルサイト

日本の弁護士資格は持っていない?

弁護士記章

意外なんですが、湯浅弁護士は米国での弁護士資格はありますが、日本の弁護士資格は持っていないそうで、日本では文化人という扱いでタレント活動をしているようです。

出演番組

髪の毛を振り回し独特のキャラクター

湯浅弁護士のテレビ出演は、古くは1999年3月から 2002年3月まで放送された朝の報道番組「いちばん!エクスプレス」にコメンテーターとしてレギュラー出演されていました。

他にも「クイズ!ヘキサゴン」や「島田検定!! 国民的潜在能力テスト」・「くりぃむしちゅーのたりらリラ〜ン」等、バラエティ番組を中心に幅広く出演されていました。

メディアで見かけなくなった!

1990年代後半から2000年後半にかけてバラエティ番組を中心に活躍していた湯浅弁護士、ここ数年テレビで見かけなくなりました。

何があったのでしょうか・・・?

消えた理由

湯浅弁護士が日本でタレント活動をしていた時期は、アメリカはリーマンブラザーズ社の破綻などが起こり、いわゆる「リーマンショック」という不況の時代でした。

しかし,その後、アメリカの景気は回復し景気が良くなると湯浅弁護士が得意とする企業の買収や合併などの仕事も頻繫に入って来ているそうで、過去に関わった案件もマイク・タイソンやビル・クリントンなど大物も多く、ご本人がテレビなどで話す700億円より下の仕事はしたことがないと豪語するよう景気が回復した米国での弁護士の仕事が忙しくなったから、という事のようですね。

年収はナンボ?

700億円より下の仕事はした事が無いと豪語する湯浅弁護士、現在年収は10億円だと言います。

年商でなくて年収と言うから凄いですよね。

結婚やお子さんは?

湯浅弁護士は実は独身だそうです。

また結婚歴もないようです。ただ本人は「20世紀西海岸で最もモテた」と言われています。

湯浅弁護士は、仕事一筋で結婚願望はあまりなかったのかもしれませんね。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「こんなん出ましたけど~」の決め台詞で人気だった占い師『泉アツノ』って覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

メディアで見かけなくなったけど、しっかり稼いでいた!チャラ男芸人『慶』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『川原田新一』がドラマ「2年B組仙八先生」を途中降板した真相!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。