浅野温子がママハハで石田ひかりが継子だった「ママハハブギ」!美人母娘を演じた二人の現在は?

浅野温子がママハハで石田ひかりが継子だった「ママハハブギ」!美人母娘を演じた二人の現在は?

浅野温子と浅野ゆう子と共にW浅野として1980年代後半に大ブレイクしました。数々のドラマに出演していた浅野温子さん。そんな浅野温子さんが石田ひかりさんや織田裕二さんのママハハとして共演していた「ママハハブギ」というドラマがありました。今回は「ママハハブギ」の義理の親子役を演じた浅野温子さんと石田ひかりさんのその後についてご紹介します。


ドラマ「ママハハブギ」とは?

ママハハブギとはどんなドラマだったか?ドラマの概要についてご紹介します。
放送年月:1989年7月~9月
放映局:TBS
時間帯:月曜21時~
浅野温子さん演じるファッションモデルの蘭子は、仕事先のロサンゼルスで広告代理店の担当部長の水谷博と結婚し、仕事が長引いている夫の博を残し日本に帰国します。

日本にいる博と死別した先妻の間には子供が3人いました。
長男・誠:織田裕二
次男・正雄:的場浩司
長女・恵美:石田ひかり

仕事人間で家庭を顧みない父親に対して冷めた感覚を持っている連れ子たちと、緊張感あふれる同居生活を始めます。

それぞれの問題を一緒に乗り越える中で、絆を深めていった蘭子と連れ子たち。
そしてかけがえのない家族となっていくストーリーです。
題名通りママハハと連れ子の物語で、父親の博が最後まで登場しないのも面白かったですね。

蘭子役の浅野温子

生年月日:1961年3月4日
出身地:東京都大田区蒲田
デビュー作:1976年の映画「エデンの海」のオーディションに合格して主演の山口百恵の友達役でデビューしました。

1981年公開の映画「スローなブギにしてくれ」で初主演を果たします。
1980年代後半にはドラマ「あぶない刑事」や「パパはニュースキャスター」に出演し、美人なのに気さくで明るいキャラクターを演じ人気者になりました。

1988年に浅野ゆう子とW主演したドラマ「抱きしめたい!」では、W浅野と呼ばれて大ブレイクを果たします。
1991年のドラマ「101回目のプロポーズ」では、最高視聴率36.7%を記録し、トレンディードラマの女王とも呼べるほどの活躍でした。

現在もドラマや映画、舞台などで女優として活躍されています。
最近では2019年の映画「みをつくし料理帖」や2020年のドラマ「悪魔の弁護人・御子柴礼司 〜贖罪の奏鳴曲〜」などに出演されていました。

ただ2003年からは「浅野温子・読み語り」がメインの活動となっています。

古事記や民話の一人舞台劇、とても面白そうですね。
浅野温子さんというと、ワンレンのロングがとても似合っていてカッコよくて楽しい女優さんでした。
今でも活躍されていてとても嬉しいです。
プライベートでは作詞家の魚住勉(うおずみつとむ)さんと1983年に結婚し、息子さんが一人いました。
息子さんは元NHKアナウンサーの魚住優(うおずみゆう)さんです。
トレンディードラマで大ブレイクしていたときは既に人妻だったのですね。
優さんにとって、美しいお母さまでうらやましいです。

浅野温子オフィシャルブログ Powered by Ameba

浅野温子さんは、現在もblogで近況を報告されています。

恵美役の石田ひかり

生年月日:1972年5月25日
出身地:東京都
デビューのきっかけ:二子玉川でスカウトされて、芸能活動を開始します。
姉の石田ゆり子さんはひかりさんに先駆けて、1か月前に同じプラダクションにスカウトされていますが、姉妹とは知らなかったそうです。

姉妹揃ってオーラが凄かったのでしょうね。
1986年にドラマ「妻たちの課外授業II」でデビューします。
1988年にはドラマ「花のあすか組!」に出演し、共演の小高恵美、小沢なつきと共に3人組ユニットとして、シングル「悲しげだね」をリリース。

女優だけでなく、歌手としても活躍します。

1989年のドラマ「ママハハブギ」出演後は、1992年のNHK連続テレビ小説「ひらり」で相撲好きのヒロインを演じます。

1993年のドラマ「あすなろ白書」では、当時の人気俳優筒井道隆さんや木村拓哉さん、鈴木杏樹さんと共演し、大成功しました。

現在でも女優として活躍を続け。最近では2020年の「極主夫道」や「悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」に出演しています。
また舞台でも2022年5月~6月に「青空は後悔の証し」に出演しました。

今でも主役級の出演が多い姉の石田ゆり子さんと比べると、露出が少ないように感じる人も多いですが、子育て中なのもあり仕事をセーブしている可能性もあります。

プライベートでは2001年にNHK職員の訓覇 圭(くるべけい)さんと結婚し、2003年に長女を、そして2005年に次女を出産しています。

当初は兵庫県西宮市に住んでいましたが、2010年からは鎌倉市に居を移していました。
それでも主婦として母として、忙しい毎日を送りながら現在でも女優として、活躍されていて凄いですよね。

2018年には「痛快TV スカッとジャパン」の「こんな女は嫌われる」のコーナーに出演して、お茶の間をイライラさせてくれました。(笑)
演技上手いです。

2022年にもAmazonOriginal映画「HOMESTAY(ホームステイ)」に小林早苗役で出演しています。

まとめ

今回は「浅野温子がママハハで石田ひかりが継子だった「ママハハブギ」!美人母娘を演じた二人の現在は?」についてご紹介しました。
ママハハブギで母娘だった、浅野温子さんと石田ひかりさんは現在も女優として活躍しています。
今後も応援していきたいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。