1990年発売 湖池屋 ポリンキー
チャーミングなスリーポリンキーズが、クセになる歌を披露します。1度聞いたら忘れられないCMですよね。
彼らには名前があるようで、「頑張りやのジャン」「ハンサムなポール」「おっちょこちょいなベル」とのことです。
1990年から、今もなお売れ続けているポリンキー。
わかりやすいキャラクターが3人いて覚えやすい歌を歌っているのが、子供たちの心をくすぐるのでしょうか。
「教えてあげないよ ジャンっっ」のフレーズ、当時子供たちの中で流行った記憶です。
めんたい味

現在では、ポリンキーめんたい味もあるようですね。
味濃いめのスナック菓子がお好きな方におすすめとのことです。
1991年 江崎グリコ マーブルポッキー
50年の歴史がある、グリコのポッキー。
その中のひとつ、マーブルポッキーは現在販売されていないようです。
2色のマーブル模様が綺麗で、贅沢な気分にさせてくれましたよね。
やはり今でも復刻を求められる人気のお菓子のようです。
ちなみにですが、1966年に発売された初代ポッキーのパッケージは白でした。
赤のイメージが強いですが、白のレトロ感もいい感じですね。
記憶に残っている方も多くいるのではないでしょうか。
清水美砂さん、牧瀬里穂さん、中江有里さん、今村雅美さんがポッキー四姉妹としてCMに抜擢。
1993年から1996年頃まで出演されていたようです。
ちなみに「四姉妹物語」として映画化もされたとのことです。
1994年発売 湖池屋 ドンタコス

一度見たら忘れられないCMでお馴染み、1994年に発売された「ドンタコス」。
ドンタコスおじさんが披露する、リズミカルなツーステップはやみつきになりますね。
ちなみに商品のラインナップは、チリタコス味・焼きとうもろこし味・ブラックペッパー味・ペッパーソルト味・ホットミートソース味・てりやきチキン味と豊富にあります。
まさか、現地の美術のスタッフさんだとは露知らず。
こだわりの「ドンタコスおじさん」だったようですね。
1992年 UHA味覚糖 シゲキックス

1992年に発売された「シゲキックス」はやみつきの酸っぱさが魅力のハードグミ。
刺激的なレモンの酸っぱさがクセになる味なのですが、2012年から刺激が優しくなりマイルド路線に移行しているとのこと。
初期の刺激を知っている方は、現行商品と食べ比べてみてはいかがでしょうか。
1993年 湖池屋 チビノワ
1993年に発売された、湖池屋の「チビノワ」。
「チビノワグマ」が登場するCMも話題になりましたね。
「直径10ミリ」と口ずさんでいますが、現在は2倍ほど輪が大きくなっているようです。
大人の方も、指にはめて食べやすくなりましたね。
ちなみに商品ラインナップは、香ばししょうゆ味とおやつのチーズ味があるとのことです。
「チビノワグマ」に持ってかれますが、こちらのCMも懐かしさを感じますね。
大人だって指にはめてもいんだ、と思わせてくれるようなCMです。