シティポップの名曲を堪能するイベント「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」が開催!懐かしジャケットの展覧会も!

シティポップの名曲を堪能するイベント「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」が開催!懐かしジャケットの展覧会も!

東京建物株式会社が、有名DJ等による音楽イベント「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」の開催を発表しました。東京スクエアガーデン(東京都中央区)にて、開催日程は7月30日~31日。


シティポップの名曲を堪能する音楽イベント「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」が開催!!

東京建物株式会社が、有名DJ等による音楽イベント「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」の開催を発表しました。東京スクエアガーデン(東京都中央区)にて、開催日程は7月30日~31日。

東京建物がBAG-Brillia Art Gallery-(東京都中央区京橋3丁目6-18)において開催される「ART in MUSIC シティポップ・グラフィックス」の関連イベントとして開催される「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」。「ART in MUSIC シティポップ・グラフィックス」がシティポップ関連のビジュアルを中心としているのに対し、「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」では、東京スクエアガーデンの地下駅前広場(地下1階:東京メトロ銀座線「京橋」駅連絡口)という開放感のある空間で、シティポップのサウンドを存分に体験することができます。

シティポップは1970年代に日本で誕生した音楽ジャンルで、洋楽の影響を受けた洗練されたサウンド、都会の情景を描いた歌詞が特徴。2010年代に入り、ネットコミュニティを通じてシティポップが海外で注目され、日本でも再び脚光を浴びています。中でも、シティポップをアナログレコードで聴くことは、シティポップ誕生当時の状況を知らない若い世代にとっては、新鮮な音楽体験として受け入れられています。

本イベントでは、シティポップの名曲の数々を、1日6時間にわたって有名DJがアナログレコードによりプレイするとともに、7月30日にはシティポップシーンに大きな影響を与えているイラストレーター永井博氏のトークショーやサイン会も予定されています。

イベントについて

開催概要

イベント名:シティポップ・ミュージック プレイグラウンド
会期:2022年7月30日(土)~2022年7月31日(日)
開催時間:13:00~19:00
会場:東京スクエアガーデン B1F 地下駅前広場
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1-1
主催:BAG-Brillia Art Gallery-
企画:株式会社4TR
制作運営:株式会社金羊社、株式会社クオラス
出演予定DJ:DJ NOTOYA(Tokyo Condition)、DJ CHINTAM(BLOW UP)、ナツ・サマー、青野賢一、弓削匠(Adult Oriented Records)、クニモンド瀧口(流線形)、カネコヒデシ(JAPANESE SOUL)、角田陽太(YOTA KAKUDA DESIGN)、SOSEKI、GIBIER、etc.(順不同)

タイムテーブル

≪7月30日(土)≫
13:00~13:30 yagirock
13:30~14:00 SAKATAK
14:00~15:00 GIBIER
15:00~16:00 SOSEKI
16:00~17:00 角田陽太(YOTA KAKUDA DESIGN)
17:00~18:00 カネコヒデシ(JAPANESE SOUL)
18:00~18:15 永井博
18:15~19:15 青野賢一

≪7月31日(日)≫
13:00~13:30 nagai hideharu
13:30~14:00 flanger jun
14:00~15:00 クニモンド瀧口(流線形)
15:00~16:00 ナツ・サマー
16:00~17:00 DJ CHINTAM(BLOW UP)
17:00~18:00 DJ NOTOYA(Tokyo Condition)
18:00~19:00 弓削匠(Adult Oriented Records)

※出演者、スケジュールは変更になる場合がございます。
永井博氏トークショー&サイン会は、BAG-Brillia Art Gallery-(+1)にて開催予定です。
開催時間、参加方法などは公式サイトにて発表します。

BAG-Brillia Art Gallery-/東京建物

会場地図

シティポップのこれまでと今を味わう展覧会「ART in MUSIC シティポップ・グラフィックス」も開催!!

前述の「シティポップ・ミュージック プレイグラウンド」の親イベントとして、7月16日より、東京建物京橋ビル1階のBAG-Brillia Art Gallery-(バッグ ブリリア アート ギャラリー)にて、展覧会「ART in MUSIC シティポップ・グラフィックス」が開催されます。

東京建物が2021年10月にオープンした、「暮らしとアート」をテーマにした展覧会を企画・開催しているBAG-Brillia Art Gallery-。今回の展覧会は「暮らしと音楽」を主題とし、シティポップを取り上げます。

シティポップは1970年代に日本で誕生した音楽ジャンルで、洋楽の影響を受けた洗練されたサウンド、都会の情景を描いた歌詞が特徴。2010年代に入り、ネットコミュニティを通じてシティポップが海外で注目され、日本でも再び脚光を浴びています。そして、シティポップは音楽とともに、レコードジャケットを彩る、都会的でリゾート感溢れるグラフィックスにおいても、日本のアートシーンに大きな影響を与えました。

この展覧会では、シティポップを日本の文化遺産ととらえ、その歴史を飾る約300枚のレコードジャケットを展示。「Ocean Breeze」「City Lights」「City Pop Color」といったテーマに合わせ、デザイン重視でセレクトしました。また、シティポップの象徴的なイメージを創った永井博氏とわたせせいぞう氏のジークレーアート作品を展示・販売します。

監修および会場BGM選曲はシティポップに造詣の深い栗本斉氏が担当。なお、アナログレコードのほか、画集やディスクガイドなど関連書籍、グッズの販売をBAGの展示スペースである「+2(プラスツー)」にて行います。

展覧会について

開催概要

展覧会名:ART in MUSIC シティポップ・グラフィックス
会期:2022年7月16日(土)~2022年8月14日(日)
会場:BAG-Brillia Art Gallery-
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル
営業時間:11:00~19:00 (定休日:月曜日) 
※祝日の7/18(月)は営業日(翌日振替休)
主催:BAG-Brillia Art Gallery-
監修:栗本 斉(音楽ライター/ 『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』著者)
企画監修:公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団
企画制作:株式会社4TR/株式会社金羊社
特別協力:東京建物株式会社
協賛:株式会社ジェネレックジャパン、オークス株式会社
協力:金沢工業大学 PMC、Music Garden、FMCD Gallery Studio、APPLE FARM、中央エフエムRadioCity(順不同)
運営:株式会社クオラス

BAG-Brillia Art Gallery-/東京建物

監修者プロフィール

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!