【八代万智子】マグマ大使・プレイガールなど名作で存在感を発揮した美人女優!その全盛期を官能カットとともにプレイバック!

【八代万智子】マグマ大使・プレイガールなど名作で存在感を発揮した美人女優!その全盛期を官能カットとともにプレイバック!

1960年代の後半から70年代前半にかけ、テレビドラマを中心に活躍した八代万智子さん。『マグマ大使』『プレイガール』などの作品では特に抜群の存在感を発揮されていましたね。今回の記事では、そんな八代万智子さんにスポットを当て、その全盛期やセクシーカットも振り返っていきたいと思います。


美人女優として存在感を発揮した八代万智子さん

八代万智子さんの経歴

彼女が芸能界デビューするきっかけは、1958年に東映ニューフェイスに合格されたこと。
同期メンバーには…

さらに応蘭芳さん・高島新太郎さん・小嶋一郎さん・滝川潤さんといった顔ぶれがいます。

1959年公開の映画『海のGメン 暁の急襲隊』

こちらの端役で女優デビュー。
その後、八代万智子さんは多くの映画に出演されますが、当時の東映は男性俳優が主人公のアクション作品の制作が主だったため、彼女の仕事は脇役・端役で占められるように。

1963年には東宝を退社。

この当時、芸名を改名されており、”八代真矢子”名義で活動されていた時期がありました。
しかし、1966年以降は元の”八代万智子”に再度改名されています。

彼女の知名度を全国区にしたのは…

こちらの作品で八代万智子さんは主人公マモルの母親を演じ、女優として存在感を発揮。
当時、マモル少年を演じた江木俊夫さんは13歳、八代万智子さんは26歳。現実的に親子とは思えない年齢差だったことも、今になって振り返ってみれば面白いですよね。

彼女の女優としてのキャリアを代表するものとして…

こちらの作品を語らずにはいられません。

八代万智子さんは第4話から女探偵として登場し、その後はプレイガールのメンバーに。
プレイガールのリーダー格といえば、男勝りに活躍するキャラクターを演じた沢たまきさんの印象が大きいですよね。しかし、八代万智子さんも沢たまきさんに次ぐサブリーダー的な役割を果たす存在として存在感を発揮しました。

この時期に出演した映画では官能的な姿も披露されていますね。

1970年公開の映画『やくざ刑事』

【GIFアニメ】八代万智子Part1(50~70年代女優)セミヌード,尻見え,ニプレス見え,やくざ刑事,千葉真一,Yashiro Machiko – 裸のヌードの芸能人

1971年公開の映画『悪の親衛隊』

【GIFアニメ】八代万智子Part2(50~70年代女優)ヌード,暴行シーン,悪の親衛隊,丹波哲郎,Yashiro Machiko – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】八代万智子Part3(50~70年代女優)胸チラ,死体役,悪の親衛隊,丹波哲郎,Yashiro Machiko – 裸のヌードの芸能人

これらの作品では八代万智子さんの悩ましい姿をご覧になれ、そのエロさに男性ファンは歓喜しましたね。

『プレイガール』でブレイクし、人気女優の仲間入りをした八代万智子さん。
それ以降の活躍にも期待されましたが、1975年、彼女は『プレイガール』にて進行助手をしていた一般男性とご結婚。それを機に芸能界から引退していまいます。

その後…

2001年発売のオリジナルビデオ『時空警察ヴェッカー』

こちらの作品では20年以上の月日を経て、女優として友情出演されています。
その後、彼女は女優業に復帰されるのかと思われましたが、それが実現することはありませんでしたね。そんな嬉しいニュースや活動実績はないまま、現在に至ります。

八代万智子さんの主な出演作品

テレビドラマ

『マグマ大使』

内容&あらすじ

『プレイガール』

内容&あらすじ

映画

『現代女胴師』

内容&あらすじ

『未亡人ごろしの帝王』

内容&あらすじ

『やくざ刑事』

内容&あらすじ

オリジナルビデオ

『時空警察ヴェッカー』

内容&あらすじ

最近の八代万智子さんの活動ぶり

芸能界を去ってからの八代万智子さんの動向が気になりますよね。その辺のことを追ってみましたが、それらしき情報は何も出てきませんでした。
オリジナルビデオ『時空警察ヴェッカー』に出演された時点で彼女の年齢は62歳。
現在はすでに80代のはずです。現実的に考えて、さすがにメディアに登場されるといったニュースには期待できないでしょうか。ファンとしてはさみしい気がしますね。この機会男に八代万智子さんの出演作品を見返して、改めて彼女の魅力を振り返ってみては如何でしょうか。
現在の八代万智子さんが幸せに暮らし、穏やかな時間を過ごしていてほしいですね。
彼女のご健勝・ご多幸を祈願して、とりあえず今回は記事を締め括らせていただきますね。最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。これからも気になる有名人を取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。