「光線技のエース」と呼ばれるウルトラマンA(エース)のまとめ。超獣退治の必殺技・ヒッポリト星人やエースキラーなど最高に興奮するエピソードを振り返ります。

「光線技のエース」と呼ばれるウルトラマンA(エース)のまとめ。超獣退治の必殺技・ヒッポリト星人やエースキラーなど最高に興奮するエピソードを振り返ります。

ウルトラ兄弟も危機に陥るようなエースキラーなどの強敵との死闘はドキドキするものでした。超獣退治のためのウルトラスラッシュやギロチンショットやスペースQなど動画による必殺技説明も充実しています。


ウルトラマンA(ウルトラマンエース) ウルトラ戦士のなかで多くの光線技と超能力を持ち「光線技のエース」と呼ばれる

ウルトラマンA(ウルトラマンエース) 1972年

前作の「帰ってきたウルトラマン」でウルトラマンとウルトラセブンの客演が好評だったことを受けて、『ウルトラマン』最終回(第39話)以来の登場となったゾフィーを加えたウルトラ兄弟の設定を本格的に打ち出しており、さらに新たにウルトラの父も初登場している。

ウルトラマンAのオープニング

ウルトラマンAへの変身方法

北斗星司 (高峰圭二)と南夕子(星光子)がウルトラマンAに変身する

北斗星司 (高峰圭二)と南夕子(星光子)

北斗星司と南夕子の二人がウルトラタッチして変身する

第1話から第28話の前半までは、北斗と南それぞれのリングの上部に埋め込まれている宝石が変身を促すかのように光った時に、互いの名を呼び合って駆け寄り、リングをはめた右手を合わせる、もしくは握って「ウルトラターッチ!」と叫ぶと2人の間から眩い光が溢れ、エースに変身するというものだった。

最初は空中で回転してウルトラタッチする方式

地上で手を合わせてウルトラタッチする簡易な方式へ変更

北斗星司が一人でウルトラタッチをして変身する

北斗星司が一人でウルトラタッチをして変身

南夕子が月に帰ってしまったので北斗星司が単独でウルトラタッチを行い(右手と左手のウルトラリングを合わせる)変身するようになる。

TACメンバー

TAC隊員

南夕子(みなみ ゆうこ):星光子 ウルトラマンAヒロイン

南夕子(みなみ ゆうこ):星光子

美川 のり子(みかわ のりこ)隊員 ウルトラマンAヒロイン

美川のり子:西恵子

ウルトラマンエースと怪獣の死闘と必殺技

エースは、光線技の数の多さでは ウルトラ兄弟で一番の戦士です。 必殺技のメタリウム光線が基本。

必殺技のメタリウム光線GIF動画

ミサイル超獣 ベロクロン

ベロクロンはヤプールが最初に地球に送り込んだ超獣

全身が兵器のような武装化された超獣

一角超獣 バキシム ウルトラスラッシュ

かっこいい恐竜風デザインのバキシム。強そうだ。

ウルトラスラッシュGIF動画

ウルトラマンエースは、首を切り落とすようなギロチン・カット系の技が豊富だ。

ウルトラマンA タイマーショット

ウルトラマンA タイマーショット 虹色の光線タイプ

赤い光線のタイマーショット

変身超獣 ブロッケン ウルトラギロチン

ブロッケンはかなり強そうな雰囲気だ。エースは敗れそうになる。ウルトラ兄弟の励ましのアドバイスを受けて、ウルトラギロチンで仕留める。

ウルトラギロチンGIF動画

幻覚宇宙人 メトロン星人Jr.(ジュニア) バーチカルギロチン

メトロン星人Jr

バーチカルギロチンGIF動画。真っ二つにされる。エグイやられかた。

火炎超獣 ファイヤーモンス

ファイヤーモンスの炎の剣で、エースは胸を貫かれてしまう

剣でエースが貫かれるというショッキングな映像でした

地獄星人 ヒッポリト星人

ヒッポリト星人

これは、どうなってしまうのだ・・・というショッキングな流れ・・・

エースがブロンズ像に・・・なってこっちゃ

ウルトラ四兄弟もあやうし

まさか・・・

ウルトラ四兄弟まで・・・今までで一番ショッキングな地獄絵図な展開・・・地球はもう終わりか?

ウルトラアレイを光らせるウルトラの父

なんと、ウルトラの父が救援に来てくれた!・・・しかし

異次元超人 エースキラー スペースQ

エースキラー

エースロボット

エースキラーがエースロボットにゾフイーから奪ったM87光線を発射する

エースのメタリウム光線が効かない

エースキラーのスペシウム光線をくらうエース

十字架に貼り付けられた4兄弟から最後の切り札のエネルギーが与えられました。その名はスペースQ!

スペースQのGIF動画。最後の切り札のスペースQで見事にエースキラーを倒す

異次元超人 巨大ヤプール・ヤプール人が合体して巨大化

巨大ヤプール

緊張感のあるお互いに技を打ち合う戦いになる

最強超獣 ジャンボキング ギロチンショット 最終回「明日のエースは君だ」

ジャンボキング

ギロチンショットGIF動画

ギロチンショット(別名:スペースギロチン)

ウルトラマンエースの最後の願い

優しさを失わないでくれ。弱い者をいたわり、互いに助け合い どこの国の人達とも、友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。 たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。 それが、私の最後の願いだ。

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック・新マン)の魅力

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック・新マン)の魅力「ウルトラブレスレット」「死闘」「人間ドラマ」を振り返りましょう | Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。