ハックルベリー・エクスプレスって?
JR東海のCMで牧瀬里穂さんや深津絵里さん等が出演した「クリスマス・エクスプレス」のCMは、あまりにも有名ですが、エクスプレス・シリーズにはいくつか続編があります。
今回紹介するのは、「ハックルベリーエクスプレス 」で、こちらのCMは日本の夏休みをテーマにしたものになります。
夏休み~

7月の後半になると日本もいよいよ夏本番で小中学校は夏休みに入りましたね。(高校・大学は、もっと早くから)
現在なら家族そろって夏休みは海外で、なんてよく聞きますが、私が小学生の頃は夏休みと言えば、じいちゃん・ばあちゃんがいる田舎に避暑もかねて長期で帰省する家庭も多くいました。
CMでは・・・。

1985年から1987年に落成した100系初の編成
「ハックルベリーエクスプレス」の88年版CMでは、小学校4~5年生くらいの男の子が弟と二人きりで、夏休みに田舎のおじいちゃん・おばあちゃんを訪ねるところから始まります。
兄弟ふたりだけでおじいちゃんおばあちゃんの待つ田舎へ、100系新幹線で向かうと言うストーリーで迎えるおじいちゃんの一生懸命な姿に涙したものです。
88年版車内編 がこちら
迎えるおじいちゃん・おばあちゃんの頑張る姿もいいですよね。
特におじいちゃんの気合の入り方には感動モノでした・・・。
89年版虫取りや海辺で
89年版では、兄弟が「また来たよ~」で始まり山で虫取りや海辺に繰り出すものでした。
まさに日本の夏休みが印象的ですね。
90年版 何となく甘酸っぱい
90年代版では、親戚で迎える同い年か1つ年上の従姉の成長した姿に、お兄ちゃんは戸惑うばかりで、弟は無邪気に従姉にじゃれつくが、兄はずっと距離を置いた感じが何か子供ながらに甘酸っぱい経験の様に感じました。
余談ですが・・・。

※画像はイメージです💦
私も従姉おねえちゃんがいて、同じ東京なので会うのは年に1度の正月のお年玉を貰いに行く位でしたが、女子の成長は早く会うたびに成長には驚いていました。
ある時、私が小6くらいだったと思います、おねえちゃんが中学生で、茶髪で長いスカートを履いたヤンキーになっていた時にはドキッとしたものでした💦(現在ではいいおばちゃんでが・・・。)
会うのがいちばん
当時のCMキャッチコピーは「会うのがいちばん」でこの映像にも出てきます。
現在では、気軽に携帯電話やスマホで、いつでもどこでも会話ができる今の世の中ですが、やっぱり「会うのがいちばん」と言うのは、永遠に変わらないんでしょうね。
最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
このCMを作ったJR東海も凄いですが、私は「あの頃に戻れないかな~」と思う今日この頃です💦
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
エーザイの胃腸薬「サクロン」のCMで脚光を浴びた『杉山彩子』何してんだろ?! - Middle Edge(ミドルエッジ)
足・足・足「バッチリ、チリ脚」って覚えてる?&アラフォー芸能人『美脚』ベスト10!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
小学生の頃、知らず知らずヤッちゃた犯罪集💦 - Middle Edge(ミドルエッジ)