木村拓哉のラジオ番組にKj(Dragon Ash)がゲスト出演!かつてはスマスマでキムタクがKjに扮したコントを披露!!

木村拓哉のラジオ番組にKj(Dragon Ash)がゲスト出演!かつてはスマスマでキムタクがKjに扮したコントを披露!!

TOKYO FMで放送中の、木村拓哉がパーソナリティをつとめるレギュラー番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(毎週日曜11時30分~11時55分 TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局)にて、2022年6月12日・19日・26日(日)の3週に渡り、ゲストにKj(Dragon Ash/The Ravens)を迎えることが明らかとなりました。


『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』にKj(Dragon Ash)がゲスト出演!!

TOKYO FMで放送中の、木村拓哉がパーソナリティをつとめるレギュラー番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(毎週日曜11時30分~11時55分 TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局)にて、2022年6月12日・19日・26日(日)の3週に渡り、ゲストにKj(Dragon Ash/The Ravens)を迎えることが明らかとなりました。

木村拓哉の2ndアルバム『Next Destination』に楽曲「OFF THE RIP」を提供したKj。今年25周年を迎えるDragon Ashがメジャーデビューした10代の頃の葛藤や今後の夢、木村と共通点の多い青春時代の思い出話など、二人で音楽からプライベートまでたっぷりと語り合う貴重な放送となります。当時青春時代を過ごした方には必聴の内容となりそうです!

『革パン、ライダース・・木村さんのドラマのファッションは真似していました。』(Kj)

今年25周年のDragon AshのKjがメジャーデビューした10代から木村と振り返り

アルバム『Next Destination』に収録されている楽曲「OFF THE RIP」。こちらの楽曲には「勇気をもらえた」などツアーで反響が多く、それをKjに伝えられたことが嬉しいと木村はコメントしています。対談では、Kjに今年25周年を迎えるDragon Ashが結成された10代の頃の結成秘話からメジャーデビューしてからの葛藤、突然のメンバーとの別れなど、これまでを振り返るほか、今後の夢についても木村が迫ります。また、お互い共通点の多い青春時代のエピソードや、ジェームス・ブラウンとの思い出など、大盛り上がり。番組ゲスト恒例の選曲コーナー「人生の一曲」にKjがセレクトした楽曲も聴き逃せません!

『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』番組概要

◇放送局:TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット
◇放送時間:毎週日曜日 11:30-11:55
◇パーソナリティ:木村拓哉
◇内容:木村拓哉が、親交のある様々な方々をゲストに迎えながら、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの方が持つ内に秘めた魅力や強さに迫る番組。番組タイトルにもなっている「Flow」とは、木村拓哉が愛してやまないサーフィンにまつわる「しなやかに波に乗る」という単語。放送終了後には動画配信サービス「GYAO!」にて独占番組『木村さ~~ん!』(毎週日曜12:00に更新)が無料配信。
◇提供: GYAO! マクドナルド リポビタン

番組HP

木村拓哉 Flow - TOKYO FM 80.0MHz - 木村拓哉

2022年1月にもアルバム発売記念生配信で共演!!

木村拓哉とkjですが、1月19日に動画サービス「GYAO!」でのアルバム『Next Destination』の発売記念生配信でも両者は共演。「ミュージックビデオ(MV)完成披露試写会」と題して、アルバムに収録されている「Beautiful Things」「OFF THE RIP」のMVを公開しました。

生配信での二人はこちら!

この日が初対面だったという木村とKj。Kjは30年前に木村が出演していた舞台「聖闘士星矢」を鑑賞するなど、かねてから木村に憧れを抱いており、この日の生配信でも木村から「今日をきっかけにKjとも繋がれた」と振られると「うれしいな」と大喜び。また、木村の楽曲を聴いた上で「スター性よりも裏側の努力のほうがすさまじい人なんじゃないか」と、木村の見えない部分での努力も凄い点を指摘。木村の芸能人生について絶賛していました。

「スマスマ」では木村がKjに扮していた!!

今回が初対面だったという木村とKjですが、かつて木村はフジテレビ系列で放送されていた「SMAP×SMAP」にて、Kjに扮したコントを披露していました。Dragon AshとしてブレイクしていたKjを当時から木村は把握しており、その音楽性にも注目していたと思われます。それから長い月日が経過し、このたび発表された楽曲「OFF THE RIP」。木村・Kj双方のファンにとって必聴の楽曲と言えそうです!

木村拓哉の2ndアルバム『Next Destination』のご購入はこちらから!

Amazon | Next Destination[通常盤](CD) | 木村拓哉 | J-POP | ミュージック

関連記事

ブラーザー・コーンに喧嘩を売られキレた木村拓哉など『昔のドッキリ』は設定がガチ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

浅野温子やSMAP、小嶺麗奈も!東京都立代々木高校の出身者【10傑】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

女性アーティスト「ACO」 Dragon Ashのミリオンセラー「Grateful Days」での客演が鮮烈だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。