久保田早紀のプロフィール
 
  	まずは久保田早紀のプロフィールからご紹介します。
名前:久保田早紀(くぼたさき)
本名:久米小百合(旧姓・久保田)
生年月日:1958年5月11日
出身地:東京都国立市
最終学歴:共立女子短期大学
4才の頃にピアノを始めますが、当時はあまり興味を示さず、小学校高学年の頃から日本のフォークソングや歌謡曲、ビートルズなどを好んで聴いたり演奏するようになったそうです。
小さい頃から音楽に携わってきたのですね。
デビューのきっかけ
 
  	共立女子短期大学文学科に入学した久保田早紀さんは、在学中の1978年、お母さんが見つけてくれたCBSソニー(現在のソニー・ミュージックレコーズ)の「ミスセブンティーンコンテスト」応募します。
募集要項に「自作自演可」とあったので自分の歌を録音したカセットテープを送り、一次審査に合格しました。
ちなみに同大会には松田聖子さんも参加しています。
当時はヤマハのポプコン(ポピュラーコンテスト)がプロへの登竜門だったそうですが、久保田早紀さんは人前で歌う勇気が無かったので、レコード会社の人に聴いてもらえれば…という目的で応募したそうです。
そのときに「デビューの約束はできないけれど、4年制大学に行ったと思って一緒に曲作りをしませんか?」とディレクターさんから声をかけてもらい、CBSソニーに週一くらいで通うことになったのでした。
当時は中央線に乗車中、曲や詞を考えることが多く、のちのデビュー曲「異邦人」は八王子付近や国立付近で作ったそうです。
あの大ヒット曲は中央線に乗車中に製作されたのですね!
なんて素晴らしい感性、まさに天才です。
異邦人の大ヒット
1979年に短大を卒業した久保田早紀さんは、同年「三洋電機」とのタイアップが決まり、10月1日に「異邦人」をリリースします。
実はもともとは「白い朝」というゆったりした曲だったそうですが、タイアップCMがアフガニスタンで撮影されたことから、当時流行っていたエーゲ海・地中海などの異国情緒を連想する曲調に大幅に改変されたそうです。
タイアップしたカラーテレビのCMが始まると、ジワジワと売り上げを伸ばし初登場は5位だったザ・ベストテンで12月27日には、1位を獲得しました。
その後3週連続1位。
そしてその後3月まで12週連続でベストテン入りする大ヒットを記録しています。
確かに当時は庄野真代さんの「飛んでイスタンプール」やジュディ・オングさんの「魅せられて」など異国情緒あふれる神秘的な曲調が流行っていましたね。
久保田早紀のその後は?
同年12月には初のアルバム「夢がたり」をリリースし、こちらも大ヒットします。
一躍話題のニューミュージシャン歌手になった久保田早紀さん。
2枚目のアルバム「天界」では、引き続きオリエンタル路線を狙っています。
その後はヨーロピアン調の曲も手掛け、ニューミュージシャンとして活動を続けましたが、異邦人の絶大なインパクトをぬぐうことが出来ず1984年に26歳で、音楽プロデューサーの久米大作さんとの結婚を機に芸能界を引退してしたのでした。
久保田早紀さんの若い頃が美人過ぎると話題に
ザ・ベストテンに出演し、その美貌も話題になって「異邦人」は大ヒットしました。
その美貌は当時はおろか、現代のSNSでも大絶賛されています!
なんていうか、透明感あふれる美人なのですよね。
神秘的なイメージにも、美人ぶりが一役買いました。
引退はもったいないように感じてしまいますが、久保田早紀さんご本人は「テレビは出る物ではなく、観る物」という違和感をずっと持たれていたようなのです。
こんなに美人に生まれたら、見せびらかしたいと思ってしまいそうですが、謙虚な方なのですね。
久保田早紀の現在は?
 
  	子供の頃からキリスト教の日曜学校に通っていた久保田早紀さんは、引退後は間を置かず音楽宣教師((ミュージック・ミッショナリー)という活動を、本名の久米小百合名義で始めています。
そして現在も各地のキリスト教会などで教会音楽とアートを融合させたコンサートや、講演会、交流会を行っていました。
Mission photos
私生活では結婚後12年間子供を授からなかった久保田早紀さんですが、38歳で授かり39歳で出産しました。
そして60代になった現在も、変わらぬ美貌で元気に音楽宣教師として音楽を通じてキリスト教の福音や聖書の教えを伝える活動をされています。
まとめ
今回は「一発屋!?異邦人が大ヒットした久保田早紀の現在は?若い頃が美人過ぎるとSNSでも話題」についてご紹介しました。
イメチェンを試みましたが、異邦人のイメージを抜くことが出来ずに26歳で芸能界を引退していました。
でも久保田早紀さん本人は、テレビに出ることが苦手だったので今の音楽宣教師という仕事が天職だったようです。
これからも素敵な音楽を聴かせてほしいですね!
 
     
    




