アニメソング(アニソン)界の帝王「水木一郎」が歌う、忘れることの出来ないアニメたち!1970~80年代にフラッシュバック!!

アニメソング(アニソン)界の帝王「水木一郎」が歌う、忘れることの出来ないアニメたち!1970~80年代にフラッシュバック!!

水木一郎と聞けば、誰もが「アニソンの帝王」と答えるでしょう。佐々木功や子門真人、堀江美都子らとともにほとんどのアニソンを手掛けてきた水木一郎について、まとめてみます。


水木一郎、スーパーメドレー!!

アナタが思い出すのは?

数々のアニソン名曲、あなたが思い浮かべるのはどのアニメ?

マジンガーZ

バビル2世

キャプテンハーロック

コン・バトラーV

その他、持ち歌の数はなんと1000曲を越えます。

水木一郎、この人の歌を知らない人はいないはず

アニソン界の帝王

歌手になるまで

1970年代

1980年代

仮面ライダーでは歴代最多の3作品に起用

珠玉のアニソンたち!!(最後はメドレー)

その他のアニソン四天王!!

あの頃のアニメ主題歌は子門真人が席巻! | Middle Edge(ミドルエッジ)

アニソン四天王の堀江 美都子 アニメソングPVまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

水木一郎の主な楽曲作品

アニメテーマソング

『原始少年リュウ』(オープニング)
『アストロガンガー』(オープニング)
『マジンガーZ』(オープニング/エンディング)
『バビル2世』(オープニング/エンディング)
『侍ジャイアンツ』(オープニング/エンディング)「松本茂之」名義
『グレートマジンガー』(オープニング/エンディング)
『宇宙の騎士テッカマン』(オープニング/エンディング)
『鋼鉄ジーグ』(オープニング/エンディング)
『マシンハヤブサ』(オープニング/エンディング)
『ゴワッパー5 ゴーダム』(オープニング/エンディング)
『超電磁ロボ コン・バトラーV』(オープニング/エンディング)
『マグネロボ ガ・キーン』(オープニング/エンディング)
『合身戦隊メカンダーロボ』(オープニング/エンディング)
『超人戦隊バラタック』(オープニング)
『アローエンブレム グランプリの鷹』(オープニング/エンディング)
『宇宙海賊キャプテンハーロック』(オープニング/エンディング)
『新・巨人の星II』 『心に汗を』(オープニング)
『ムーの白鯨』(オープニング/エンディング)
『燃えろアーサー 白馬の王子』 『おれはアーサー』(オープニング)
『とんでも戦士ムテキング』(オープニング)
『百獣王ゴライオン』(オープニング/エンディング)
『ゲームセンターあらし』(オープニング)
『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』(オープニング/エンディング)
『プロゴルファー猿』『新プロゴルファー猿』(オープニング)
『ジャングル大帝』(オープニングテーマ『サバンナ越えて』)
『トランスフォーマーZ』(オープニング/エンディング)
『ゲッターロボ號』(2代目オープニング/2代目エンディング)
『GATCHAMAN』(オープニング)
『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』(オープニング)

特撮テーマソング

『ぼくらのバロム1』(よみうりテレビ系列『超人バロム・1』オープニングテーマ)
『嵐よ叫べ』(毎日放送系列『変身忍者 嵐』オープニングテーマ)
『ロボット刑事』(フジテレビ系列『ロボット刑事』オープニングテーマ)
『白獅子仮面の歌』(日本テレビ系列『白獅子仮面』オープニングテーマ)
『セタップ! 仮面ライダーX』(毎日放送系列『仮面ライダーX』オープニングテーマ)
『がんばれロボコン』(NET系列『がんばれ!! ロボコン』初代オープニングテーマ)
『おいらロボコンロボットだい!』(NET系列『がんばれ!! ロボコン』2代目オープニングテーマ)
『仮面ライダーストロンガーのうた』(毎日放送系列『仮面ライダーストロンガー』オープニングテーマ)
『行くぞ!BD7』(日本テレビ系列『少年探偵団』オープニングテーマ)
『勝利だ!アクマイザー3』(NET系列『アクマイザー3』オープニングテーマ)
『輝く太陽カゲスター』(NET系列『ザ・カゲスター』オープニングテーマ)
『斗え!忍者キャプター』(東京12チャンネル系列『忍者キャプター』オープニングテーマ)
『地獄のズバット』(東京12チャンネル系列『快傑ズバット』オープニングテーマ)
『オー!!大鉄人ワンセブン』(毎日放送系列『大鉄人17』オープニングテーマ)
『恐竜戦隊コセイドン』(東京12チャンネル、円谷プロダクション作品『恐竜戦隊コセイドン』オープニングテーマ)
『行け!行け!メガロマン』(フジテレビ系列『炎の超人メガロマン』オープニングテーマ)
『燃えろ!仮面ライダー』(毎日放送系列『仮面ライダー(スカイライダー)』初代オープニングテーマ)
『男の名は仮面ライダー』(毎日放送系列『仮面ライダー(スカイライダー)』2代目オープニングテーマ)
『アンドロメロス』(TBS、円谷プロダクション作品『アンドロメロス』オープニングテーマ)
『ほえろ!ボイスラッガー』(テレビ東京系列『ボイスラッガー』オープニングテーマ)
『熱くるしいぜ』(NHKドラマ愛の詩『料理少年Kタロー』オープニング主題歌)
『超忍者隊イナズマ!』(オリジナル特撮ビデオ『超忍者隊イナズマ!』のテーマ)
『超神ネイガー 〜正義ノ稲穂〜』(『王牙ネイガー』 テーマソング)
『ソラノワダチ』(映画『ねこタクシー』主題歌)
『たたかえ!!シージェッター海斗』(『シージェッター海斗 特別編』主題歌)

その他

『ちょんまげマーチ』(おかあさんといっしょ)
『キンキラ体操』(おはよう!こどもショー)
『いっぽんでもニンジン』(コロムビアゆりかご会)
『およげ!たいやきくん』
『ふねがゆく』
『そらとぶなかま』(森の木児童合唱団)
『ぼくはでんしゃ』(林幸生とデュエット/森の木児童合唱団)
『からだ元気?』
『ごんべさんの赤ちゃん』(コロムビアゆりかご会)
『Golden Rule〜君はまだ負けてない!〜』(『快進撃TVうたえモン』)
『無敵の英雄ドクターK』(近鉄バファローズ公認・野茂英雄公式応援歌)
『我らが覇者福岡ダイエーホークス』(福岡ダイエーホークス応援歌)
『闘魂こめて』(読売ジャイアンツ応援歌)
『OHA OHA FIGHT!』(『おはスタ』ジャンケンのテーマ/「ミズキング」名義)
『こもろドカンショ』(小諸市/こもろ市民まつり楽曲)
『フン・フン・フンコロガシ』(『むしまるQ』)
『豪石(ごうしゃく)! 超神ネイガー 〜見だが おめだぢ〜』(秋田県のローカルヒーロー『超神ネイガー』のテーマ)
『超神ネイガー 〜正義ノ稲穂〜』王牙ネイガー テーマソング
『IT IS NOT THIS! コレジャナイロボ!』(太郎商店の玩具「コレジャナイロボ」のテーマ)
『なんのこれしき ふろしきマン』(NHKみんなのうた 2007年12月〜2008年1月まで放送)
『おれはインパクト』(がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜)
『ダブル・インパクト』(がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜)
『それいけ!ゾーキマン』(シャキーン!)
『はばたけ!ザ・グレートギャンブラー』(コナミ音楽ゲーム pop'n music収録曲(現在は削除) マジンガーシリーズのパロディソング)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。