小柳ルミ子の活躍!歌手デビューから惜しげもなく裸体を披露した映画「白蛇抄 」まで

小柳ルミ子の活躍!歌手デビューから惜しげもなく裸体を披露した映画「白蛇抄 」まで

瀬戸の花嫁で歌手として大ブレイクした小柳ルミ子さんですが、ドラマや映画で女優としても活躍しています。特に1983年の映画「白蛇抄」では、寝たきりの住職から毎晩身体を求められる妖艶な妻を体当たりで演じて話題になりました。惜しげもなく披露したナイスバディも注目されましたよね。今回は小柳ルミ子さんの歌手や女優としての活躍や結婚についてご紹介します。


小柳ルミ子の経歴

まずは小柳ルミ子さんの経歴からご紹介します。
本名:小柳留美子(こやなぎるみこ)
生年月日:1952年7月2日
出身地:福岡県福岡市
最終学歴:宝塚音楽学校
梓みちよに紹介された渡辺プロダクションに、歌手希望を願い出ます。
「宝塚音楽学校を主席で卒業したら歌手にしてあげる」という約束を守り、1970年に同音楽学校を首席で卒業しました。
宝塚歌劇団に入団していましたが、歌手デビューが約束されたために2か月で退団します。
小柳ルミ子さんの目標はあくまで歌手で、宝塚はそのためのきっかけ作りだったのでした。

宝塚歌劇団を退団した同年、歌手デビューにあたり知名度を高めるためにNHK連続テレビ小説「虹」で女優としてデビューします。
そして翌1971年に「わたしの城下町」で歌手デビューし、160万枚を売り上げました。
そして同年日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞します。

19歳の小柳ルミ子さん、可愛いです。
翌1972年には「瀬戸の花嫁」で日本歌謡大賞を受賞し、順調にスターダムに駆け上がりました。

その後も「お祭りの夜」「京のにわか雨」「漁火恋唄」など大ヒットを連発し、天地真理さんや南沙織さんらとともに「三人娘」(のちに「新三人娘」)と称され1970年代を代表するトップアイドルの1人になっています。
デビューした1971年から1988年まで18年連続で紅白歌合戦にも出場し、順調に歌手としての実績を積み上げました。

大胆な絡みを披露した映画「白蛇抄」

歌手としての活躍は言うまでもないですが、1983年公開の映画「白蛇抄」で主演し、日本アカデミー最優秀主演女優賞を受賞しました。
夫を失い絶望のあまり滝に身を投げた石立うたを演じています。
寺の住職に助けられ後妻として寺に住み着いたうたに対し、病気でほぼ寝たきりの住職は毎晩身体を求め、口淫などで愛撫を重ねるのでした。
住職の息子役の杉本哲太は、そんな二人の姿を盗み見てうたに情欲を募らしていき、うたは息子とも出来てしまいます。
杉本哲太に恋心を募らせるまつの役を少女時代の仙道敦子が演じ、超豪華な出演陣ですね。
うたの陰部に顔を埋める、住職の禿げ頭…小柳ルミ子さんはナイスバディをよじらせて淫靡なシーンを体当たりで演じています。
女優としても大きな実績を残しました。

結婚と離婚

1989年、36歳のときに23歳の大澄賢也さんと結婚しました。
大澄賢也さんは当時、無名のダンサーだったために格差婚としてかなり話題になりましたよね。
2人は残念ながら2000年に、大澄賢也さんの浮気が原因で離婚しています。
浮気したのは大澄賢也さんが悪いですが、収入差について小柳ルミ子さんから厳しいことを言われていて癒しを外に求めてしまったようです。
夫婦はどちらが一方的に悪いということではないのでしょう。
1億円の慰謝料を求めたことも話題になりましたが、大澄賢也さんは払い終えたことを報告しています。

まとめ

今回は「小柳ルミ子の活躍!歌手デビューから惜しげもなく裸体を披露した映画「白蛇抄 」まで」についてご紹介しました。
歌手としても女優としても才能を発揮し続ける小柳ルミ子さん。
これからの活躍にも期待したいですね。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!