フレディーマーキュリーの偉大さを語り尽くす

フレディーマーキュリーの偉大さを語り尽くす

今でも世界に名をはせるバンドQUEEN、その伝説のボーカリスト、フレディ・マーキュリー。「名前はなんとなく」って方に、ちょっと知ってもらいたい彼の魅力をまとめてみました。


名実ともに伝説のバンド「QUEEN」。
彼らのバンド名は、ほとんどの人が知っているだろうし、バンド名でピンと来なくても、彼らの曲をCMなどで耳にしたことがあるだろうと思います。

そんなバンドでボーカルを務めるのが、フレディ・マーキュリー。
「Queen」のヒット曲多数を作曲すると同時に、ポピュラーミュージックの歴史で最も偉大な歌手の1人として評価されるマーキュリーは、MTVの最も良い歌声22において、マライア・キャリーに次いで2番目に多く投票されました。

彼の性癖や死因がかなりスキャンダラスである為、それを取り上げる文章をネットで検索すればたくさんでてきますが、私があえてまとめるのは、彼のヒット曲とライブパフォーマンスです。

特に有名なパフォーマンスの1つに、1985年のライヴエイドです。
アフリカ難民救済を目的に、アメリカ・イギリスで同時に行われたこのライブ会場の72,000人が、パフォーマンスに合わせて拳を突き上げ、リズムを感じ、歌いました。
そのイベントでの「QUEEN」のライブパフォーマンスは、その後のロックの歴史で最も良いと投票されています。

そんなライブパフォーマンスで、特に知って(見て)ほしい・曲をいくつかご紹介したいと思います。


壮大すぎる

まず、ファンとしては何をおいても紹介しないといけない使命感を持ってお伝えするのは、「ボヘミアンラプソディ」です。
2002年にギネス・ワールド・レコーズ社が31000人以上から取った「英国史上最高のシングル曲は?」というアンケートの結果、「イマジン」や「ヘイ・ジュード」「イエスタディ」を抑えて見事No.1に輝いたこの曲。

CMでちょっとは聞いたことあるけど・・・という方は、是非ともこの壮大な一曲をフルで聞いてほしいのです。
「ロック」の括りながら、ギターをチャカチャカかき鳴らす安っぽいロックとは、ワケが違うと実感するはずです。

爽やかに、キレ味最高!

続いてご紹介するのは、女性アーティスト、レディーガガの由来にもなった曲、「レディオガガ」です。

「爽やかさ」+「動きのキレ」の絶妙なバランスが、独特の力強さと世界観を醸し出します。
確かな音程と破壊的な声量と共に、長い手足を駆使してキレッキレに動き回り、拳を振り上げ観衆を喚起させるステージは圧巻。
よく見ると、ガッツポーズをとった方向に進むクセがあるようです。

気合い入れるために聞いて、元気出すぎて午前中で疲れ果てる

こちらも、耳なじみのある曲「WE WILL ROCK YOU 」です。
最近では、ポカリスウェットのCMで流れていましたよね。
朝礼の時に校長先生が高校生に向けて急にノリノリで歌うシーンが、平凡な校長に見えただけに、かなり強烈なインパクトでした。

私は、会社に行く電車の中から、この曲を爆音でかけて無理にテンションを上げて出勤、昼ごろに息切れする生活をしばらく送っていました。
息切れするかどうかは人によりますが、元気のない方は、もしかすると起爆剤になるかもしれませんので、お試しあれ。

しかしながら、ピアノを弾くフレディ、上半身裸なだけではだめなんでしょうか・・・。
裸にバンダナをキュッと結ぶセンスに脱帽です。

必死でついてく

フレディマーキュリーのライブパフォーマンスを語るうえで外せないことといえば、コール&レスポンスの特異性です。
「セイ、イエーイ」なんてそんな平々凡々なコールじゃないですよ!
もう、「一万人の第九」ならぬ、「一万人のオペラ」さながらです。

いやいや、どこまで求める?というほどのコールですが、そこはファンだもの、もちろん一音も逃さず必死についていきます。

一万人のオペラが終わると、その流れで、クイーンとデヴィッド・ボウイの共作「Under Pressure」へとつながっていきます。

チーズケーキと筑前炊き

この曲は、ちょっと今までに紹介したものとは趣が違って、ロックというよりは、ブラックミュージックやファンクといったよりな雰囲気のある、「Another One Bites The Dust 」という曲です。
アメリカのビルボード誌では、1980年10月の週間ランキング1位を獲得し、ビルボード誌集計では、クイーン最大のヒット曲となりました。

実はワタクシ、この曲を最初に聞いたのは、ダウンタウンの「ごっつええ感じ」という番組内のコントでした。
人気キャラクター「ミスターベーター」がケーキ屋さんを訪れるコントの中で、「チーズケーキちゃうやん、筑前炊きやん」と変えて歌っていたのがこの曲です。
日本の人気コント番組で使われるとは、なんとワールドワイド!
そして今回のお召し物も、やっぱり上半身裸だけでは物足りなかったご様子で、お気に入りの首にバンダナ「キュッ」にキャップをプラス。
そのセンスに再び脱帽です。

ライザ・ミネリ!

フレディ・マーキュリーの死因がエイズに起因することから、エイズ撲滅のためのチャリティー・コンサートとして行われた伝説の追悼コンサート。
勢ぞろいしたアーティストは、ジョージマイケル・エルトンジョン・アクセルローズなどほんの一部。これだけのアーティストが追悼に来るとは、彼の人格が垣間見えます。
やはり、追悼ライブということで、組み合わせも豪華。
「ボヘミアンラプソディ」が、エルトン・ジョンとアクセルローズによって歌われるなんて組み合わせも、2度とない組み合わせです。

追悼コンサートの最後に演奏されたのが「We Are The Champions 」ですが、そこで歌うは、浜美枝さんではありませんよ!ブロードウェイ女優のライザ・ミネリです。
彼女による圧巻のパフォーマンスで幕を閉じました。

QUEENの現在

フレディマーキュリーの死後、「QUEEN」を解散することなく個々にソロ活動を続け、現在では、ボーカルに「ポール・ロジャース」を迎え、残されたメンバーのブライアン・メイとロジャー・テイラーを中心に、クイーン+ポール・ロジャース」として活動しています。

ここまでこのまとめを読んでくださった方には、なんとなく伝わっているとは思いますが、彼のすべてが唯一の存在であり、誰かがマネをしたところで霞むほどの弱い光ではない事が分って頂けたかと思います。

私はこれからも、おばあちゃんになっても「We Will Rock You」をその当時では比較的古い機械のボリューム大にして(耳が聞こえなくなっているとも言う)聞いて、早い時間に体力を消耗する日々を繰り返しているだろうと想像します。

関連するキーワード


QUEEEN

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。