ハスキー犬ブームが起きた「動物のお医者さん」のドラマはなぜお蔵入り?

ハスキー犬ブームが起きた「動物のお医者さん」のドラマはなぜお蔵入り?

1980年代に発売されハスキー犬ブームを巻き起こしたマンガ「動物のお医者さん」は、ドラマ化もされました。北海道の獣医学部を舞台に主人公ハムテルの飼うハスキー犬のチョビやおばあさんの飼う三毛猫のミケ。そしてスナネズミたち。動物たちや学生たちのやり取りを子コミカルに描いた名作です。なぜか動物のお医者さんのドラマ版はお蔵入りになってしまったと言われています。今回は動物のお医者さんについてご紹介します。


動物のお医者さんのキャストやあらすじ

まずは動物のお医者さんのキャストについてご紹介します。
主人公の西根公輝(にしねまさき・ハムテル・キミテル):吉沢悠
H大学獣医学部の大学で、音楽家の両親は海外を飛び回っていて大きな屋敷に祖母と2人暮らし。
高校生のときに獣医学部の漆原教授からハスキー犬の子犬をもらい(押し付けられた?)「君は獣医になる)という予言通りに獣医学部に入学しました。
物事に動じない冷静沈着な性格です。
西根タカ(にしねたか):岸田今日子(少女時代・吉野公佳)
ハムテルの祖母でなぜか関西弁の三毛猫を飼っています。
二階堂昭夫(にかいどうあきお):要潤
ハムテルの親友で、動揺しやすく臆病な性格のため冷静沈着なハムテルとの対比がユニーク。
動物を見ると「チョビ」と命名するため、ハムテルが貰ったハスキー犬も凝った名前を付けたいというハムテルの意に反して「チョビ」と命名してしまいました。
漆原教授(うるしばらきょうじゅ):江守徹
大胆で破天荒な性格のため、周囲を振り回すが憎めない人。
アフリカマニア。
菅原教授(すがわらきょうじゅ):草刈正雄
イギリス紳士のような風貌で、大の馬好き。
几帳面な性格で漆原教授とは正反対に見えますが、実は学生時代からの親友という設定です。
大の馬好きでもあります。
菱沼聖子(ひしぬませいこ):和久井映見
H大学の院生で超スローペースな女性。
体温計に表示されないほどの超低体温、低血圧で痛覚も鈍く奇人として描かれています。

西根家の動物たち

西根家で同居する動物たちの紹介です。
チョビ:ハスキー犬
漆原教授から譲り受けたハスキー犬。
顔は怖いけれど、大人しい性格の女の子です。
飼い主のハムテルが大好きで、従順に従います。
菱沼聖子曰く「箱入りハスキー犬」
原作に登場したころは、日本では馴染みの少ない犬種でしたが「動物のお医者さん」のチョビから、一大ハスキー犬ブームを巻き起こしました。
お姉さん的な存在の先住猫のミケには頭があがりません。

ミケ:三毛猫
ハムテルのおばあさんが飼っている猫で、思考や動物との会話がなぜか関西弁。
気性は荒く、西根家周辺の猫のボスでパトロールは欠かしません。
幼いころのチョビのしつけもミケが担当し、大人になってからもスズメやネズミの捕り方を教えようとするなど、面倒見の良い性格でもあります。
スナネズミたち
付属家畜病院を手伝ったお礼として、漆原教授から譲り受け(押し付け?)ました。
当初は両方オスだから繁殖しないという触れ込みで2匹貰ったので、見た目からお父さんとお母さんと命名されます。
ただ実はつがいで繁殖してしまいました。
そして授乳の様子からお父さんがメスで、お母さんがメスだったことが判明します。
ヒヨちゃん:ニワトリ
凶暴でケンカ好きな西根家最強の生き物です。
鷹匠に憧れていた幼少期のハムテルが、鷹のように操ることを夢見て道端の露天商から購入しました。
小屋から出すために扉を開くと、とびかかってくるため二階堂もよく被害にあっていますが、泥棒や押し売りからも結果的に西根家を守っています。

動物のお医者さんはなぜお蔵入りしてしまったのか?

ではなぜ動物のお医者さんはお蔵入りしてしまったのでしょうか?

ドラマ「動物のお医者さん」は今は放送できない「お蔵入りドラマ」の第2位に入っています。
その理由として、ドラマに出演していた平井理央さんの存在が挙げられていました。
平井理央さんはH大学獣医学部の女子学生阿波野萌役で出演していますが、後に他局(動物のお医者さんはテレビ朝日系列)であるフジテレビのアナウンサーになったため、再放送されないのではないか?と言われています。

確かに他局の女子アナを放送する訳にはいかないかもしれません。
真相はわかりませんが、一人の出演者のために、再放送されないのはあまりに残念ですよね。
何か問題を起こした訳ではないので、再放送されても良いように感じてしまいます。
原作はベストセラーですし、ドラマも2位に入るくらいですから、根強い人気があります。
ただ「動物のお医者さん」は地上波では観られなくても、動画配信サイトのU-NEXTで観ることが出来ますよ。

U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル

まとめ

今回は「ハスキー犬ブームが起きた「動物のお医者さん」のドラマはなぜお蔵入り?」についてご紹介しました。吉沢悠さんと要潤さんの掛け合いがとても楽しかったドラマ「動物のお医者さん」共演者の平井理央さんが他局のアナウンサーとなった為、再放送されないのではないかと言われています。
地上波で観られないのは残念ですが、動画配信サイトで観られるのは嬉しいですよね。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。