【藍とも子】ウルトラマンレオでは死亡した女性隊員・松木晴子隊員を熱演!峰岸徹との結婚や垂れ乳ヌード・濡れ場がエロい!

【藍とも子】ウルトラマンレオでは死亡した女性隊員・松木晴子隊員を熱演!峰岸徹との結婚や垂れ乳ヌード・濡れ場がエロい!

特撮ドラマ『ウルトラマンレオ』では松木晴子隊員を演じ、ミドルエッジ世代の記憶に今のなお刻まれている藍とも子さん。かつて俳優・峰岸徹さんと結婚し、女優としてヌード・濡れ場も披露されていましたね。そんな藍とも子さんにスポットを当てて、全盛期の活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。


マルチな活躍ぶりをみせた藍とも子さん

藍とも子さんのプロフィール

藍とも子さんの経歴

1954年、神奈川県川崎市に生まれた藍とも子さん。ご学歴は、地元の公立高校を卒業されています。

1973年に業界関係者からスカウトされてCMモデルとして活動するように。
その後、所属事務所からの勧めもあって…

こちらの作品に出演して女優デビューを飾ります。
最初はカメラテストを兼ね、第17話に登場するスポーツクラブの練習生としてご出演。

第26話からは、女性隊員の松木晴子役として準レギュラーの座を得ました。
藍とも子さんの出番は多くはありませんでしたが、その存在が今も多くのファンに刻まれているのは、本編で誕生日のパーティー中に死亡するという悲劇のヒロインを演じたためでしょう。

こちらの作品にて、藍とも子さんは映画デビュー。
この映画も彼女の女優としてのキャリアを代表するものの一つに挙げられますね。

それに伴ない、当時は芸能界を引退されています。
お二人の間には女の子が生まれましたが、6年後には離婚といった結末を迎えてしまいました。
その後、藍とも子さんは女優業に復帰。

復帰後はそれまでのイメージから脱却を図り、積極的にヌード・濡れ場を披露されます。

1983年公開の映画『春画』

1984年公開の映画『スチュワーデス・スキャンダル 獣のように抱きしめて』

さらには雑誌のグラビアページでも妖艶なヌードを露わにされ、当時、多くの男性ファンの股間を熱くしましたね。

藍とも子 – 裸のヌードの芸能人

1983年発売のオリジナルビデオ『グッドバイ・ストーリー』

アダルトビデオの制作メーカーで知られる宇宙企画からも、このようなイメージビデオを発売しており、この中でもエッチな姿を…

しかし、1990年代になると、藍とも子さんの芸能活動は影を潜めてしまいます。

彼女が再び表舞台に登場するのは…

2007年発売 高松琴平電気鉄道オフィシャルDVD『セピアの響 Vol.3』

こちらは香川県高松市を走るローカル鉄道『ことでん』を紹介するもの。藍とも子さんはナレーションをご担当。そして、この制作を通じて、かつて特撮ドラマ『ウルトラマンレオ』で共演した真夏竜さんと共演されています。
この共演を機に、真夏竜さんが座長を務める真夏座に所属され、一時期は語り劇を行なっていたそうですよ。

藍とも子さんの主な出演作品

テレビドラマ

『ウルトラマンレオ』

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

映画

『メカゴジラの逆襲』

内容&あらすじ

1年前にゴジラとキングシーサーに敗れ、海に沈んだメカゴジラの残骸を調査していた潜水艦「あかつき号」が、「恐龍」という言葉を残して消息を絶った。それは15年前に学会を追放された真船信三博士が操る、チタノザウルスだった。海洋学者の一之瀬は乗組員の最期の言葉から、15年前に「自らが発見した恐龍を、自由にコントロールしてみせる」として学会から異端とにらまれ、学会を追われたのみならず人間社会からも迫害された真船博士の娘・桂と接触を持つが、桂は「父(真船博士)は5年前に死んだ」と答え、追い返す。 あきらめきれない一ノ瀬は大学や研究機関を訪れて真船博士の足跡をたどるうち、書庫の隅に紛れていたために処分を免れていた研究ノートを譲り受ける。それに書かれていた真船博士の唱えた説と研究に感銘を受けた一之瀬は桂のもとを再訪し、真船博士の説と研究の素晴らしさを直に伝える。これがきっかけとなり、一ノ瀬と桂は出会いを重ねるようになる。やがて二人は知らず知らずの内に惹かれ合い、恋愛感情が芽生えていく。 遅すぎた理解者、社会からも迫害された研究者の娘――この2人の出会いが新たな災いの火種となることを、当の2人は知るよしもなかった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2

メカゴジラの逆襲 - Wikipedia

『春画』

内容&あらすじ

『スチュワーデス・スキャンダル 獣のように抱きしめて』

内容&あらすじ

最近の藍とも子さんの活動ぶり

現在も『office nine』という芸能事務所に所属されている藍とも子さん。最近の芸能活動を追ってみると、これといったものは見当たりませんでした。

藍とも子 | OFFICE NINE

直近での出演作品を挙げるなら…

こちらのゲスト出演が最新のものでした。
藍とも子さんの記事に関するもので、こんなものも出てきました。

藍とも子 娘を捨て逃亡…28年後の奇跡|爆報!THEフライデー

大手メディアの記事ではありませんが、『爆報!THEフライデー』で放送された内容をまとめたものなので、それなりに信憑性はあるのかと思われます。これが事実なら、華やかな芸能活動の水面下でこんなドロ沼な事情を抱えていたのかと驚きを隠せませんね。
それでもお孫さんがいるというニュースは素直に喜べるものではないでしょうか。
年齢的には70歳という大台を目前に控え、今後、メディアに積極的に登場するというような未来も想像しづらいですね。せめて、これからの彼女の人生が幸せなものであってほしいと願うばかり。ご健勝を祈願して、とりあえず今回は記事を締め括りたいと思います。
最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。今後も気になる有名人を取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。