それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?『魁!!クロマティ高校』のフレグランス商品・雑貨がまさかの発売!!

それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?『魁!!クロマティ高校』のフレグランス商品・雑貨がまさかの発売!!

香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイル株式会社が、『魁‼クロマティ高校』よりフレグランス商品・雑貨の発売を決定しました。


『魁‼クロマティ高校』のフレグランス商品・雑貨がまさかの発売!!

香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイル株式会社が、『魁‼クロマティ高校』よりフレグランス商品・雑貨の発売を決定しました。発売予定日は4月18日(月)、公式オンラインストアやAmazonにて販売を予定しています。また、中野ブロードウェイの直営店「FAIRYTAIL」の特設コーナーでも販売するとのこと。

テレビアニメ化や実写映画化もされた野中英次のギャグマンガ『魁‼クロマティ高校』。ワルの巣窟・都立クロマティ高校にうっかり入学してしまった優等生・神山高志と愉快な仲間たちをイメージ・デザインした香水、ディフューザー、フレグランスハンドジェル、入浴料、クリアファイル、アクリルフィギュア、アクリルパネル、アクリル時計、湯呑、アクリルキーホルダー、クッションが発売されます。

クロマティ高校の生徒のシュールな履歴書や校歌、漫画の表紙、各シーンをデザインしたフレグランス商品と雑貨商品となっています。各商品については以下の通り。

魁‼クロマティ高校 オードパルファム

クロマティ高校の生徒をイメージした香水はエネルギッシュな印象を与える清涼感溢れる香りです。香りはじめは、優等生の神山をイメージさせるような「ベルガモット」や「マンダリン」のクールな香りです。時間と共に、ユニークで自由奔放なクロマティ高校の愉快な生徒たちをイメージした「レモン」や「グレープフルーツ」が香りラストのムスクの香りは神山が徐々にクラスに溶け込んでいく様子をイメージしています。

トップノート:ベルガモット 、マンダリン、 レモン
ラストノート:オレンジブロッサム、 グレープフルーツブロッサム、 ラベンダー
ミドルノート:ムスク、アンバー、ムスクシード

魁‼クロマティ高校 ディフューザー

四天王で4人のはずだが、なぜか5人いる!?「ロックとワルの融合」をテーマに常に会議をしているはずだが、そのうちに会議自体が目的化している。そんなロックなメイクをした四天王たちの会議室をイメージしたディフューザーはふんわりとバニラが香るオリエンタルな香りです。

魁‼クロマティ高校 フレグランスハンドジェル 全9種+シークレット1種【ブラインド】

色とりどりのジェルカラーが可愛らしいフレグランスハンドジェルが全9種+シークレット1種がブラインドで登場です。

魁‼クロマティ高校 入浴料 全7種

クロマティ高校の生徒の履歴書をパッケージにしたシュールな入浴料です。

入浴料香りイメージ
〈神山高志〉コーヒーの香り
〈メカ沢新一〉グレープフルーツの香り
〈フレディ〉マンゴーの香り
〈ゴリラ〉フォレストの香り
〈竹之内豊〉イチゴミルクの香り
〈マスクド竹之内〉ホワイトフローラルの香り
〈山口ノボル〉サンダルウッドの香り

魁‼クロマティ高校 クリアファイル 全10種

クロマティ高校の生徒の履歴書と漫画の表紙をデザインし、裏面にはクロマティ高校の校歌になっています。

魁‼クロマティ高校 アクリルフィギュア 全5種

魁‼クロマティ高校 アクリルパネル 全2種

魁‼クロマティ高校 アクリル時計

魁‼クロマティ高校 マウスパッド

魁‼クロマティ高校 湯呑

魁‼クロマティ高校 アクリルキーホルダー 全21種【ブラインド】

​魁‼クロマティ高校 クッション

商品詳細は公式サイトで!

魁‼クロマティ高校 | フェアリーテイル

野中英次 プロフィール

1965年、東京都出身。1989年に読み切り「SUPER BASEBALL CLUB」でデビュー。シュールなギャグや“あるあるネタ”を武器とし、1996年より「ミスターマガジン」においてギャグ漫画「課長バカ一代」の連載をスタート。“カチョバカ”の愛称で親しまれ、2020年にはテレビドラマ化も実現しました。

ドラマ「課長バカ一代」第1話より。

2000年に「課長バカ一代」の連載が終了すると、同年から「週刊少年マガジン」にて「魁!!クロマティ高校」の連載をスタート。2002年に第26回講談社漫画賞を受賞、アニメ化や実写映画化も実現するなど、大ヒットを記録しました。また作中の一コマ「それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?」などがアスキーアート(AA)としてネット上でも流行するなど、本編を知らない層にも幅広く浸透している作品となっています。また2018年からは、「マガジンポケット」で続編「魁!!クロマティ高校職員室」の原作(作画:井野壱番)を担当、現在好評連載中となっています。

「魁!!クロマティ高校THE☆MOVIE」より。

関連記事

スポーツ報知YouTubeにクロマティ氏登場!中日・宮下投手への”パンチ事件”も語る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

伝説に残るギャグ漫画がアニメ化!行け!稲中卓球部が放つインパクト! - Middle Edge(ミドルエッジ)

OVA版【伝染るんです。】吉田戦車の4コマ漫画を映像化!シュール系のお笑いを確立させたパイオニア! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。