【で、パピコンって何?】懐かしのパソコンPC-6001シリーズ

【で、パピコンって何?】懐かしのパソコンPC-6001シリーズ

懐かしのパピコンPC-6001シリーズ。その知名度や親しみやすさから、子供時代に触れたことのある人も多いのでは?そんなPC-6001シリーズの魅力についてまとめてみました。


1981年 PC-6001発売

PC-6001

パピコンCM

パソコンに憧れる少年のバイブル『こんにちはマイコン』発売

この本、私も持っていました。それまでどちらかというと固いイメージだったパソコンが、とても親しみやすいものに描かれていて、この本の影響力はなかなかのものがあったのではないでしょうか。

そして、この本の付録がすごいんです。

それは何かと言いますと、いくらパソコンにしては低価格とはいえ、89,800円なんて金額は子供にはまず手が出ません。「欲しいけど買ってもらえない」、そんな子供達へのフォローがこの本の付録でバッチリなされているのです。

付録『マイコンキーボード実感ポスター』

仕様

ゲーム

PC-6001には数多くのゲームが発売されていました。
ほんの一部分ですが、どんなゲームがあったのか見てみましょう。

アラビアン・ラプソディ

アラビアン・ラプソディ

SIMON

ハイスピード バリケード」

ブロックくずし

このゲームがお徳かどうかは、あなたの感性次第といえましょう。
とはいえ、昔のパソコンゲームって、こういうのが一般的でした。

ドアドアmkⅡ

TINY XEVIOUS (電波新聞社)

PC-6001mkⅡ

しゃべるパソコン登場!!

CM

音声合成

え!?何を言ってるのかわからない!?
確かにわかりにくいかもしれませんが、でもよーーくお聞きになってみて下さい。

「ジャ~ンケンポイ」
「ア、マケチャッタ」
「ダ ル マ サ ン ガ コ ロ ン ダ」

大事なのは耳だけでなく、心の声でも聞くことですね。

私は学生時代このパソコンを持っていまして、友人に電話しては「タナカ、マージャンヤローヨ」とかしゃべらせて楽しんでいました。

まあ一瞬で私だとバレるんですが。

仕様

ゲーム

ハードの性能はPC-6001より向上していますので、よりクオリティの高いゲームが遊べるようになりました。

タイニーゼビウスmkⅡ

えっ!?変わってないんじゃないかって?

ほらほら!

アスピック

何を隠そう、私も持っていました。

思い出のザコ敵エリオン

スペースハリヤー

ハードの性能からいえば、PC-6001mkⅡでこのゲームが出るというのは普通では考えられないことであり、グラフィックを極限にまで割り切ることでスピーディかつスムーズな動きが表現されています。

PC-6001mkⅡSR

歌うパソコン登場

この頃にはさらなる高機能PCが求められるようになり、このPC-6001mkⅡSRも前機種に比べると性能はさらに良くなったのですが、前機種ほどにはあまり注目されませんでした。

まとめ

で、結局パピコンってどういう意味なのかしら……

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。